父親の育児をもっと楽しく
オレの育児スタイル
  • オレの育児スタイルとは
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ
オレの育児スタイル コミュニケーション 父の日を大切に!パパが考える本当に嬉しいプレゼント

父の日を大切に!パパが考える本当に嬉しいプレゼント

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

Fotolia_99046599_Subscription_Monthly_M

私事ではありますが、父親になって2年半が過ぎました。

これまでは感謝を伝える側だった父の日が、これからは感謝を伝えられる側としての父の日に変わっていくんだなと不思議な気持ちがしています。

今年の父の日は6月18日。もしも僕自身がこの日に何かをもらうとしたら、本当に嬉しいプレゼントってなんだろうって考えてみました。

目次

  • 1 父の日を大切にすると家族仲がアップする!?
  • 2 カタチのある物より思い出
  • 3 父子旅もしてみたい

父の日を大切にすると家族仲がアップする!?

Fotolia_88843918_Subscription_Monthly_M

実は、こんな調査結果があります。

「父の日と母の日にプレゼントをあげますか?」(対象:既婚男女300名)(出典:https://www.athome.co.jp/vox/life/2132/)

このアンケートによると、母の日にプレゼントをあげる割合は54%なのに対し、父の日にプレゼントをあげる割合は35.3%。

何となく想像はしていたけど、父の日の方が母の日に比べてプレゼントをする割合が少なくなっているのです!

「今日は父の日だから、 プレゼントをくれ」なんて、とても言い出せない。何となく頭の片隅に「今日は父の日だな」なんて思いながらも、家族からの音沙汰が何もない現実に涙を飲むパパも多いことでしょう。

普段、家族同士で感謝を伝え合うのが苦手というご家庭も多いと思います。「感謝なんて言わなくても充分に通じている」と思っているご家族もいるかもしれません。それでも、感謝を言葉や態度でしっかりと伝えられるって嬉しいものなんです。

普段伝えられていないからこそ、父の日や母の日といったイベントをしっかり利用して、感謝を伝え合うのはいかがでしょうか。

カタチのある物より思い出

Boy is eating a hamburger open the big mouth

パパとママの仲がいい。それって子どもにとってもとても大切なことです。

特に(一般的に)パパよりも子どもとのコミュニケーション量が多いママの口から伝わるパパ像は、子どもが感じるパパ像に大きく影響します。そこで、子どもが小さいうちはぜひママから父の日のお膳立てをしてあげて下さい。

とは言え、何をプレゼントしたらいいか迷います。母の日と違って「カーネーション」みたいな定番がイマイチないのも原因のひとつかもしれません。

こんな調査がありました。

「欲しいと思うプレゼントはなんですか?」

この調査では、「一緒に外食」が一番です。(出典:http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170515/AthomeVox_103573.html?_p=2)

子どもが成人してから、一緒に食事をするというのを楽しみにしているパパは多いようです。ですが、子どもが小さいうちは家族みんなで外食も手軽でいいかもしれませんね。そこで「ママはパパのことをとても大切に思っているんだよ」とお子さんにも示してあげると、家族の仲もぐっと良くなるのではないでしょうか。

父子旅もしてみたい

Fotolia_114854859_Subscription_Monthly_M

個人的には、最近話題の父子旅(http://www.jiji.com/jc/article?k=000000541.000011414&g=prt)もしてみたいなと思います。

旅を通して、パパ子の絆が深まり、ママは家でのんびり過ごす。

こんな素敵な父の日もいいですよね!

本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。

2017年6月12日 三木智有 コミュニケーション, 先輩パパに聞く パパ, コミュニケーション

このライターの他の記事を読む

2018年4月25日 「家事をするよりも、わたしと話をして欲しい!」産後ママとの共感コミュニケーション
2018年3月26日 「もしやうちの夫はフラリーマンかも!?」と思ったら・・・
2018年2月20日 卒園をキッカケにママへ感謝のメッセージを伝えよう
2018年1月15日 子供が風邪ひいた!!パパ戦力化のための「10分×2」の話し合い
2017年12月18日 クリスマスプレゼント選びで夫婦の子育てスタンスの違いがわかるってホント?
2017年11月22日 「いい夫婦の日」だけど理想の夫婦なんて目指すのやめようぜ!

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
三木智有

三木智有

家事シェアを推進する、NPO法人tadaima!の代表。 日本唯一の家事シェア研究家。 家事シェアを広める講座・講演活動の他、 元インテリアコーディネーターの経験を活かし、子育て家庭のモヨウ替えサービスを展開。 「父子の家事を日常に」をコンセプトとしたtadaimaサイトにてひとりの父親として家事育児の葛藤をほぼ毎日執筆中。 http://npotadaima.com/
三木智有

最新記事 by 三木智有 (全て見る)

  • 「家事をするよりも、わたしと話をして欲しい!」産後ママとの共感コミュニケーション - 2018年4月25日
  • 「もしやうちの夫はフラリーマンかも!?」と思ったら・・・ - 2018年3月26日
  • 卒園をキッカケにママへ感謝のメッセージを伝えよう - 2018年2月20日
食育クイズ!本当の食育ってなんだろう?
「徹底的に娘をサポートする応援パパのパパ名刺」 ~はじめまして、私こういうパパでございます。 志村太郎さん~
検索
人気記事
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • プレパパに届け!知識や情報を共有して、夫婦が頼り合い、支え合ってもっと育児を楽しんでもらいたいー経営者インタビュー「Mama’s Sachi 合同会社」
    プレパパに届け!知識や情報を共有して、夫婦が頼り合い、支え合ってもっと育児を楽しんでもらいたいー経営者インタビュー「Mama’s Sachi 合同会社」
  • 【保育士が教える】やりとり遊びってどんな遊び?どうやって遊んであげたらいいの?
    【保育士が教える】やりとり遊びってどんな遊び?どうやって遊んであげたらいいの?
  • 【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
    【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
  • 【保育士が教える】手洗いの大切さを子どもにどう伝える?
    【保育士が教える】手洗いの大切さを子どもにどう伝える?

パパコミュニティメンバー募集

最新記事
  • プレパパに届け!知識や情報を共有して、夫婦が頼り合い、支え合ってもっと育児を楽しんでもらいたいー経営者インタビュー「Mama’s Sachi 合同会社」プレパパに届け!知識や情報を共有して、夫婦が頼り合い、支え合ってもっと育児を楽しんでもらいたいー経営者インタビュー「Mama’s Sachi 合同会社」
  • プレパパに知っておいて欲しい写真効果「これがママの毎日だ!8割のママが子育てで落ち込み、9割以上が幸せを実感~自己嫌悪に陥った時こそ「自然な子どもの笑顔の写真」が回復薬!?」プレパパに知っておいて欲しい写真効果「これがママの毎日だ!8割のママが子育てで落ち込み、9割以上が幸せを実感~自己嫌悪に陥った時こそ「自然な子どもの笑顔の写真」が回復薬!?」
  • 女性活躍を応援している企業100社に、産後ケアホテルを“総額5億円分”企業の福利厚生で無料提供!女性活躍を応援している企業100社に、産後ケアホテルを“総額5億円分”企業の福利厚生で無料提供!
  • 2022 年4 月義務化「男性育児休業」に関する法人研修を助産師が実施2022 年4 月義務化「男性育児休業」に関する法人研修を助産師が実施
  • プレパパ教室│出産前に知っておいて欲しい3つのことプレパパ教室│出産前に知っておいて欲しい3つのこと

法人向けコンテンツ制作サービス

カテゴリー
  • 未分類 (1)
  • 子育て (173)
    • ありのまま (13)
    • 絵本 (20)
    • 食育 (26)
    • 保活 (2)
  • はたらく (12)
  • ママの味方 (34)
  • 子育てパパ (97)
  • 夫婦パートナーシップ (49)
  • 子育て相談 (39)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (25)
  • 写真撮影 (28)
  • 遊び (35)
  • コミュニケーション (53)
  • 食事 (17)
  • 季節イベント (51)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (71)
  • PR (28)
  • お出かけ (26)
  • 料理 (6)
  • イベント・セミナー (15)
  • パパお悩み相談 (6)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (9)
  • 子育てサービス (2)
  • 助産師 (4)
  • 父子手帳 (8)
  • プレパパ (2)

Copyright © 2022 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.