「うちの子、学校であったことを全然、話してくれないんですよー」という声をよく耳にします。 何でも、話して欲しいと思う気持ちは親であれば、当たり前のことかもしれませんが、日ごろからなんでも話せるような環境が作れているかどう … 続きを読む

孤育てからの脱却を目指し産前から対話でサポートする「coe(こえ)」
昨年、子育て領域で活動をしている久保主税さんから連絡をいただき coe(こえ) というサービスの話を聞きました。 「子育ては大変だけど、楽しい」って感じてもらえるようにしたいという想いに共感したので、ここでも紹介いたしま … 続きを読む

お友達に嫌がることをするので困ってます│子育てお悩み相談
「すいっち」では、先月よりチャイルドカウンセラー斎藤の「子育てのお悩み相談」を開設しております。ここでは、ご相談いただいた内容と回答を紹介しながら、同じお悩みを持つパパママのお役に立てればと思いますので、ぜひ、ご覧くださ … 続きを読む

パパのお悩み相談「家事育児ってどれだけやればいいの?」
育児に積極的な父親が増えていく中で、悩みを抱えるパパが増えてきています。 子供のこと、妻との関係、自分自身のこと。ライフスタイルの変化に伴い、どうしても戸惑うことも多いでしょう。まして、ほとんどのパパが初めての「子育て」 … 続きを読む

パパのお悩み相談「妻との価値観の違いが原因で、ケンカが増えてしまった」
育児に積極的な父親が増えていく中で、悩みを抱えるパパが増えてきています。 子供のこと、妻との関係、自分自身のこと。ライフスタイルの変化に伴い、どうしても戸惑うことも多いでしょう。まして、ほとんどのパパが初めての「子育て」 … 続きを読む

【保育士が教える】子どもとの「限りある時間」を少しでも有意義に過ごすには?
0歳11ヵ月の男の子のママからの相談 日々、子育てや家事に追われていると、1日があっという間に過ぎていきます。そんな中で、子どものために有意義な時間を過ごせているのかとふと不安になりました。保育園では多くの子供たちに同じ … 続きを読む

【保育士が教える】行事いっぱいの日々で疲れ気味の子ども。どうしてあげればいい?
4歳3ヵ月の男の子のママからの相談 2学期は運動会に遠足、お遊戯会と園での行事が目白押し。毎日の練習などで、我が子もヘトヘトの様子です。子どもの気持ちに寄り添いながら、うまく励ましたり、応援してあげるにはどのようにしたら … 続きを読む