父親の育児をもっと楽しく
オレの育児スタイル
  • オレの育児スタイルとは
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ
オレの育児スタイル 子育て相談 【保育士が教える】一人で抱えがちな子育ての悩みをどう解決するか

【保育士が教える】一人で抱えがちな子育ての悩みをどう解決するか

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

fotolia_129191324_s

5歳の男の子のママからの相談

先日、NHK朝の連続テレビ小説「べっぴんさん」の中で、子どもがわがままで言うことを聞かないことを一人で悩み、追い詰められていく母親の姿が描かれていて、とても共感してしまいました。私も、実家は遠くて頼ることはできないし、主人は育児に積極的な方でもないので、結局子育ては自分だけでやっているようなものです。子どもの年齢が上がるにつれて新しい悩みが次々と出てくるので、誰かに相談したいけれど、誰もいません。一人で悩んでばかりの状況をどうしたら変えられるでしょうか?

 

ご相談ありがとうございます。

わたしは「べっぴんさん」を見ていないのですが、母親が一人で悩んでいる姿、容易に想像することができました。それはきっと、それほど「弧育て」が世の中で当たり前になっているから。

少しでもその状況を変えるために、どうすればいいのか。一緒に考えてみましょう。

目次

  • 1 子育てのヒントに繋がる、お坊さんのお話
  • 2 視点を変えて、書き出してみよう
  • 3 子育てはひとりでしなくていい

子育てのヒントに繋がる、お坊さんのお話

fotolia_93745114_s

わたしはこの相談を受けたとき、以前聞いた法話を思い出しました。

そのお話は、お坊さんが介護の相談を受けた時のことだったのですが、「周りに頼る人がいなくて、自分ひとりでどうにかしなくちゃいけないけれど、もういっぱいいっぱいだ」という相談に対し、こうお応えしたんですよ、とお坊さんがおっしゃったお話で、その言葉が、子育てのヒントにも繋がるものがあるなぁと感じたんです。

その言葉はこういうものでした。

「一度立ち止まってみてください。そして、紙にどんな問題が起きているのか、ひとつずつ書き出してみて下さい。」

つまり、大変だ、どうしようもないと漠然と大きな悩みに向き合っている時には、なかなかその悩みに対する解決策や道は開けないけれど、その大きな問題をちいさく小さくして考えると、自分が取れる行動が見えてくるということです。

たとえば、「誰も頼れる人がいない」と思っているけれど本当にそうなのか。

今自分が持っているリソース(親族関係、友人)のなかにまず頼れる人はいないか、場合によってはお金を払う必要もあるかもしれないけど、自分が必要としていて受けられるサービスはないかを書き出してみることで、意外と今の状況から動き出すことができるんですよね。

最後にお坊さんのおっしゃった「自分で今のその状況にとどまろうとしてしまっている、ということもあるかもしれないですね。」という一言に、わたし自身も大きな学びと気付きがありました。

視点を変えて、書き出してみよう

fotolia_106093182_s

先ほどのお坊さんの話を子育ての「頼る人がいない」場合に置き換えてみると、例えば周りにこんな頼れる人やサービスはないでしょうか?

・保育園や幼稚園の先生
・地域の人々
・子育てセンターの職員
・子育てホットライン
・子育て掲示板やQ&Aサイト
・友人

…他にも探してみると、それぞれの角度から助けてくれる人、共にに子育てをしてくれる人は、気付いていなかっただけで、意外といるかもしれません。

また、パートナーが「子育てに積極的ではない」場合も、子育てにはしなきゃいけないことがこれだけあって、今の自分と子どもの状況だとこれとこれをやるのが難しい、この時間帯が特に大変などと書き出すのも、いいのではないかと思います。

目に見えるかたちで状況を提示する。伝える方法をちょっと変えるだけで、相手の受け取り方が大きく変わることもあると思うのです。

子育てはひとりでしなくていい

そして、今子育て中のお母さんお父さんに伝えたいことがあります。

子育てはひとりで、家族だけで、するものじゃない。
「全部自分でやらなくちゃ」と思わないでくださいね。

子育ては、周りにいる人も、地域も、社会も、一緒になってしていくもの。ちょっと勇気がいるかもしれないけど、困っていたら、「困ってます」と声をあげてみてほしいと心の底から思います。

そしてパパママが声をあげるのを待っているだけでなく、周りにいる私たちがもっと自分から子育てを一緒にしていく姿勢をとっていかなくてはいけないと思っています。

子育てがあなたにとって苦しいだけのものにならないように。
わたしも少しでも力になれたら嬉しいです。

本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。

2016年12月28日 三輪ひかり 子育て相談 子育て

このライターの他の記事を読む

2017年12月20日 クリスマスに子どもと一緒に読みたい絵本
2017年11月14日 【保育士が教える】子どもとの「限りある時間」を少しでも有意義に過ごすには?
2017年10月18日 【保育士が教える】行事いっぱいの日々で疲れ気味の子ども。どうしてあげればいい?
2017年9月20日 【保育士が教える】競争心のない子ども、このままで大丈夫?
2017年9月6日 脅す言い方してない?子どもに伝わる叱り方について考えよう
2017年8月23日 保育園・幼稚園を選ぶとき、どんなことを大切にしたいですか?

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
三輪ひかり
Facebook のプロフィールMy Instagram profile

三輪ひかり

Borderless Educator-国境なき共育者- 日本とカナダで保育士を経験。 現在園に属さず、子ども・幸せ・本質というキーワードを軸に、ワークショップや研修、ライターなど様々なアプローチで個や社会に向け活動中。 ・ Kodomo.bin共同代表 ・ fbページ 「 世界のほいく便り」 にて情報を発信 ・ホイクホンシツ会議共同主宰
三輪ひかり
Facebook のプロフィールMy Instagram profile

最新記事 by 三輪ひかり (全て見る)

  • クリスマスに子どもと一緒に読みたい絵本 - 2017年12月20日
  • 【保育士が教える】子どもとの「限りある時間」を少しでも有意義に過ごすには? - 2017年11月14日
  • 【保育士が教える】行事いっぱいの日々で疲れ気味の子ども。どうしてあげればいい? - 2017年10月18日
ほっぺこちゃんと、透明パパ 「う」 ~嘘つきは泥棒の始まり~
遊びの専門家が教える!小さい子も家族みんなが楽しい手軽な「お正月遊び」
検索
人気記事
  • 【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
    【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • 【保育士が教える】やりとり遊びってどんな遊び?どうやって遊んであげたらいいの?
    【保育士が教える】やりとり遊びってどんな遊び?どうやって遊んであげたらいいの?
  • 【保育士が教える】「命の大切さ」ってどうやって子どもに教えればいい?
    【保育士が教える】「命の大切さ」ってどうやって子どもに教えればいい?
  • さあ夏本番!家族でプールへ行こう! オムツを履いたままでもOKな関東のプール10選
    さあ夏本番!家族でプールへ行こう! オムツを履いたままでもOKな関東のプール10選

法人向けコンテンツ制作サービス

最新記事
  • 洗浄水タンク内蔵!鼻水・鼻づまりケアに最適な電動鼻水吸引器「スルルーノ」新登場!洗浄水タンク内蔵!鼻水・鼻づまりケアに最適な電動鼻水吸引器「スルルーノ」新登場!
  • 【2022年】夏の家族旅行に関する調査結果発表~楽天LIFULL STAY株式会社~【2022年】夏の家族旅行に関する調査結果発表~楽天LIFULL STAY株式会社~
  • 【6/17~3日間限定!パパにそっくりなパンをギフトに!】「Heart Bread ANTIQUE(ハートブレッドアンティーク)」より、父の日に向けた「パパパン」が東京をはじめとした店舗で新発売【6/17~3日間限定!パパにそっくりなパンをギフトに!】「Heart Bread ANTIQUE(ハートブレッドアンティーク)」より、父の日に向けた「パパパン」が東京をはじめとした店舗で新発売
  • ベイシア「父の日エピソード募集キャンペーン」パパ自慢エピソードでポイントプレゼントベイシア「父の日エピソード募集キャンペーン」パパ自慢エピソードでポイントプレゼント
  • プレパパに届け!知識や情報を共有して、夫婦が頼り合い、支え合ってもっと育児を楽しんでもらいたいー経営者インタビュー「Mama’s Sachi 合同会社」プレパパに届け!知識や情報を共有して、夫婦が頼り合い、支え合ってもっと育児を楽しんでもらいたいー経営者インタビュー「Mama’s Sachi 合同会社」

パパコミュニティメンバー募集

カテゴリー
  • 未分類 (2)
  • 子育て (173)
    • ありのまま (13)
    • 絵本 (20)
    • 食育 (26)
    • 保活 (2)
  • はたらく (12)
  • ママの味方 (34)
  • 子育てパパ (98)
  • 夫婦パートナーシップ (49)
  • 子育て相談 (39)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (25)
  • 写真撮影 (28)
  • 遊び (35)
  • コミュニケーション (53)
  • 食事 (17)
  • 季節イベント (51)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (71)
  • PR (29)
  • お出かけ (27)
  • 料理 (6)
  • イベント・セミナー (15)
  • パパお悩み相談 (6)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (9)
  • 子育てサービス (3)
  • 助産師 (4)
  • 父子手帳 (8)
  • プレパパ (2)

Copyright © 2022 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.