東京の山奥に住む本物の忍者の甚川先生と忍者体験をします。
場所は山奥だと大変なので国立市の都市農園をお借りします。
手裏剣や剣術だけでなく、忍び六具と呼ばれる忍者の道具や忍者の心得、昔の日本人が持っていた価値観なども、親子で自然に学べる形になっています。
前半は、忍者のお話しと剣の型の修行、そして手裏剣の体験をします。まずは忍者の世界を知り、武器を扱う前にはしっかりと心構えを学んでから、楽しく真剣に修行します。
後半は、忍者は竹でなんでも作っていたということで、竹を使った弓矢作りを親子で行い、作った弓矢で的当て競争も行います。竹は曲がらないので忍者の知恵を借りて、火と水を使って曲げていきます。
舞台である「くにたち はたけんぼ」は畑だけでなく羊やリトルホースもいる楽しい農園です。
いま注目(?)の忍者体験はいかがでしょうか?
*お車でもお越しいただけます。
*過去の体験の様子はこちらから。
【体験者の声】
・野外で盛りだくさんな内容だったにも関わらず、子どもが最後まで楽しく集中していたのに感心しました。
・無駄な要素が何も無く、こどもが夢中になり、かつ学びとなるようなプログラムであったと思います。はたけんぼの環境も素敵でした。
- 開催日時
10月15日 (土) 9:30-12:00、13:30-16:00
- 開催場所
- 集合場所
谷保天満宮の入り口に集合です。
谷保天満宮はJR南武線谷保駅より徒歩3分程度です。
お車の場合はお車の場合は府中国立ICからも近いので、お申し込み後に詳細な場所をお伝えします。
- 定員
12組
(1組=こども1名、おとな1名)
- 対象年齢
4歳 (幼稚園年少相当)〜小学4年生
- 料金
5,000円(税抜)
- 提供元
養沢野忍庵
協力:株式会社農天気
- 持ち物/服装
スニーカーなど動きやすい格好
帽子、タオル
お飲み物
- 備考
会場は屋外になります(見学スペースは屋根と椅子はあります)
- このイベントの公式サイト