大人気で満席になったGifte!のはたけ体験が、収穫と味噌作りの全2回で増枠できました!
会場は忍者体験でもお世話になっている国立市の楽しい都市農園「くにたち はたけんぼ」です。都心からも近く、コンパクトですが田んぼ、はたけが整備されていて、羊やリトルホースまでいる楽しい農園です。
教えてくれるのは、はたけんぼの運営をされている(株)農天気代表の小野さん。NHK「菜園ライフ」の監修・実演をされている農業と教育のプロフェッショナルです。
参加は家族単位(親子何名でも可)で、集合しての体験は全2回になります。
大豆収穫 10月22日
味噌作り 2月11日
秋の大豆の収穫は昔ながらの足踏み脱穀機(写真)と唐箕(扇風機のようなゴミ等の選別機)を使って行い、豆の選別も行っていきます。野菜と違って穀物である大豆は加工・保存に優れていますが、収穫の手間がかかります。野菜との違いなども、実際に五感を使ってお子さまに感じてもらえればと思います。
冬には収穫した大豆を自家製の味噌にして、お持ち帰り頂きます。作ったオリジナル味噌は冷蔵庫で発酵させて半年後には美味しく召し上がれます。発酵の過程もお子さんにとってとても大きな学びになると思います。
親子でしっかり楽しんで学べるはたけの体験、ぜひご家族でお楽しみください!
- 開催日時
午前の部:2016年10月22日(土) 9:30〜12:00、2017年2月11日(土) AM
午後の部:2016年10月22日(土) 13:30〜16:00、2017年2月11日(土) PM
- 開催場所
- 集合場所
谷保天満宮の入り口に集合です。
谷保天満宮はJR南武線谷保駅より徒歩3分程度です。
お車の場合はお車の場合は府中国立ICからも近いので、お申し込み後に詳細な場所をお伝えします。
- 定員
各回10家族(最小催行5家族)
- 対象年齢
お子さんのいるご家族であれば特に制限はありません
- 料金
1家族全2回セット:¥10,000(税抜)
全2回の体験参加と、手作り味噌のお土産付きです。
- 提供元
- 持ち物/服装
はたけ仕事のできる格好(詳細はお申し込み後にご案内します)
- このイベントの公式サイト