父親の育児をもっと楽しく
  • すいっちとは
  • 子育てサークル
  • イベント情報
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ

ほっぺこちゃんと、透明パパ 「あ」 ~「あ」そびをせんとや生れけむ~

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

ahoppeko
(©やしろもえ)

 

ほっぺこちゃんは4歳。お父さんは、ほっぺこちゃんが大好きです。大好きなあまり、ほっぺこちゃんが保育園に行くときにはかならず泣きます。

それで奥さんに怒られます。

「あんたいいかげんにしなさいよ」

「だって」

「だってじゃねー。はよ、会社いけ」

「ついてく」

「だめです」

「ほっぺこちゃん…」

「だめ」

それでお父さんは知り合いの博士にたのんで、透明人間になる薬をもらってきました。透明になって、ほっぺこちゃんについていくことにしたのです。

ほっぺこちゃんの園は「わやわやハウス」といいます。街のはずれにあって、後ろには原っぱがひろがり、子どもたちがいつでもわやわや遊んでいます。

 

お父さんは驚きました。

「なんだこれ…遊んでばっかりじゃん」

確かにほっぺこちゃんたちは遊んでいます。何をして遊んでいるのでしょう。

 

 

ほっぺこちゃんはトナカイになっています。仲良しのともちゃんがトナカイに紐をつけてひっぱります。

「はいどう、はいどう」

「・・・」ほっぺこちゃんは何も言いません。だって、トナカイがどんなふうに鳴くか聞いたことがないからです。

 

ほっぺこちゃんは鼻をほじっています。右手の人差し指で、左の鼻の穴を。

ほじりながら、つぶやきました。

「こっち(右の穴)はだめ。きょうのあさ、ほじってたら、血がでたから」

 

ほっぺこちゃんと、ともちゃんは今度は雀になりました。キウイの棚にのぼって「ぴいぴいぴい!」と大きな声で鳴いています。

「ここ、すずめのおうちなのね」

「うん、うそっこでね」

「ぴいぴいぴい!」

雀は餌を取りに行きます。草原で草をつまんで、口にくわえます。

「これ、ミミズなのね」

「うん、うそっこでね」

ところが家に帰ってきてみると、男の子たちがキウイの棚に登っていました。ほっぺこちゃんは叫びました。

「ここ、すずめのおうちなんだよ!すずめじゃないひと、たちいりきんし」

 

ほっぺこちゃんは靴を投げます。木に向かって高く高く。靴は枝にひっかかります。ひっかからないで、落ちてくるときもあります。木のむこうがわへとびこえていくときもあります。うまく枝にひっかかると、もう一方の靴を投げます。靴は枝に引っかかったり、落ちたり、むこうへとびこえたり。枝にひっかかっている靴にあたると、靴がふたつ落ちてきます。靴が落ちてくると、ほっぺこちゃんはぴょんぴょん跳ねます。

 

お父さんはまわりの子にも聞いてみることにしました。もちろん透明なので姿は見えませんが、それでもみんなは答えてくれました。

「何してるの」お父さんが聞きました。

「ウルトラマンごっこだ。トォー!」ゆうくんが答えました。

「何してるの」

「へへへ…」このちゃんは笑っただけでした。

「何してるの」

「むしみてるの」ゆうたんと、はーちんがゾウムシをつまみながら言いました。

「何してるの」

「あちゃめちゃ、あちゃめちゃ、はしりまわってんの」こうきが答えました。

 

そのうちに透明になる薬の効き目がきれたので、お父さんは木の後ろに隠れました。

にょろにょろさんが歩いてきて、お父さんを見つけました。

「やあ、ほっぺこちゃんのお父さんじゃないですか」

にょろにょろさんは、わやわやハウスの保育者です。

「あの…この子達、遊んでばっかりですけどいいんですか」

お父さんは聞きました。

「子どもの暮らしも学びも遊びも、どれも分けられませんて」

そう言うと、にょろにょろさんは歌いながら歩いていってしまいました。

「遊びをせんとや生れけむ〜、戯れせんとや生れけん〜、遊ぶ子供の声きけば〜、我が身さえこそ動がるれ〜」

 

お父さんは首をかしげました。ほっぺこちゃんが楽しそうに笑い転げています。その笑い声を聞いていると、これでいいのかもしれないなとも思いました。

 

〜今回のことば〜

後白河法皇が編んだという「梁塵秘抄」の中の一節。「遊びをせんとや生れけむ 戯れせんとや生れけん 遊ぶ子供の声きけば 我が身さえこそ動がるれ」(意訳:遊ぶために生まれてきたの?戯れるために生まれてきたの?遊ぶ子どもたちの声に、わたしの身さえ揺り動かされる)。

本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。

2016年11月24日 青山誠 保育園の風景 保育園

このライターの他の記事を読む

2017年5月23日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「し」~知らぬが仏~
2017年5月10日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「さ」~さよなら三角、またきて四角~
2017年4月19日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「こ」~こどもは急に止まれない~
2017年3月28日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「け」〜けんかするほど仲がいい
2017年3月17日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「く」 ~グーみたいな奴がいて、チョキみたいな奴もいて、パーみたいな奴もいる~
2017年2月28日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「き」 ~君は君であるために産まれてきたのに、なぜ君はみんなに合わせようと一生懸命なんだ?~

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
青山誠
Facebook のプロフィール

青山誠

「りんごの木」保育者。保育のかたわら執筆を行う。第46回「わたしの保育~保育エッセイ・実践記録コンクール」(小学館)にて大賞を受賞。子どもに関わる人の対話と交流の場「りんごの木サタデーナイト」主催したり、保育仲間とともにwebマガジン「こどもうちゅう」を運営したり、様々な企画にも携わる。著書に『あなたも保育者になれる』(小学館)、『子どもたちのミーティング』(共著、りんごの木)、『言葉の指導法』(共著、玉川大学)など。 りんごの木 http://ringono-ki.org りんごの木サタデーナイト https://www.facebook.com/ringo.Sat.night/ こどもうちゅう http://kodomo-uchu.com
青山誠
Facebook のプロフィール

最新記事 by 青山誠 (全て見る)

  • ほっぺこちゃんと、透明パパ 「し」~知らぬが仏~ - 2017年5月23日
  • ほっぺこちゃんと、透明パパ 「さ」~さよなら三角、またきて四角~ - 2017年5月10日
  • ほっぺこちゃんと、透明パパ 「こ」~こどもは急に止まれない~ - 2017年4月19日
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
コメントをどうぞ
専門家が教える!3歳の子供のために本当にいいおもちゃの選び方
年賀状の写真を家族で撮ってみよう!【家族会議編】
検索
人気記事
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • 【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
    【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
  • 【プレパパ必見】ママはとても疲れやすい!産後の女性のからだの変化
    【プレパパ必見】ママはとても疲れやすい!産後の女性のからだの変化
  • 【フォトグラファーが教える】雨の日でも子供と写真を楽しむ!自宅スタジオを作って撮影しよう
    【フォトグラファーが教える】雨の日でも子供と写真を楽しむ!自宅スタジオを作って撮影しよう
  • 【保育士が教える】やりとり遊びってどんな遊び?どうやって遊んであげたらいいの?
    【保育士が教える】やりとり遊びってどんな遊び?どうやって遊んであげたらいいの?
最新記事
  • 【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー
  • 男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える
  • 【絵本専門士オススメ】読書の秋に読んで欲しい絵本5選【絵本専門士オススメ】読書の秋に読んで欲しい絵本5選
  • ママ友と楽しく過ごすためのコミュニティ活用法ママ友と楽しく過ごすためのコミュニティ活用法
  • 「コロナ時代に安心を生む」妊娠期から助産師とつながるオンラインサービス “ nicomama ” をリリース「コロナ時代に安心を生む」妊娠期から助産師とつながるオンラインサービス “ nicomama ” をリリース

すいっち無料会員登録

Facebook
Facebook
カテゴリー
  • 子育て (180)
    • ありのまま (14)
    • 絵本 (21)
    • 食育 (27)
    • 保活 (3)
  • はたらく (13)
  • ママの味方 (32)
  • 子育てパパ (99)
  • 夫婦パートナーシップ (46)
  • 子育て相談 (39)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (27)
  • 写真撮影 (29)
  • 遊び (36)
  • コミュニケーション (54)
  • 食事 (21)
  • 季節イベント (54)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (70)
  • PR (26)
  • お出かけ (19)
  • 料理 (13)
  • イベント・セミナー (14)
  • 妊活 (1)
  • ランドセル (3)
  • パパお悩み相談 (6)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (8)
  • 子育てサービス (2)
  • 東京オリンピック (3)

Copyright © 2021 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.