父親の育児をもっと楽しく
  • すいっちとは
  • 子育てサークル
  • イベント情報
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ

ほっぺこちゃんと、透明パパ 「い」 ~いいことーばかりはーありゃしない~

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

ihoppekoup

■■■■■■主要人物ぷろふぃーる■■■■■■
・ほっぺこちゃん:わやわやハウスに通う、5歳の女の子。カバンの中にいれているもの、ティッシュ、人形、人形用のミルクの素、アメの包み紙、ペン数本、メモ帳、薬(折り紙をちぎったもの)
・パパ:ほっぺこちゃんのことが大好きな、ほっぺこちゃんのパパ。ときどき透明になって、わやわやハウスにこっそり通う。
・にょろにょろさん:わやわやハウスの保育者。いまのところ、いろいろ謎。。趣味カメムシ集め。
・子どもたち:わやわやハウスで、毎日わやわや遊んでいる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「いいことーばかりはーありゃしない〜」

パパは玄関で靴紐をむすびながら歌っていました。

「なあに、そのうた」ほっぺこちゃんが聞きます。

「んー、RCサクセションだよ」

「ふーん。いってらっしゃい」

「いってきます」

パパは駅に向かい、Suicaにお金を入れ、改札を通ろうとおもったけどやめて、透明になる薬をのんで透明になって「わやわやハウス」に行きました。

 

 

ほっぺこちゃんがいました。泥をこねて丸くしてさらさらの砂をかけて、こすって、こすって、こすっています。

つるつるの泥だんごができました。仲良しのともちゃんに見せようと駆けだしたところで、つまづいて転んで、泥だんごを投げ出してしまい 泥団子われました。

「ああっ!」パパは思わず声をあげました。でも、かけよるわけにもいきません。「くそう、透明ってなんだよ、透明って…」

ともちゃんがかけよってきました。

「だいじょうぶ?」

「……」ほっぺこちゃんはたおれたままです。

「…またつくる?」

「……」ほっぺこちゃんは何にも言いません。

「ねえ、だいじょうぶ?」

「…いいこと〜ばかりは〜ありゃしない」

ほっぺこちゃんは立ち上がりながら歌いました。

「なにそれ?」

「あーるしーちゃくちぇちょん」ほっぺこちゃんが言いました。

 

ほたかと、なおしげが日なたでごろごろしています。

「ねえ、ほたか。せかいいちとぶ、かみヒコーキつくって」

なおしげがほたかに言いました。

「いいよ、まかせといて」ほたかはせっせと紙ヒコーキを折ります。「できた!これ、めっちゃとぶよ」

なおしげはさっそく飛ばしてみます。紙ヒコーキは真下に落ちました。

「あれ、とばないよ、これ」

「コツがあるの。ゆっっくり、とばすの。みててごらん」

今度は、ほたかが飛ばしてみます。紙ヒコーキはまっさかさまに落ちました。

「あれ…」

さて、お弁当の時間です。

「うへっ」あっきーが声をあげました。「また、これ、はいってる」

ピーマンの炒め物をつまみあげながら、あっきーは こまり顔

「昨日もそれ入ってたね」にょろにょろさんが言いました。「あっきー、食べられないからって、にょろにょろさんにくれたよね。あっきーのお母さんたら、あっきーがそれ好きで全部食べたと勘違いしてんじゃなかろうか。そんでまた入れた」

「うへぇ〜」あっきーが言いました。

 

りゅうちゃんが茂みに隠れています。かくれんぼをしているのです。

「あと、だれ?」

「りゅうちゃん」

「かくれるのうまいなぁ」

みんなはそのうちに行ってしまいました。

「やった、やった」うれしくて笑っちゃうので、りゅうちゃんはシャツの袖で口を押さえます。

遠くの方から鬼決めをする声が聞こえてきます。

「おにきめ、おにきめ、おにじゃないよ」

りゅうちゃんの茂みのまわりだけはしーんとしています。遠くでは、ドロケイが始まったようです。

「みんな、おれのことわすれてる…」

「 いいこと〜ばかりは〜ありゃしない」透明パパが、りゅうちゃんの近くでそっと口ずさみました。

「えーと、このあとの歌詞なんだっけ。そうだ、金が〜欲しくて〜働いて〜眠るだけ…うっ、仕事行かなくちゃ」

透明パパはあわてて駅に向かいました。

 

「いいことばかりは〜ありゃしない〜」にょろにょろさんが帰りの時間に歌います。

「みんなさぁ、わやわやハウスでだって、いいことばかりはありゃしないでしょ。困ったり、もやっとしたり。そんなときどうしてるの」

みんなは口々に言いました。

「にょろにょろさんに、いうよ」

「かえってから、おかあさんにいうかな」

「じぶんでいえないなら、だれかにいってもらうかな」

「えー、それってありなの」

「ありでしょ」

「あそんで、きぶんかえる」

「じっとイスにすわってる。そうすれば、わすれる」

「かえって、おかしたべてわすれる」

「かえって、テレビみてわすれる」

にょろにょろさんは言いました。

「ふーん、いろいろだね。じゃあ、さようなら」

みんなは言いました。

「さようなら」

 

〜今回のことば〜

RCサクセション「いい事ばかりはありゃしない」の一節。

いい事ばかりはありゃしない

きのうは白バイにつかまった

月光仮面が来ないのと あの娘が電話かけてきた

金が欲しくて働いて 眠るだけ
■■リアル版「世界一とぶ紙ヒコーキ」もお楽しみください■■

出典:こどもうちゅう(http://kodomo-uchu.com)

本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。

2016年12月9日 青山誠 保育園の風景 保育園

このライターの他の記事を読む

2017年5月23日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「し」~知らぬが仏~
2017年5月10日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「さ」~さよなら三角、またきて四角~
2017年4月19日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「こ」~こどもは急に止まれない~
2017年3月28日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「け」〜けんかするほど仲がいい
2017年3月17日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「く」 ~グーみたいな奴がいて、チョキみたいな奴もいて、パーみたいな奴もいる~
2017年2月28日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「き」 ~君は君であるために産まれてきたのに、なぜ君はみんなに合わせようと一生懸命なんだ?~

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
青山誠
Facebook のプロフィール

青山誠

「りんごの木」保育者。保育のかたわら執筆を行う。第46回「わたしの保育~保育エッセイ・実践記録コンクール」(小学館)にて大賞を受賞。子どもに関わる人の対話と交流の場「りんごの木サタデーナイト」主催したり、保育仲間とともにwebマガジン「こどもうちゅう」を運営したり、様々な企画にも携わる。著書に『あなたも保育者になれる』(小学館)、『子どもたちのミーティング』(共著、りんごの木)、『言葉の指導法』(共著、玉川大学)など。 りんごの木 http://ringono-ki.org りんごの木サタデーナイト https://www.facebook.com/ringo.Sat.night/ こどもうちゅう http://kodomo-uchu.com
青山誠
Facebook のプロフィール

最新記事 by 青山誠 (全て見る)

  • ほっぺこちゃんと、透明パパ 「し」~知らぬが仏~ - 2017年5月23日
  • ほっぺこちゃんと、透明パパ 「さ」~さよなら三角、またきて四角~ - 2017年5月10日
  • ほっぺこちゃんと、透明パパ 「こ」~こどもは急に止まれない~ - 2017年4月19日
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
コメントをどうぞ
年賀状の写真を家族で撮ってみよう!【実践編】
「シングルファザー?ヒモ? どっちも違うって」 ~パパとなっちゃん 兼業主夫とバレエガールの子育て記~ その3
検索
人気記事
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • 【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
    【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
  • 【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
    【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
  • バレンタインは子供と簡単な工作に挑戦!日頃の想いを伝えよう!
    バレンタインは子供と簡単な工作に挑戦!日頃の想いを伝えよう!
  • 体験談!10日でおむつが取れたトイレトレーニング
    体験談!10日でおむつが取れたトイレトレーニング
最新記事
  • 【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー
  • 男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える
  • 【絵本専門士オススメ】読書の秋に読んで欲しい絵本5選【絵本専門士オススメ】読書の秋に読んで欲しい絵本5選
  • ママ友と楽しく過ごすためのコミュニティ活用法ママ友と楽しく過ごすためのコミュニティ活用法
  • 「コロナ時代に安心を生む」妊娠期から助産師とつながるオンラインサービス “ nicomama ” をリリース「コロナ時代に安心を生む」妊娠期から助産師とつながるオンラインサービス “ nicomama ” をリリース

すいっち無料会員登録

Facebook
Facebook
カテゴリー
  • 子育て (180)
    • ありのまま (14)
    • 絵本 (21)
    • 食育 (27)
    • 保活 (3)
  • はたらく (13)
  • ママの味方 (32)
  • 子育てパパ (99)
  • 夫婦パートナーシップ (46)
  • 子育て相談 (39)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (27)
  • 写真撮影 (29)
  • 遊び (36)
  • コミュニケーション (54)
  • 食事 (21)
  • 季節イベント (54)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (70)
  • PR (26)
  • お出かけ (19)
  • 料理 (13)
  • イベント・セミナー (14)
  • 妊活 (1)
  • ランドセル (3)
  • パパお悩み相談 (6)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (8)
  • 子育てサービス (2)
  • 東京オリンピック (3)

Copyright © 2021 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.