父親の育児をもっと楽しく
  • すいっちとは
  • 子育てサークル
  • イベント情報
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ

ほっぺこちゃんと、透明パパ 「お」 ~おべんと おべんと うれしいな~

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

ohoppeko

■■■■■■主要人物ぷろふぃーる■■■■■■
・ほっぺこちゃん:わやわやハウスに通う、5歳の女の子。カバンの中にいれているもの、ティッシュ、人形、人形用のミルクの素、アメの包み紙、ペン数本、メモ帳、薬(折り紙をちぎったもの)
・パパ:ほっぺこちゃんのことが大好きな、ほっぺこちゃんのパパ。ときどき透明になって、わやわやハウスにこっそり通う。
・にょろにょろさん:わやわやハウスの保育者。いまのところ、いろいろ謎。。趣味カメムシ集め。
・子どもたち:わやわやハウスで、毎日わやわや遊んでいる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日もお弁当の時間になりました。手を洗って、うがいをして、お弁当をだして座ります。

「となりったら、となり!」

「やだったら、やだ!」

とわくんと、さとちんが大声を出しています。

「とわのとなりにすわって」 とわくんが言いました。

「きょうはいやなの」 さとちんが言いました。

にょろにょろさんがやってきました。

「さとちん、どうして今日は嫌なのよ」

「いっっつも、とわのとなりだから。きょうはいやなの」

「だってさ…」にょろにょろさんが、とわくんに言いました。

「となりにしてくれなかったら、さとちんのことだいきらいになる」 とわくんが言いました。

「だいきらいとかさぁ」 さとちんがちょっと泣き出しながら言いました。「いつもなかよくあそんでるでしょ、そんなこといわないで」

「じゃ、となり」 とわくんが言います。

「きょうはいやなの」 さとちんが言いました。

「ふぅむ」にょろにょろさんがうなりました。「どうしたらよかろう」

「ふたつある」さとちんが少し落ち着いて言いました。「まず、とわはいつもいつも、つよすぎる。たたかいごっこのやりかたとか。それから、さとちんにもっとやさしくすること」

「だってさ…、とわくんできる?」にょろにょろさんが、とわくんに言いました。

「うん、できるよ」 とわくんが少し考えてから言いました。

「で、きょうはどうするの」にょろにょろさんが聞きました。

「きょうは、となりじゃなくていい。あしたはぜったいだよ」 とわくんが言いました。

「うん、あしたはすわるよ」 さとちんが言いました。

 

みんなが座ってお弁当を開けます。

「おべんと おべんと うれしいな」ほっぺこちゃんがお弁当のフタをあけながら歌います。「わ、きょうはすきなものばっかり。やったー」

「うへぇ」あっきーが言いました。「またピーマンはいってる…だれか、これ、いるひとぉ〜?」

「いらない」ほっぺこちゃんが言いました。

「のこせばいいじゃん」ゆうくんが言います。

「のこしたら、おこられるもん」あっきーが言います。

「うちも。ていうか、おやつにたべなさい!って、いわれる」

「えー、うち、ぜんぜんおこられないよ」

「うちもおこられない。でも、ちょっとざんねんそうに『えー、のこしたのぉ』っていわれる」

「あたし、たべられるよ。なにと、こうかんがいい?」ともちんが言いました。

「えーっとね」あっきーがともちんのお弁当をのぞきます。「じゃ、そのウィンナー」

「ウィンナーはだめ。ちくわならいいよ」

 

しゅんぺーは、えいくんとふざけています。お弁当のフタはあけていますが、ぜんぜん手をつけていません。

「食べないならしまいなさいな」にょろにょろさんが言いました。

「えー、たべるよー」しゅんぺーが言いました。「それでさー、えいくんさー」

「いいけどさ、こんなに食べずに帰ったら、しゅんぺーの母ちゃん怒らないかな」にょろにょろさんがちょっと心配そうに言いました。

「おこらないよーぜんぜん。へいきへいき。そんでさー、えいくーん」しゅうんぺーはまだえいくんとふざけています。

「ふーん。でも、しゅんぺー、昨日も卵焼き一つしか食べなかったじゃん。さすがにまずいんじゃないの。しゅんぺーの母ちゃん、怒るとさ…怖いじゃん」にょろにょろさんがますます心配そうに言いました。

「へーき、へーき」

「ふーん」

 

次の日のお弁当の時間。しゅんぺーはお弁当のフタを開けました。中には、小さな小さなおにぎりがころんと2つぽっちり入っていました。

「あー」にょろにょろさんが横からのぞいて言いました。

 

今週のことば

「おべんとう」 作詞 天野蝶 作曲 一宮道子

 

 

本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。

2017年1月24日 青山誠 保育園の風景 子育て, 保育園

このライターの他の記事を読む

2017年5月23日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「し」~知らぬが仏~
2017年5月10日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「さ」~さよなら三角、またきて四角~
2017年4月19日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「こ」~こどもは急に止まれない~
2017年3月28日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「け」〜けんかするほど仲がいい
2017年3月17日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「く」 ~グーみたいな奴がいて、チョキみたいな奴もいて、パーみたいな奴もいる~
2017年2月28日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「き」 ~君は君であるために産まれてきたのに、なぜ君はみんなに合わせようと一生懸命なんだ?~

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
青山誠
Facebook のプロフィール

青山誠

「りんごの木」保育者。保育のかたわら執筆を行う。第46回「わたしの保育~保育エッセイ・実践記録コンクール」(小学館)にて大賞を受賞。子どもに関わる人の対話と交流の場「りんごの木サタデーナイト」主催したり、保育仲間とともにwebマガジン「こどもうちゅう」を運営したり、様々な企画にも携わる。著書に『あなたも保育者になれる』(小学館)、『子どもたちのミーティング』(共著、りんごの木)、『言葉の指導法』(共著、玉川大学)など。 りんごの木 http://ringono-ki.org りんごの木サタデーナイト https://www.facebook.com/ringo.Sat.night/ こどもうちゅう http://kodomo-uchu.com
青山誠
Facebook のプロフィール

最新記事 by 青山誠 (全て見る)

  • ほっぺこちゃんと、透明パパ 「し」~知らぬが仏~ - 2017年5月23日
  • ほっぺこちゃんと、透明パパ 「さ」~さよなら三角、またきて四角~ - 2017年5月10日
  • ほっぺこちゃんと、透明パパ 「こ」~こどもは急に止まれない~ - 2017年4月19日
コメントをどうぞ
パパコミュニティ紹介④「川崎パパ塾」~子供たちに地元を愛してもらいたい~
【保育士が教える】幼いうちから保育園に預けることへの葛藤、どう気持ちを整理する?
検索
人気記事
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • 【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
    【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
  • 【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
    【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
  • 【プレパパ必見】ママはとても疲れやすい!産後の女性のからだの変化
    【プレパパ必見】ママはとても疲れやすい!産後の女性のからだの変化
  • 体験談!10日でおむつが取れたトイレトレーニング
    体験談!10日でおむつが取れたトイレトレーニング
最新記事
  • 《ママ・パパの育児に対する意識調査》妊娠中にママモード/パパモードに入る差は5ヵ月!《ママ・パパの育児に対する意識調査》妊娠中にママモード/パパモードに入る差は5ヵ月!
  • 【助産師が教える】妊娠は“両親”のはじまり―つわりからふたりのくらしをリデザインしよう―【助産師が教える】妊娠は“両親”のはじまり―つわりからふたりのくらしをリデザインしよう―
  • 在宅勤務パパ必見!アルティメット・パパカードが家庭内の会話を変える!?在宅勤務パパ必見!アルティメット・パパカードが家庭内の会話を変える!?
  • 【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー
  • 男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える

すいっち無料会員登録

Facebook
Facebook
カテゴリー
  • 子育て (180)
    • ありのまま (14)
    • 絵本 (21)
    • 食育 (27)
    • 保活 (3)
  • はたらく (13)
  • ママの味方 (32)
  • 子育てパパ (99)
  • 夫婦パートナーシップ (48)
  • 子育て相談 (39)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (27)
  • 写真撮影 (29)
  • 遊び (36)
  • コミュニケーション (53)
  • 食事 (21)
  • 季節イベント (53)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (70)
  • PR (26)
  • お出かけ (19)
  • 料理 (13)
  • イベント・セミナー (14)
  • 妊活 (1)
  • ランドセル (3)
  • パパお悩み相談 (6)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (8)
  • 子育てサービス (2)
  • 東京オリンピック (3)

Copyright © 2021 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.