父親の育児をもっと楽しく
  • すいっちとは
  • 子育てサークル
  • イベント情報
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ

ほっぺこちゃんと、透明パパ 「き」 ~君は君であるために産まれてきたのに、なぜ君はみんなに合わせようと一生懸命なんだ?~

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

kihoppekoup

■■■■■■主要人物ぷろふぃーる■■■■■■
・ほっぺこちゃん:わやわやハウスに通う、5歳の女の子。カバンの中にいれているもの、ティッシュ、人形、人形用のミルクの素、アメの包み紙、ペン数本、メモ帳、薬(折り紙をちぎったもの)
・パパ:ほっぺこちゃんのことが大好きな、ほっぺこちゃんのパパ。ときどき透明になって、わやわやハウスにこっそり通う。
・にょろにょろさん:わやわやハウスの保育者。いまのところ、いろいろ謎。。趣味カメムシ集め。
・子どもたち:わやわやハウスで、毎日わやわや遊んでいる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

わやわやハウスには、子どもたちみんなで話し合うミーティングがあります。椅子をぐるっと丸くならべて座り、いろんなことを話し合います。

釣ってきたザリガニのことを話したり、お母さんに怒られた話をしたり、お弁当を残したときどうするか話したり。もちろん、にょろにょろさんも輪の中に入って、あれこれしゃべります。

それが、透明パパにはとても興味深く感じました。自分も輪の中に入って、子どもたちといっしょにおしゃべりしてみたいと思いました。

でも透明パパは透明になる薬をのんで、わやわやハウスにこっそりきています。姿は見えません。姿がみえないと、ミーティングに入っても、みんなとおしゃべりできません。

ふとみると、部屋の片隅にダンボールがいくつか置いてありました。そこで、透明パパはいいことをおもいつきました。

 

「あー、あつい、あつい」

「いっぱいはしったねー」

「おちゃのみてぇー」

子どもたちが公園からどやどや帰ってきました。部屋に入ってくるなり、子どもたちはしーんと静まり返りました。部屋の片隅に、ダンボールをつなぎあわせたロボットのようなものが立って、子どもたちのほうをみています。

ダンボールの頭、ダンボールの胴体。足と手も、ダンボール。目は黒いマジックでぐりぐりとまん丸く描かれています。

「なに、あれ」

「おまえはだれだ」

そう聞かれて、ダンボールの中の透明パパは困りました。困って、困って、答えました。

「…E.T.phone home(E.T. オウチ デンワ)…E.T.phone home(E.T. オウチ デンワ)」

「どうやら」にょろにょろさんが言いました。「この人は、E.T.という名前で、どこからかきたらしい。そして、なぜかお家に電話したいらしい」

じゃ、かけてみたらいいよ、と電話を E.Tに渡しましたが、 E.Tは悲しげに首をふるばかりです。どうやら番号を忘れてしまったようです。

そこでミーティングになりました。

「みんなも、家に電話したくなるときある?」にょろにょろさんが聞きます。

「ある、ある」

「あそびがみつからなくて、なにしたらいいかわからないとき」

「あそぶひとがいないとき」

「ころんだりさ、いたいとき」

「おれはそんなことぜんぜんないな。だって、ママうるさいんだもん」

「そうそう、うるさい。はやくしろ、はやくしろって」

「そうそうそう!」みんな盛り上がってきました。

「どんなときに早く、早くって言われるの」にょろにょろさんが聞きます。

わいわいがやがや。みんながいっせいに口を開きます。

「はやく、おきなさい」

「はやく、ふくきなさい」

「はやく、はをみがきなさい」

「はやく、あさごはんたべなさい」

「はやく、くつはきなさい」

「はやく、ヘルメットかぶりなさい」

「それから、わやわやハウスに来て、帰ったら?」にょろにょろさんが聞きます。

「はやく、くつぬぎなさい」

「はやく、ヘルメットぬぎなさい」

「はやく、おやつたべなさい」

「はやく、たべおわりなさい」

「はやく、おふろはいりなさい」

「はやく、おふろでなさい」

「はやく、パジャマきなさい」

「パパといつまでもおしゃべりしない」

「はやく、ねなさい」

「はやく、おきなさい。でもあんまりはやくじゃなくて、8じくらいにおきて」

E.T.はあんまりみんながぽんぽん口を開くので、あっけにとられて聞いていました。自分もなにか言おうと思うのですが、言葉がでてきません。

それで、みんながなにか言うたびに「ダヨネー、ソウダヨネー」とだけ言うのが精一杯でした。

「E.T.はどう?そういうことある?」子どもたちが聞きます。

「…ダヨネー。ソウダヨネー」E.T.はまた繰り返しました。

にょろにょろさんが言いました。

「Why are you trying so hard to fit in when you were born to stand out?(君は君であるために産まれてきたのに、なぜ君はみんなに合わせようと一生懸命なんだ?)」

 

 

今週の言葉

Why are you trying so hard to fit in when you were born to stand out?(君は君であるために産まれてきたのに、なぜ君はみんなに合わせようと一生懸命なんだ?)

出典〜映画「ロイヤル・セブンティーン」より

 

本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。

2017年2月28日 青山誠 保育園の風景 パパ, 保育園

このライターの他の記事を読む

2017年5月23日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「し」~知らぬが仏~
2017年5月10日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「さ」~さよなら三角、またきて四角~
2017年4月19日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「こ」~こどもは急に止まれない~
2017年3月28日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「け」〜けんかするほど仲がいい
2017年3月17日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「く」 ~グーみたいな奴がいて、チョキみたいな奴もいて、パーみたいな奴もいる~
2017年2月28日 ほっぺこちゃんと、透明パパ 「き」 ~君は君であるために産まれてきたのに、なぜ君はみんなに合わせようと一生懸命なんだ?~

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
青山誠
Facebook のプロフィール

青山誠

「りんごの木」保育者。保育のかたわら執筆を行う。第46回「わたしの保育~保育エッセイ・実践記録コンクール」(小学館)にて大賞を受賞。子どもに関わる人の対話と交流の場「りんごの木サタデーナイト」主催したり、保育仲間とともにwebマガジン「こどもうちゅう」を運営したり、様々な企画にも携わる。著書に『あなたも保育者になれる』(小学館)、『子どもたちのミーティング』(共著、りんごの木)、『言葉の指導法』(共著、玉川大学)など。 りんごの木 http://ringono-ki.org りんごの木サタデーナイト https://www.facebook.com/ringo.Sat.night/ こどもうちゅう http://kodomo-uchu.com
青山誠
Facebook のプロフィール

最新記事 by 青山誠 (全て見る)

  • ほっぺこちゃんと、透明パパ 「し」~知らぬが仏~ - 2017年5月23日
  • ほっぺこちゃんと、透明パパ 「さ」~さよなら三角、またきて四角~ - 2017年5月10日
  • ほっぺこちゃんと、透明パパ 「こ」~こどもは急に止まれない~ - 2017年4月19日
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
コメントをどうぞ
ひなまつりに何を食べよう?伝統行事だからこそ大切にしたい食の原点とは
「モテキ到来!?ゆるキャラ的ほんわかパパのパパ名刺」 ~はじめまして、私こういうパパでございます。 茂木昌司さん~
検索
人気記事
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • 【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
    【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
  • 【プレパパ必見】ママはとても疲れやすい!産後の女性のからだの変化
    【プレパパ必見】ママはとても疲れやすい!産後の女性のからだの変化
  • 【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
    【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
  • 【保育士が教える】手洗いの大切さを子どもにどう伝える?
    【保育士が教える】手洗いの大切さを子どもにどう伝える?
最新記事
  • 【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー
  • 男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える
  • 【絵本専門士オススメ】読書の秋に読んで欲しい絵本5選【絵本専門士オススメ】読書の秋に読んで欲しい絵本5選
  • ママ友と楽しく過ごすためのコミュニティ活用法ママ友と楽しく過ごすためのコミュニティ活用法
  • 「コロナ時代に安心を生む」妊娠期から助産師とつながるオンラインサービス “ nicomama ” をリリース「コロナ時代に安心を生む」妊娠期から助産師とつながるオンラインサービス “ nicomama ” をリリース

すいっち無料会員登録

Facebook
Facebook
カテゴリー
  • 子育て (179)
    • ありのまま (14)
    • 絵本 (21)
    • 食育 (27)
    • 保活 (3)
  • はたらく (13)
  • ママの味方 (32)
  • 子育てパパ (99)
  • 夫婦パートナーシップ (46)
  • 子育て相談 (39)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (27)
  • 写真撮影 (29)
  • 遊び (36)
  • コミュニケーション (53)
  • 食事 (21)
  • 季節イベント (53)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (70)
  • PR (26)
  • お出かけ (19)
  • 料理 (13)
  • イベント・セミナー (14)
  • 妊活 (1)
  • ランドセル (3)
  • パパお悩み相談 (6)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (8)
  • 子育てサービス (2)
  • 東京オリンピック (3)

Copyright © 2021 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.