■■■■■■主要人物ぷろふぃーる■■■■■■
・ほっぺこちゃん:わやわやハウスに通う、5歳の女の子。カバンの中にいれているもの、ティッシュ、人形、人形用のミルクの素、アメの包み紙、ペン数本、メモ帳、薬(折り紙をちぎったもの)
・パパ:ほっぺこちゃんのことが大好きな、ほっぺこちゃんのパパ。ときどき透明になって、わやわやハウスにこっそり通う。
・にょろにょろさん:わやわやハウスの保育者。いまのところ、いろいろ謎。。趣味カメムシ集め。
・子どもたち:わやわやハウスで、毎日わやわや遊んでいる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日は日曜日。
わやわやハウスの裏の原っぱにあつまって、みんなでサッカーをしています。
子どもチームとおとなチームとに分かれて、試合が始まりました。
「こども、がんばれ。こども、がんばれ」
「おとな、がんばれ。おとな、がんばれ」
子どもチームのほうが人数はたくさんいます。でも足が早いのも、ボールを蹴るのが強いのも、おとなチームです。
「ピ、ピーッ。6対1で、おとなチームの勝ち」
ざんねん!子どもチームは負けてしまいました。
部屋に帰って、椅子を丸く並べて、ミーティングをすることにしました。
ふじくんは膝においた両手をぎゅっとにぎって、うつむいています。
「ざんねんだったね」にょろにょろさんがいいました。
「まけたのも、いやけどさ」ふじくんがいいました。「もっといやなのは、こどものくせに、おとなチームばっかり、おうえんするやつがいた」
「ふじくんは、こどもチームを応援してほしかったのかな」にょろにょろさんがいいました。
「あたりまえでしょ。でもさ、かなちゃんが、「おとな、がんばれ。おとな、がんばれ」って、おとなチームばっかりおうえんしてたから。それがゆるせない」
ふじくんの目には涙が浮かんでいます。
「こどもチームも、おうえんしたもん」かなちゃんがいいます。「ふじくんのいないところでしてたもん」
「おれがちかづいていったときは、「おとながんばれ」しかきこえなかった。ということは、おとなしか、おうえんしてなかったってこと」ふじくんがいいました。
「ちがうもん、ちゃんとおうえんしてたもん」かなちゃんがいいます。
「うそつき」ふじくんがいいました。
「ふじくんは、なんでそんなに、かなちゃんがおとなを応援したのが許せないわけ」にょろにょろさんが聞きました。
「こどもはこどもを、おうえんするもんでしょ」ふじくんがいいました。
にょろにょろさんは他の子にも聞いてみました。おとなと、子ども、どっちを応援してた?
「おとな。だって、おとなチームのほうが、にんずうすくなかったから」
「こども。にんずう、おおかったけど、だんだんまけてたから」
「おとな」
「おとな」
「こども」
「どっちも」
かなちゃんは、ふじくんに言いました。
「そんなにくやしいなら、れんしゅうしてさ、つよくなって、もういっかいやればいいじゃん」
「おとなはなっ!」ふじくんが立ち上がりました。「つよいんだよ。れんしゅうしても・・・。そんなこといわれなくても、わかってんだよ、バカ」
「だれにむかって、くち、きいてるの」かなちゃんもいいかえします。
「おまえにだよ、バカ」ふじくんが、かなちゃんの顔をひっかきました。
かなちゃんも、ふじくんの手に噛みつきました。
二人とも、痛くて、悲しくて、泣きました。
「ふじくんのバカ。ふじくんなんて、もういなくなってもいい。バカ」かなちゃんは外へ飛び出していきました。
ふじくんは膝を抱えて泣きました。
にょろにょろさんが、かなちゃんのそばに行きました。
「わかってるよ、おうえんしてほしかったの。でも、あたし、ちゃんと、こどももおうえんしてたもん。ふじくんのことも、おうえんしてたもん」
しばらくして、ほっぺこちゃんが、ふじくんのところに行きました。
「なんで、おうえんしてくれないんだよ。ともだちなのにさ。まけてたのにさ」ふじくんが泣きながらいいました。
「うん。ふじくんさ、どうしてほしい」ほっぺこちゃんが聞きました。
「ほっといてほしい」ふじくんがいいました。
ほっぺこちゃんは、かなちゃんのところに行きました。
「ふじくんは、ほっといてほしいって。かなちゃんは?」
「ほっといてほしい」かなちゃんもいいました。
それで、お弁当にすることにしました。
にょろにょろさんは、かなちゃんの顔にバンソウコウを貼りました。
それから、ふじくんの手にもバンソウコウを貼りました。
かなちゃんがお弁当を持って座るところを探しています。かなちゃんは、ふじくんの後ろをいったりきたり。
ふじくんは、かなちゃんに気がつくと、自分の隣をちょんちょんと指差しました。
かなちゃんは、なにも言わずに、ふじくんの隣に座りました。それから二人でお弁当を食べました。
ほっぺこちゃんのパパはぜんぶ見ていました。
「けんかするほど仲がいい・・・。そのとおりだけど、そうなんだけど」
「そんなに簡単なことじゃないでしょ」にょろにょろさんがいいました。
(今週の言葉)
けんかするほど仲がいい
けんかできるほど、遠慮のない間柄であるということ。つまり、子ども同士のけんかは興味、関心、関わりのある間柄で起こります。
本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。
このライターの他の記事を読む

青山誠

最新記事 by 青山誠 (全て見る)
- ほっぺこちゃんと、透明パパ 「し」~知らぬが仏~ - 2017年5月23日
- ほっぺこちゃんと、透明パパ 「さ」~さよなら三角、またきて四角~ - 2017年5月10日
- ほっぺこちゃんと、透明パパ 「こ」~こどもは急に止まれない~ - 2017年4月19日