みなさんは、今、食べ物の好き嫌いってありますか? そして、子どもの頃の好き嫌いってありましたか? 私は、未だに、キノコ系とトマトがNGで、よく友達に「子どもか!?」と笑われています。でも、不思議に思ったのが、多くの大人が … 続きを読む

【おすすめレシピあり!】ひなまつり 何を食べる?その込められた意味を知って子供に伝えよう
もうすぐ3月3日。ひなまつりがやってきますね。ひなまつりと言えば、女の子の健やかな成長を願う日ですが、この日に食べると良いと言われている食べ物がいくつかありますが、ご存知でしょうか? 女の子のいらっしゃるご家庭では、きっ … 続きを読む

もうすぐ十五夜!あなたはどのように十五夜を楽しむ?
東京のような大都市でせわしなく暮らしていると、ついつい季節の行事を忘れてしまいがちです。 日本には四季があり、それぞれの季節ではかならずベンチマーク的なお祝い事や記念日がありますが、その中でもあまりよく知られていないのが … 続きを読む

なぜ秋になると、お腹がすくの? 〜秋だからこそ食べたくなる食材とその本当の理由〜
何を食べても美味しい季節、秋がやってきました。 「食欲の秋」ともいうように、夏の間におちていた食欲は、気温が下がるととたんに戻ってくるようです。これは一体、なぜなのでしょう。 秋になるとお腹がすくワケ これには諸説ありま … 続きを読む

本物を食べるってどういうこと?〜なぜ本物の味を知る必要があるのか
子どもには本物体験をさせよう!とは、よく聞く言葉。 夏休みは子どもたちにとって、本物体験をするのに絶好のチャンス、とばかりに、海や山に出かけたり、旅行や観光に出かけるご家庭も多いのでは、と思います。 本物を知ることで感性 … 続きを読む

食が細くて心配!あまり食べない子ども、どうしたらいい?
突然ですが、皆さんはお子さんの食についてどんなお悩みがありますか? お母さんの食の3大お悩み(ギール調査による)は、 1 おやつばっかり食べる 2 偏食で同じものしか食べない 3 少食 これらは年間200名以上のお母さん … 続きを読む

食育クイズ!本当の食育ってなんだろう?
6月は農林水産省が定める食育月間です。「食育」とはよく聞く言葉なのですが、その意味をきちんと捉えている人は多くはありません。では食育とは一体、どんなことを言うのでしょう。 「食育」ってどんなこと? “食育(しょくいく)と … 続きを読む