父親の育児をもっと楽しく
  • すいっちとは
  • 子育てサークル
  • イベント情報
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ

園生活が楽しみになる!幼稚園・保育園の4冊の絵本

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

4月は、入園、入学、進級の季節。

 

お友達と仲良く遊べるかな…?

先生は優しいかな…?

期待もあればちょっぴり不安もあるのではないでしょうか。

そこで今回は、園生活が楽しみになる、幼稚園の絵本、保育園の絵本をご紹介します。

目次

  • 1 こんな幼稚園に行ってみたい♪
  • 2 幼稚園や保育園のことがよくわかる!
  • 3 子どもの視点でつむぐ保育園の日常

こんな幼稚園に行ってみたい♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ようちえん改版 [ ディック・ブルーナ ]
価格:756円(税込、送料無料) (2018/3/16時点)

「ようちえん」作:ディック・ブルーナ 訳:石井桃子 福音館書店

うさぎのうさこちゃん(ミッフィーちゃん)シリーズで親しまれている、ディック・ブルーナの作品です。

なんといっても、ブルーナカラーの色鮮やかな幼稚園が魅力的。

その中で遊ぶ子どもたち、ひとりひとりに個性があって、それを誉めてくれる先生がいて…。

ラストシーンでは、お誕生日会でキャンディーをもらえるので、お楽しみに…!

2歳頃から読める文章量とシンプルな絵で、幼稚園に行きたくなること間違いなしの一冊です。

幼稚園や保育園のことがよくわかる!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ようちえんのいちにち [ 丘修三 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2018/3/16時点)

「ようちえんのいちにち」作:丘修三 絵:藤田ひおこ 佼成出版社

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ほいくえんのいちにち/おかしゅうぞう/かみじょうたきこ【1000円以上送料無料】
価格:1572円(税込、送料無料) (2018/3/16時点)

「ほいくえんのいちにち」作:丘修三 絵:上条滝子 佼成出版社

幼稚園や保育園ってどんなところ?どんなことして過ごすの?といった疑問に答えてくれる絵本。

「ようちえんのいちにち」では、年中さんのあかりちゃんというお友達の1日を通して、通園バスや園庭遊び、お歌、製作、お誕生日会、お弁当…などなど、幼稚園でのよくあるシーンが描かれています。

「ほいくえんのいちにち」は、お昼寝やお給食、送り迎えのシーンなど、保育園ならではのシーンが登場します。「ようちえんのいちにち」と読み比べてみても楽しいですね。

養護学校の教師をされていた作者の丘修三さんの優しい眼差しや、細部まで描き込まれた絵にも注目です。

子どもの視点でつむぐ保育園の日常

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

いってらっしゃーいいってきまーす (こどものとも絵本) [ 神沢利子 ]
価格:972円(税込、送料無料) (2018/3/16時点)

「いってらっしゃーい、いってきまーす」作:神沢利子 絵:林明子

「くまのこウーフ」の神沢利子さんと「おててがでたよ」の林明子さんが、保育園児の1日を描いた作品。

ちょっぴりおませな幼い女の子なおちゃんの台詞を中心に展開されるストーリーは、小さい子にもわかりやすく、大きい子や大人が読むと可愛らしく映ります。

 

「いってらっしゃーい いってきまーす」は、保育園での遊びやお昼寝も描かれていますが、送り迎えのシーンにもスポットが当たっています。

行きはお父さんと自転車で、帰りはお母さんと歩いて帰るなおちゃん。

信号機のボタンを他の人に押されてだだをこねる姿は、まさに小さい子のあるある!の風景ではないでしょうか。

いつも慌ただしい保育園の送迎ですが、子どもの視点で見ると、ほのぼのとして楽しい発見に溢れていることに気づかさる1冊です。

 

いかがでしたか?

これから入園を迎える親子も、入園した頃が懐かしい親子も、幼稚園・保育園の絵本を開いて園生活を味わってみてはいかがでしょうか。

特に、入園前のお友達は、絵本の力で園生活が楽しみになるのでオススメですよ♪

 

本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。

2018年3月22日 石井あや 絵本 入園入学

このライターの他の記事を読む

2018年6月12日 雨の季節に読みたい絵本&パパ読み聞かせのススメ
2018年4月20日 お出かけ日和に♪お弁当持ってピクニックの絵本
2018年3月22日 園生活が楽しみになる!幼稚園・保育園の4冊の絵本
2018年2月19日 出会いと別れの季節に…「引っ越し」を描いた絵本3選

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
石井あや

石井あや

看護師として病院に勤めながら、幼稚園と保育園の男の子二人のママとして奮闘中。絵本が大好きで毎日の絵本タイムは欠かさず、年間のべ1000冊以上読みきかせをしています。
石井あや

最新記事 by 石井あや (全て見る)

  • 雨の季節に読みたい絵本&パパ読み聞かせのススメ - 2018年6月12日
  • お出かけ日和に♪お弁当持ってピクニックの絵本 - 2018年4月20日
  • 園生活が楽しみになる!幼稚園・保育園の4冊の絵本 - 2018年3月22日
コメントをどうぞ
“ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑦
“ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑧
検索
人気記事
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • 【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
    【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
  • 【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
    【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
  • 【プレパパ必見】ママはとても疲れやすい!産後の女性のからだの変化
    【プレパパ必見】ママはとても疲れやすい!産後の女性のからだの変化
  • 体験談!10日でおむつが取れたトイレトレーニング
    体験談!10日でおむつが取れたトイレトレーニング
最新記事
  • 《ママ・パパの育児に対する意識調査》妊娠中にママモード/パパモードに入る差は5ヵ月!《ママ・パパの育児に対する意識調査》妊娠中にママモード/パパモードに入る差は5ヵ月!
  • 【助産師が教える】妊娠は“両親”のはじまり―つわりからふたりのくらしをリデザインしよう―【助産師が教える】妊娠は“両親”のはじまり―つわりからふたりのくらしをリデザインしよう―
  • 在宅勤務パパ必見!アルティメット・パパカードが家庭内の会話を変える!?在宅勤務パパ必見!アルティメット・パパカードが家庭内の会話を変える!?
  • 【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー
  • 男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える

すいっち無料会員登録

Facebook
Facebook
カテゴリー
  • 子育て (180)
    • ありのまま (14)
    • 絵本 (21)
    • 食育 (27)
    • 保活 (3)
  • はたらく (13)
  • ママの味方 (32)
  • 子育てパパ (99)
  • 夫婦パートナーシップ (48)
  • 子育て相談 (39)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (27)
  • 写真撮影 (29)
  • 遊び (36)
  • コミュニケーション (53)
  • 食事 (21)
  • 季節イベント (53)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (70)
  • PR (26)
  • お出かけ (19)
  • 料理 (13)
  • イベント・セミナー (14)
  • 妊活 (1)
  • ランドセル (3)
  • パパお悩み相談 (6)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (8)
  • 子育てサービス (2)
  • 東京オリンピック (3)

Copyright © 2021 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.