父親の育児をもっと楽しく
オレの育児スタイル
  • オレの育児スタイルとは
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ
オレの育児スタイル 子育て 絵本 雨の季節に読みたい絵本&パパ読み聞かせのススメ

雨の季節に読みたい絵本&パパ読み聞かせのススメ

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

ついに関東地方も梅雨入りしましたね。

お出掛けには不向きな雨の日ですが、昔から晴耕雨読という言葉があるように、読書にはぴったり。子どもとの絵本タイムも存分に楽しむチャンスです。

というわけで今回は、雨の季節に読みたい絵本をご紹介しますね。

目次

  • 1 「おさんぽおさんぽ」
  • 2 「たっちゃんのながぐつ」
  • 3 「そらまめくんとめだかのこ」

「おさんぽおさんぽ」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おさんぽおさんぽ (0.1.2.えほん) [ 広野多珂子 ]
価格:864円(税込、送料無料) (2018/6/11時点)

作:広野多珂子 福音館書店

福音館書店の0.1.2えほんシリーズより。

長靴でおさんぽする楽しさを、写実的な足元の絵と短い文だけで表現した乳幼児向けの絵本です。子どもって、長靴好きなんですよね。

この絵本では、長靴でのおさんぽ中、子どもにおなじみのありさん、だんごむしさん、かたつむりさん、かえるさんが登場します。

そして、ついに水溜まりへ。

あーっ…。豪快にどろんこになる様子は、大人はヒヤヒヤですが子どもはワクワクするシーンでしょう。

「たっちゃんのながぐつ」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

たっちゃんのながぐつ改訂新版 [ 森比左志 ]
価格:756円(税込、送料無料) (2018/6/11時点)

作:わかやまけん こぐま社

長靴つながりでもう1冊。

こちらは、2歳~5歳くらいの子にオススメ、「こぐまちゃん」シリーズで有名なわかやまけんさんの作品です。買ってもらった長靴を大事にすると言ったのに、2度もなくしてしまうたっちゃん。

子どもあるあるです。

だけど、たっちゃん、大事にしないつもりはなくて、長靴で夢中で遊んでいたんですよね。

その遊びのシーンをよく見ると、長靴の行方も描かれています。お子さんと一緒に長靴探ししながら、物を大切にする心を刺激してみてはいかがでしょうか。

「そらまめくんとめだかのこ」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

そらまめくんとめだかのこ (こどものとも傑作集) [ なかやみわ ]
価格:972円(税込、送料無料) (2018/6/11時点)

作:なかやみわ 福音館書店

こちらは、大人気そらまめくんシリーズから1冊。

なかやみわさんの柔らかい色使いの魅力が全面に出た、雨上がりの景色に注目です。

ストーリーは、雨上がりに迷子になっためだかの子を見つけて、そらまめくんたちが助けるというもの。そらまめくんの行動の変化が頼もしく、爽やかな読後感が味わえます。

子どもにも、誰かのために行動できる子になって欲しいと願いを込めて。

 

さて、6月の第3週日曜日は、父の日ですね。

普段、子どもと一緒に過ごす時間の少ないお父さんは、この日は、子どもに読み聞かせをするというのも、オススメです。

絵本は子どもとの触れ合いのひととき。

子供にとっては、パパが絵本を読んでくれるのもひと味違って楽しいはず。

そして、絵本を読むことでパパ自身も癒されること請け合いですよ。

お膝の中にすっぽりと

絵本を読んでもらう特等席は、なんといってもお膝の中。

大きなパパの安定感のある膝の中は、安心できるし絵本にも集中できるしで一石二鳥。親子一体となって絵本の世界を楽しんでくださいね。

時にはパパが選んだ一冊を

絵本は、選ぶ人の好みで種類が偏ってしまいやすいもの。そんなとき、パパセレクトの絵本って、なんだか新鮮!

子どもが読みたい絵本に加えて、パパ目線でもその日読む絵本を選んでみてはいかがでしょうか?

自然科学系の絵本など、パパの得意分野の絵本もオススメです。

雨の季節はお家でゆっくり、親子の絵本タイムで満喫してみてはいかがでしょうか?

本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。

2018年6月12日 石井あや 絵本 パパ, 絵本, 雨

このライターの他の記事を読む

2018年6月12日 雨の季節に読みたい絵本&パパ読み聞かせのススメ
2018年4月20日 お出かけ日和に♪お弁当持ってピクニックの絵本
2018年3月22日 園生活が楽しみになる!幼稚園・保育園の4冊の絵本
2018年2月19日 出会いと別れの季節に…「引っ越し」を描いた絵本3選

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
石井あや

石井あや

看護師として病院に勤めながら、幼稚園と保育園の男の子二人のママとして奮闘中。絵本が大好きで毎日の絵本タイムは欠かさず、年間のべ1000冊以上読みきかせをしています。
石井あや

最新記事 by 石井あや (全て見る)

  • 雨の季節に読みたい絵本&パパ読み聞かせのススメ - 2018年6月12日
  • お出かけ日和に♪お弁当持ってピクニックの絵本 - 2018年4月20日
  • 園生活が楽しみになる!幼稚園・保育園の4冊の絵本 - 2018年3月22日
【2018年版】梅雨こそ絶対に欲しい!おすすめ除湿機と選び方
子どもと一緒にいたいパパと、ママの気持ち〜我が家の場合〜
検索
人気記事
  • 七五三の髪型 自宅で簡単!アレンジ大紹介
    七五三の髪型 自宅で簡単!アレンジ大紹介
  • 【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
    【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • 【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
    【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
  • お友達に嫌がることをするので困ってます│子育てお悩み相談
    お友達に嫌がることをするので困ってます│子育てお悩み相談

法人向けコンテンツ制作サービス

最新記事
  • 男性の育休 取得した人の96%が「取得して良かった」/パパママ264名に聞いた!男性の育休 取得した人の96%が「取得して良かった」/パパママ264名に聞いた!
  • 119番通報では、自分から、できるだけ多くの情報を伝えたほうがよい? 育児クイズパパ力検定119番通報では、自分から、できるだけ多くの情報を伝えたほうがよい? 育児クイズパパ力検定
  • 父子手帳研究所「石巻市父子手帖」父子手帳研究所「石巻市父子手帖」
  • 男性育休に関する自社制度の認知度は 3 割未満 一方、認知している人の育休取得意向は 7 割超え男性育休に関する自社制度の認知度は 3 割未満 一方、認知している人の育休取得意向は 7 割超え
  • 119番通報では、電話を切った後に救急隊が出動準備を始めるので、できるだけ早く電話を終わらせる必要がある? 育児クイズパパ力検定119番通報では、電話を切った後に救急隊が出動準備を始めるので、できるだけ早く電話を終わらせる必要がある? 育児クイズパパ力検定

パパコミュニティメンバー募集

カテゴリー
  • 未分類 (2)
  • 子育て (173)
    • ありのまま (13)
    • 絵本 (20)
    • 食育 (26)
    • 保活 (2)
  • はたらく (12)
  • ママの味方 (34)
  • 子育てパパ (103)
  • 夫婦パートナーシップ (49)
  • 子育て相談 (40)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (25)
  • 写真撮影 (28)
  • 遊び (36)
  • コミュニケーション (53)
  • 食事 (17)
  • 季節イベント (51)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (71)
  • PR (29)
  • お出かけ (27)
  • 料理 (6)
  • イベント・セミナー (15)
  • パパお悩み相談 (7)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (11)
  • 子育てサービス (3)
  • 助産師 (4)
  • 父子手帳 (10)
  • プレパパ (2)

Copyright © 2022 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.