父親の育児をもっと楽しく
オレの育児スタイル
  • オレの育児スタイルとは
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ
オレの育児スタイル 子育て 【2018年版】子どもと行くバレンタインイベント 8選〜東京・神奈川・千葉・埼玉〜

【2018年版】子どもと行くバレンタインイベント 8選〜東京・神奈川・千葉・埼玉〜

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

もうすぐバレンタイン。男の子も女の子もドキドキの季節がやってきますね。

最近では、「友チョコ」なども流行り、大人だけでなく子どもにも身近なイベントになってきました。

そこで、今回は、親子で楽しめるオススメのバレンタインイベントをご紹介したいと思います。

 

目次

  • 1 2018年 子どもと行く バレンタインイベント8選紹介
    • 1.1 東京の2018年 バレンタインイベント
    • 1.2 神奈川の2018年 バレンタインイベント
    • 1.3 千葉の2018年 バレンタインイベント
    • 1.4 埼玉の2018年 バレンタインイベント

2018年 子どもと行く バレンタインイベント8選紹介

クリスマス・お正月が終わると、色々な場所でバレンタインに向けてのイベントが企画されています。ここでは、東京・神奈川・千葉・埼玉の地域別にお子さん連れにぴったりのバレンタインイベントを厳選してご紹介します。

東京の2018年 バレンタインイベント

サンシャイン水族館

アシカやカワウソがバレンタインにぴったりのパフォーマンスを見せてくれたり、ショップではバレンタイン限定グッズが販売されます。また、カフェでは、バレンタイン期間限定メニューが食べられます。見たり・買ったり・食べたり、バレンタイン気分を思いっきり味わえます!

http://www.sunshinecity.co.jp/event/e1877.html?from=aqua

【開催日時】

2018年2月2日~2月14日

【住所】

東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャインシティ

 

よみうりランド

10月から始まったよみうりランドの目玉「ドリミネーション」もいよいよ終了間近。バレンタインに向けて、新たに「スイーツエリア」がオープンし、様々なスイーツを味わいながら、イルミネーションを楽しめます。

http://www.yomiuriland.com

http://www.yomiuriland.com/jewellumination/area_sweets.html

【開催日時】

2018年2月18日まで

【住所】

東京都稲城市矢野口4015-1

 

キッザニア東京

期間限定のパビリオンがオープンし、ドーナツ作りの体験や、バレンタイン限定のアクティビティが体験できます。いずれも事前予約が必須ですので、ぜひチェックしてみてください。

http://www.kidzania.jp/tokyo/news/detail/post-592.html

【開催日時】

2018年2月1日~2月14日

【住所】

東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲 ノースポート3階

 

神奈川の2018年 バレンタインイベント

カップヌードルミュージアム

バレンタインにちなんで、「ハート形」のチキンラーメンを作れます。ラッピングも用意してあるので、プレゼントにもぴったりです。参加には予約が必要ですので、ぜひお早めにご予約ください。

https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/yokohama/news/9860/

【開催日時】

2018年1月17日~2018年2月26日

【住所】

神奈川県横浜市中区新港2-3-4

 

箱根小涌園ユネッサン

ユネッサンのバレンタインといえば、毎年大好評の「チョコレート風呂」。可愛らしい外観にチョコレートの甘い香りが漂う期間限定のイベント風呂で、お子様はもちろん、大人のお客様からも大人気です。1日2回行われる投入イベントでは、1回につき1リットルの液体チョコレートソースをパティシエに扮したスタッフが直接、お客様の目の前で浴槽に投入します。”チョコレートを全身で味わえる”イベントはこのチョコレート風呂の醍醐味のひとつです。

https://www.yunessun.com/events/000427.html

【開催日時】

2018年1月9日~2月28日

【住所】

神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1297

 

千葉の2018年 バレンタインイベント

成田ゆめ牧場

ゆめ牧場にいる、色々な色のヤギの中からヤギの模様を当てるクイズに挑戦して、正解するとバレンタインのプレゼントがもらえるイベントが開催されます。

http://www.yumebokujo.com/?tribe_events=ワタシは誰でしょう~牛さんからのバレンタイン

【開催日時】

2018年2月10日

【住所】

千葉県成田市名木730

 

埼玉の2018年 バレンタインイベント

東武動物公園

2月12日(振休)はなんと女性全員が無料で入れるバレンタイン特別企画をやっています。3歳以上の女性は全員無料なので、この機会に家族みんなで出かけて、イルミネーションを楽しまれてはいかがでしょうか?

http://www.tobuzoo.com/event/details/1193/

【開催日時】

2018年2月12日

【住所】

埼玉県白岡市爪田ヶ谷425番地

 

さいたま市宇宙劇場

プラネタリウムの星空の下で、生演奏のコンサートを楽しめるイベントが開催されます。演奏の途中では、解説員による冬の星座解説コーナーもありますので、親子で星の勉強をしながらコンサートを楽しんでみてはいかがですか。

http://www.ucyugekijo.jp/page/event/

【開催日時】

2018年2月11日

【住所】

埼玉県さいたま市大宮区錦町682番地2

参加してみたいイベントは決まりましたか?

 

最近は、バレンタインもただチョコレートを贈るだけではなく、色々な方法で楽しむものになりつつありますね。ぜひ親子でバレンタインイベントに参加し、バレンタインの雰囲気を存分に味わってみてください。

本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。

2018年1月15日 宮林咲子 子育て, 季節イベント, お出かけ 子育て, イベント

このライターの他の記事を読む

2018年7月9日 「子どもはもっとほしいけど・・・」他の家庭の子育て環境を見てみよう!
2018年6月18日 子どもと一緒にいたいパパと、ママの気持ち〜我が家の場合〜
2018年6月6日 【2018年版】梅雨こそ絶対に欲しい!おすすめ除湿機と選び方
2018年4月16日 子どもの自転車デビューの年齢が下がっている!~日本トイザらスの調査データより~
2018年3月19日 【2018年版】子連れで出かける都内お花見スポット オススメ5選
2018年2月26日 【おすすめレシピあり!】ひなまつり 何を食べる?その込められた意味を知って子供に伝えよう

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
宮林咲子

宮林咲子

3歳の息子と1歳の娘の2児の母。 大学を卒業後、教育出版会社で編集者として勤務。第一子を出産後、フリーランスでライター・編集者として活動。育児中の「はたらく」を考える、フリーランスのママで作ったチーム「mamimu」の1員として、育児中の柔軟な働き方を模索しながら、日々、育児と仕事に向き合っています。
宮林咲子

最新記事 by 宮林咲子 (全て見る)

  • 「子どもはもっとほしいけど・・・」他の家庭の子育て環境を見てみよう! - 2018年7月9日
  • 子どもと一緒にいたいパパと、ママの気持ち〜我が家の場合〜 - 2018年6月18日
  • 【2018年版】梅雨こそ絶対に欲しい!おすすめ除湿機と選び方 - 2018年6月6日
子供が風邪ひいた!!パパ戦力化のための「10分×2」の話し合い
ワーママにとって本当に大切なこととは?
検索
人気記事
  • 七五三の髪型 自宅で簡単!アレンジ大紹介
    七五三の髪型 自宅で簡単!アレンジ大紹介
  • 【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
    【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • 【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
    【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
  • お友達に嫌がることをするので困ってます│子育てお悩み相談
    お友達に嫌がることをするので困ってます│子育てお悩み相談

法人向けコンテンツ制作サービス

最新記事
  • 男性の育休 取得した人の96%が「取得して良かった」/パパママ264名に聞いた!男性の育休 取得した人の96%が「取得して良かった」/パパママ264名に聞いた!
  • 119番通報では、自分から、できるだけ多くの情報を伝えたほうがよい? 育児クイズパパ力検定119番通報では、自分から、できるだけ多くの情報を伝えたほうがよい? 育児クイズパパ力検定
  • 父子手帳研究所「石巻市父子手帖」父子手帳研究所「石巻市父子手帖」
  • 男性育休に関する自社制度の認知度は 3 割未満 一方、認知している人の育休取得意向は 7 割超え男性育休に関する自社制度の認知度は 3 割未満 一方、認知している人の育休取得意向は 7 割超え
  • 119番通報では、電話を切った後に救急隊が出動準備を始めるので、できるだけ早く電話を終わらせる必要がある? 育児クイズパパ力検定119番通報では、電話を切った後に救急隊が出動準備を始めるので、できるだけ早く電話を終わらせる必要がある? 育児クイズパパ力検定

パパコミュニティメンバー募集

カテゴリー
  • 未分類 (2)
  • 子育て (173)
    • ありのまま (13)
    • 絵本 (20)
    • 食育 (26)
    • 保活 (2)
  • はたらく (12)
  • ママの味方 (34)
  • 子育てパパ (103)
  • 夫婦パートナーシップ (49)
  • 子育て相談 (40)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (25)
  • 写真撮影 (28)
  • 遊び (36)
  • コミュニケーション (53)
  • 食事 (17)
  • 季節イベント (51)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (71)
  • PR (29)
  • お出かけ (27)
  • 料理 (6)
  • イベント・セミナー (15)
  • パパお悩み相談 (7)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (11)
  • 子育てサービス (3)
  • 助産師 (4)
  • 父子手帳 (10)
  • プレパパ (2)

Copyright © 2022 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.