いよいよ、行楽シーズンの到来です。
春の過ごしやすい季節は、ピクニックにも最適。
連休のお出かけはどこも混雑しますが、公園や野原でピクニックなら、子どものペースでのびのび楽しめますよね。
というわけで、今回は、子どもたちも大好きなピクニックを描いたオススメ絵本を3冊ご紹介します。
ピクニックの楽しみはお弁当!
1.「きょうのおべんとうなんだろな」作:岸田衿子 絵:山脇百合子 福音館書店
![]() きょうのおべんとうなんだろな (幼児絵本シリーズ) [ 岸田衿子 ]
|
お外で元気に遊んだ後は、お楽しみのお弁当タイム。
「きょうのおべんとうなんだろな」は、タイトルの通り、みんなのお弁当を当てっこしながら紹介していきますよ。
ぞうさん、くまさん、うさぎさんなどの動物たちや、人間のぼく、虫さんまで!
大きさも好みも違うみんなのお弁当メニューと、お弁当を開いたときの反応が楽しい絵本です。
最後はもちろん、みんなでお弁当を「いった だっき まーす!」
「ぐりとぐら」の山脇百合子さんの絵と岸田衿子さんの力の抜けた文にほっこり。
短い文と繰り返しで、1歳台から長く楽しめます。
ピクニックの準備は大変!だけど、それも楽しみ♪
2.「おでかけのまえに」作:筒井頼子 絵:林明子 福音館書店
![]() おでかけのまえに (福音館の幼児絵本) [ 筒井頼子 ]
|
少し目を離すともうやらかしている…。
小さい子どもとお出かけする前って、準備が大変ですよね。
この絵本「おでかけのまえに」は、お出かけ前の慌ただしさが、ピクニックのワクワク感とともに描かれています。
はりきりすぎて、逆に準備を大変にしてしまう主人公あやこと、あやこの失敗の後始末をしながらピクニックの準備をこなす両親の姿は、まるで自分の家のことのよう。
子供の笑顔のために、親は頑張れちゃうんですよね。
林明子さんの絵に筒井頼子さんの文が生き生きとした女の子の姿を描き出す一冊。
特に、あやこと同じくらいの、2~4歳にオススメです。
大人が忘れてしまったことをねずみが教えてくれる?
3.「14ひきのピクニック」作:いわむらかずお 童心社
![]() 14ひきのぴくにっく (14ひきのシリーズ) [ いわむらかずお ]
|
美しい自然のスケッチに詩のような短い文が印象的な、いわむらかずおさんの14ひきシリーズの1冊です。
14匹のねずみの大家族が、春の野原にピクニックに行きますよ。
ねずみの視点は子どもの視点。普段見逃してしまいがちな、春の花々や虫たちをたくさん見つけてみてください。
ねずみの子どもたちは、いっくんからとっくんまでの10人兄弟。
「ごうくん、ごっくん、つめたいみず」と書かれた文を読んで、絵の中からごうくんはどこかな?…と、探し絵としても楽しむことができます。
おすすめは、3歳頃から。優しい色使いで表現された細やかな絵は、大人が見ても癒されるはず。
いかがでしたか?
とっておきの親子タイムを過ごせるピクニック。
絵本でもその楽しさを味わってみてくださいね。
本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。
このライターの他の記事を読む

石井あや

最新記事 by 石井あや (全て見る)
- 雨の季節に読みたい絵本&パパ読み聞かせのススメ - 2018年6月12日
- お出かけ日和に♪お弁当持ってピクニックの絵本 - 2018年4月20日
- 園生活が楽しみになる!幼稚園・保育園の4冊の絵本 - 2018年3月22日