共働き家庭にとって、どの家庭でも「時間がない」ということが悩みのタネ。
そんな家庭では、家事代行サービスを利用する人がどんどん増えてきているようです。掃除、料理、ベビーシッターなどを専門のスタッフに任せて、そこで作られた時間を家族のため、子供のために活用しているようです。
今回、東京都でお願いができる家事代行サービスを紹介しますので、依頼内容を明確にしたうえで、各社の家事代行サービスを比較してみてください。
目次
家事代行サービスを選ぶポイントは料金とお客様の声
東京都で依頼できる家事代行サービスを比較する上でポイントになる料金、お客様の声の掲載、お試しプランの有無などを紹介します。
・料金――最低利用時間や定期サービスの加入が条件になっていたり、様々なプランを準備しているサービスも多いでの、実際にサイトをよく確認してください。
・お客様の声――サービスの質については、実際の利用者の声を参考にするしかありません。リアリティを感じられる「お客様の声」を掲載しているサービスは信頼できそうですね。
また、各サービスが子育て世代に寄り添っているかどうも重要なポイントです。家事代行サービスの利用者は、子育て世代とシニア世代が大きなターゲット。その中でも、子育て世代を意識しているサービスの方が利用しやすいかもしれません。
東京都で利用できる家事代行サービス16選
今回、東京都で利用できる(都下全てのエリアで利用できるわけではありません)16の家事代行サービスをご紹介します。家事代行のサービスは、各家庭の状況に応じてサービスしてくれるかが大きなポイントです。
ニチイライフ
特徴:日経DUALの「2016家事代行サービス企業ランキング」で1位 を獲得しており信頼感がある
サービス:お掃除代行、お料理代行、日用品のお買い物やお洗濯など
子育て世代目線:送迎などをお任せできる「お子様安心サービス」や「産前産後サービス」などあり
料金:2,808円~/時間(利用エリアやプランにより金額は異なります)
お試しプラン:トライアルプランあり
お客様の声:サービスごとに利用例を掲載している
ニチイライフ http://www.nichiiweb.jp/kaji/
Casy(カジー)
特徴:1時間2,190円~。リーズナブルな価格にもかかわらず損害保険にも加入しています。
サービス:お掃除代行、お料理代行
子育て世代目線:育休中、子育て中の口コミ情報が数多くあり信頼性がある
料金:2,190円~/時間
お試しプラン:スポット利用が可能
お客様の声:2000件以上の口コミ情報あり(2017年5月調べ)
CaSy https://casy.co.jp/
ベアーズ
特徴:業界のリーディングカンパニー。自治体や大手企業とのサービス提携もしており信頼できる
サービス:家事代行・家政婦、ハウスクリーニング、キッズベビーシッターなど
子育て世代目線:シッターの依頼もでき、「出産応援プラン」もあり、子育て世代を強く意識している
料金:3,300円~/時間(多くのプランあり、無料お見積りあり)
お試しプラン:初回お試しプランあり
お客様の声:活用事例あり
ベアーズ http://www.happy-bears.com/
Rメイド
特徴:ライフスタイルに合わせたプランがあり、サービス開始前に無料で打ち合わせを実施してくれます
サービス:お掃除代行、お料理代行
子育て世代目線:「働くママのためのサポートサービス」あり
料金:3,000円~/時間(ベーシックコースの場合)
お試しプラン:トライアルコースあり
お客様の声:ライフプランにごとに掲載あり
マエストロサービス
特徴:シッターサービスも実施しているので、家事代行サービスとシッターサービスの組み合わせプランが充実しています。
サービス:お掃除代行、お料理代行、ベビーシッターサービス
子育て世代目線:産前産後のサービスから保育園のお届け、お迎えなど子供の年齢に応じてシッターをしてくれるプランが豊富にあります。
料金:2,600円~/時間
お試しプラン:ウェブ上に掲載なし
お客様の声:「お客様の声」はもちろん、「よくある質問」も非常に充実している
マエストロサービス http://www.maestroservice.co.jp/
お手伝いおそうじ宅配便
特徴:各所お掃除中心の家事代行サービス。15種類以上のおそうじメニューリストを組み合わせて依頼することができる。また、T-POINTと提携している。
サービス:お掃除代行、家事代行
子育て世代目線:産前産後や育児中の家庭向けにおススメプランを紹介しています。
料金:11,000円~/時間(2名でご希望の箇所をお掃除してくれます)
お試しプラン:ウェブ上に記載なし
お客様の声:お客様の声をプラン別に紹介し、アンケート結果も公開している
お手伝いおそうじ宅配便 http://www.sumitate.co.jp/service/osouji/
かじまある
特徴:ウェブコンテンツが非常に充実しており、提供するサービスも利用者の状況に応じて細かくプラン分けされている
サービス:お掃除代行、お料理代行、家事代行、ベビー&キッズシッター
子育て世代目線:ベビーキッズシッタープランもあり、緊急時の対応もお願いできそう
料金:2,400円~/時間
お試しプラン:スポットコースでの利用が可能
お客様の声:「ボイスパーク」というコンテンツで、お客様の声を多数紹介している
かじまある http://echoice.to/
タカミサプライ
特徴:家事代行とベビーシッターを時間配分をして複合的に利用することができる
サービス:お掃除代行、お料理代行、家事代行、ベビーシッター
子育て世代目線:ベビーキッズシッタープランあり
料金:1,760円~/時間(入会金、年会費が必要)
お試しプラン:ウェブ上に記載なし
お客様の声:なし
タカミサプライ家事代行サービス http://www.takamisupply.co.jp/kaji/
マイ暮らす
特徴:日本最大規模のハウスクリーニングサービス「おそうじ本舗」から生まれた家事代行サービスブランドで、 「おそうじ本舗」で培ったノウハウを取り入れている
サービス:お掃除代行、お料理代行、家事代行
子育て世代目線:「出産応援プラン」「育児応援プラン」あり
料金:2,500円~/時間(「出産応援プラン」「育児応援プランの場合)
お試しプラン:初回お試しプランあり
お客様の声:単なる「お客様の声」だけでなく、事前事後写真の入ったモニターさんの記事などもあり
マイ暮らす http://www.myclass.jp/
キャットハンド
特徴: 人材派遣業で培った独自のノウハウでスタッフの選定を行っているようです。
サービス:お掃除代行、お料理代行、家事代行
子育て世代目線:子育てママや妊娠中の女性の利用例の紹介あり
料金:1,980円~/時間
お試しプラン:「猫の手トライアル」という初回お試しプランあり
お客様の声:あり
クラシニティ
特徴:総合人材サービスパソナが展開する家事代行サービス
サービス:お掃除代行、お料理代行、家事代行
子育て世代目線:ママのためのセミナーやイベント開催実績あり
料金:2,500円~/時間
お試しプラン:初回限定プランあり
お客様の声:あり
クラシニティ https://www.kurashinity.com/
Swipp
特徴:1時間2000円から依頼できる家事代行サービス
サービス:お掃除代行、お料理代行、家事代行
子育て世代目線:「子育て世帯プラン」という利用例がある
料金:2,000円~/時間
お試しプラン:ウェブ上に記載なし
お客様の声:あり
Swipp https://swipp.jp/
アルファベリー
特徴:利用者のライフスタイルに合わせてサービスをカスタマイズしてくれます。
サービス:お掃除代行、お料理代行、家事代行
子育て世代目線:特に子育て世代を意識したようなコンテンツはないが、お料理代行では細かくアレルギーなども確認してくれます
料金:2160円~/時間
お試しプラン:無料でお試しできます
お客様の声:なし
アルファベリー http://support-alpha.jp/alphaberry/
エイド
特徴:「クオリティの高いサービス」と「低価格」を実現するためにスタッフ教育を徹底しています。
サービス:お掃除代行、お料理代行、家事代行
子育て世代目線:妊娠・子育て中の家庭向けの利用例あり
料金:2500円~/時間(定期コース、2時間の場合)
お試しプラン:お試しコースあり
お客様の声:あり
エイド http://aid-k.jp/
ライフサービス
特徴:上質なクオリティで「コンシェルジュ」をキーワードにしており、サービスを実施するスタッフも登録などではなく正社員。
サービス:お掃除代行、お料理代行、家事代行、ベビー&キッズシッター
子育て世代目線:ベビー&キッズシッター代行サービスあり
料金:2,350円~/時間
お試しプラン:お試しサービスあり
お客様の声:あり
ライフサービス https://www.l-service.jp/
いかがでしたか?他にも家事代行サービスはいくつもあります。
実際に依頼するときには、必ず事前に依頼事項に優先順位を付けて、限られた契約時間の中で、何をしてほしいのかを明確にしてから頼みましょうね。
本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。
このライターの他の記事を読む

斎藤 哲

最新記事 by 斎藤 哲 (全て見る)
- 男性の育休 取得した人の96%が「取得して良かった」/パパママ264名に聞いた! - 2022年9月20日
- 119番通報では、自分から、できるだけ多くの情報を伝えたほうがよい? 育児クイズパパ力検定 - 2022年9月20日
- 父子手帳研究所「石巻市父子手帖」 - 2022年9月16日