(リリース)
ストライダージャパン(株式会社 豆魚雷 代表取締役:岡島和嗣 東京都杉並区 以下ストライダージャパン)は、 8月5日(土)長野県信濃町の協力のもと「
イベントの舞台となるのは、 ナウマン像のふるさと信州野尻湖。 その湖畔に雄大に広がる田園の一角を使い「
ストライダーで遊ぶ2~5才の子を持つ親世代はかつて、 毎日泥だらけになって遊んでいました。 しかし近年、 公園の砂場が減少したり、 砂場で遊ぶ際の衛生面を気にし親が子どもを砂場で遊ばせなかった
子どもが「強くたくましく成長する」

■開催日時/8月5日(土) 10:00~15:00
■開催場所/長野県 野尻湖畔に広がる田んぼの一角(信濃町大字野尻280-1)
■主催/「子どもの成長と共に走る」STRIDER(
■後援・協力/長野県信濃町、 黒姫高原ブランド倶楽部
■参加条件/当日主催者による写真撮影をされても良い方(
■特設ページ/ http://www.strider.jp/news/
●イベントプログラム
1.ストライダーどろん子レース | 2~5才のお子様と親御さんを対象としたレースです。 (事前申込制/定員 午前・午後共に100名) |
2.親子抱っこレース (3人1組) |
2才~小学生のお子さんと親御さんを対象としたレースです。 (事前申込制/定員 午前・午後共に50組み) |
3.どろんコンテスト | どなたでも参加自由 |
4.どろあそび | どなたでも参加自由 |
※「ストライダーどろん子レース」及び「親子抱っこレース」
■エントリーについて
————————————————————————-
【1.ストライダーどろん子レース】
・申し込み期間/6月30日(金)正午12時~定員に達し次第終了
・参加条件/2~5才のお子さまとその保護者
・定員数/午前の部100名、 午後の部100名 合計200名
————————————————————————-
【2.親子抱っこレース】
・申し込み期間/6月30日(金)正午12時~定員に達し次第終了
・参加条件/3人1組のご家族(大人2名、 子ども1名)
・定員数/午前の部50組、 午後の部50組 合計100組
————————————————————————-
■その他注意事項
・ストライダーの貸出はございません。
・駐車場及び会場キャパシティに限りがございますので、 観覧目的、 撮影目的でのご来場はご遠慮下さい。 なお混雑した場合は入場制限をさせていただく場合がございますので予めご了承ください。
■住所
長野県水上内郡信濃町大字野尻280-1
■アクセス
お車/上越自動車道「信濃町IC」下車
電車/「黒姫駅」より路線バス「野尻湖」下車し徒歩
●ストライダーとは

2歳から5歳、 子どものココロとカラダは大きく成長します。 そんな、 遊び方の変化も激しい時期に、 もっとも適した乗り物それは三輪車や自転車ではなく、 足で地面を蹴って進み直感的にコントロールができるストライダー
子どもには使いづらいペダルとブレーキを省き走る・止まる・
STRIDER(R)は、 世界中150万人以上の子どもたちに愛されているただひとつのラ
■詳しくはこちら
http://www.strider.jp/about/
本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。
このライターの他の記事を読む

すいっち編集部

最新記事 by すいっち編集部 (全て見る)
- パパも母乳について考えよう! - 2018年12月7日
- 「共働き」×「子育て」で「時間」がないと言っていても始まらない ~そして、子どもの前でイライラしていたら、さらに勿体ない!~ - 2018年4月9日
- 前髪のラウンドカットが上手にできる動物柄マスクが新登場!「パパママカット応援団 変身カットマスク」単品販売も開始 - 2017年8月30日