父親の育児をもっと楽しく
オレの育児スタイル
  • オレの育児スタイルとは
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ
オレの育児スタイル お外遊び 旅行先での写真の撮り方 あなたはポーズ派?ポーズさせない派?

旅行先での写真の撮り方 あなたはポーズ派?ポーズさせない派?

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、ママフォトグラファーのひださとこです。

外に出ると心地よい気候になってきましたね。秋の行楽も考えている方も多いのではないでしょうか?

今回は、秋の行楽で使える撮影のコツをお伝えしますね。

目次

  • 1 背景と人物を両方とも素敵に撮る方法
  • 2 いつもと違う構図で撮ってみる
  • 3 いつもの楽しい表情を引き出すためには

背景と人物を両方とも素敵に撮る方法

紅葉などの自然が綺麗な場所を見つけたら、「家族写真を撮りたい!」と思いますよね。

では並んで並んで、はい、チーズ!

よくある家族写真ですね。全体の雰囲気は伝わってきますが、人物の表情はあまりよくわからない…。背景の自然も人物も、うまく撮りたい!
そんな時はカメラの方に人物が近寄ればいいのです。

すると、こんな写真になります。カメラに人物が近付いたお陰で、人物の映る割合が広くなり、表情も伝わりやすく活き活きとした写真に見えます。ただし、ポイントとしては人物を真ん中に置かないこと!いわゆる日の丸構図にすることで、せっかくの旅先のキレイな自然が見えなくなってしまいますからね。

ここで、ちょっと位置関係を確認してみましょう。

このような位置関係になります。ついつい、背景の方に近づいて、全身を入れて撮りがちになっちゃいますよね。当時の身長を実感できるので一枚はあるといいかもしれませんが、、せっかくなら表情がわかる写真をもう一枚撮って残してみてくださいね^^

いつもと違う構図で撮ってみる

構図、という言葉は聞いたことはありますか?広辞苑で調べると、「絵画・写真などで芸術表現の要素をいろいろに組み合わせて、作品の美的効果を出す手段」とあります。同じ写真でも、構図によって違った効果が出たりするので、構図を意識するだけでいつもと違う写真が撮れます。

今回はおすすめしたい構図を3つご紹介します。

①日の丸構図

中心に、写したい被写体を持ってくることで、パッと被写体に目が行き、強調する効果があります。

日の丸構図、と知らずにこのように被写体を真ん中に撮っている方は多いのではないでしょうか。いつもとちょっと違う写真が撮りたい!そんな方は、次に説明する三分割構図と対角構図にチャレンジしてみてください。

②三分割構図

水平と垂直に、等間隔に線を2本ずつ引いて画面を9等分にします。その、線状や線と線の交わるところに被写体を配置することで安定感や面白さが出てきます。

写真を撮るときに、カメラのファインダーに、このような目安になるグリッド線をあらかじめ出して撮ることもできます。取扱説明書に「グリッド線(格子線)表示」など項目があるかと思いますので、確認してみてくださいね。

グリッド線を出すことで、水平の傾きも確認しやすくなりますよ。

③対角構図

対角線を意識して、被写体を配置することで、バランスを取ったり動きを出す効果があります。

ついつい真ん中に写したいものを持ってきたくなりますが、このように被写体の位置をずらしたり角度を意識するだけでいつもと違った雰囲気になりますね。

その他にも、「構図」「写真」で調べるとたくさんネットで素敵な写真が出てきます。上手な人の写真を見ると写真の腕の上達につながるので、調べてみてくださいね。

いつもの楽しい表情を引き出すためには

カメラを向けるとピースでお決まりの笑顔!となってしまい、写真を見返すといつも同じ顔・・・という経験はありませんか?

自然な姿を撮りたい時には、まず「写真撮るよー」の声かけをやめてみましょう。カメラは持ちつつ、子どもたちの興味ややりたいことをそっと近すぎず遠すぎない距離で見守ります。その時、子どもの後ろにいると表情を確認できないので、できれば顔が見える位置にスタンバイ。何かに集中していたり、思いっきり遊びだした時のような「写真におさめたい!」と思う瞬間を見つけたら、カメラを構えて撮る、といった感じです。

旅行先だと、カメラマンになる親が前を先導することで、家族の移動の楽しい様子などを撮りやすくなるので、やってみてください。写真を撮ることに夢中でケガをしたりしないようにしてくださいね!私は置いてかれたことがあります(笑)

いかがでしたでしょうか?まとめると、

  1. 背景側ではなく、カメラの近くによって家族の表情がわかるように撮る
  2. 構図を意識して撮ってみる
  3. 自然な写真は、お子さんの表情が見える場所からそっと見守りながら撮る。

の3点になります。楽しい旅行の思い出を、写真にたくさん残してあげてくださいね!

本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。

2017年9月29日 ひださとこ お外遊び, 写真撮影, 季節イベント, お出かけ 写真, 遊び, 季節

このライターの他の記事を読む

2018年3月7日 入園・入学という人生の節目に!子供のポートレート写真を撮ってみよう
2017年12月15日 子どもの写真を使って年賀状作りを楽しもう!
2017年12月1日 赤ちゃん-0歳児の時に撮っておきたい「幸せ」を感じる写真
2017年10月27日 七五三で子供の写真を素敵に残そう!
2017年9月29日 旅行先での写真の撮り方 あなたはポーズ派?ポーズさせない派?
2017年9月4日 運動会写真をとっておきの写真に!カメラの設定とレンズの特性を知ろう

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
ひださとこ
Facebook のプロフィール

ひださとこ

4歳の女児の母のフォトグラファー。今まで1400組以上のお子さまやご家族のお写真を撮影してきました。 以前はスタジオマリオで店長として勤務。 結婚と同時に退職し、後に長女を出産し一児のママに。 自分と家族のライフスタイルに合った働き方をしたいと思い、フォトグラファーとして活動を始めました。 同じママとして「明日、育児も仕事も頑張ろう」と思える写真を残す、お手伝いをさせて頂いています。 定期的にベビママ教室の撮影会での撮影や、写真教室を開催。料理コラムの写真撮影やインタビュー記事、お教室の様子などの写真撮影をしています。
ひださとこ
Facebook のプロフィール

最新記事 by ひださとこ (全て見る)

  • 入園・入学という人生の節目に!子供のポートレート写真を撮ってみよう - 2018年3月7日
  • 子どもの写真を使って年賀状作りを楽しもう! - 2017年12月15日
  • 赤ちゃん-0歳児の時に撮っておきたい「幸せ」を感じる写真 - 2017年12月1日
共働き家庭が実践!おススメ家事の工夫3選!
父娘ふたり旅に今年も行ってきました!②
検索
人気記事
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • 【保育士が教える】やりとり遊びってどんな遊び?どうやって遊んであげたらいいの?
    【保育士が教える】やりとり遊びってどんな遊び?どうやって遊んであげたらいいの?
  • 【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
    【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
  • お友達に嫌がることをするので困ってます│子育てお悩み相談
    お友達に嫌がることをするので困ってます│子育てお悩み相談
  • 【保育士が教える】手洗いの大切さを子どもにどう伝える?
    【保育士が教える】手洗いの大切さを子どもにどう伝える?

法人向けコンテンツ制作サービス

最新記事
  • 洗浄水タンク内蔵!鼻水・鼻づまりケアに最適な電動鼻水吸引器「スルルーノ」新登場!洗浄水タンク内蔵!鼻水・鼻づまりケアに最適な電動鼻水吸引器「スルルーノ」新登場!
  • 【2022年】夏の家族旅行に関する調査結果発表~楽天LIFULL STAY株式会社~【2022年】夏の家族旅行に関する調査結果発表~楽天LIFULL STAY株式会社~
  • 【6/17~3日間限定!パパにそっくりなパンをギフトに!】「Heart Bread ANTIQUE(ハートブレッドアンティーク)」より、父の日に向けた「パパパン」が東京をはじめとした店舗で新発売【6/17~3日間限定!パパにそっくりなパンをギフトに!】「Heart Bread ANTIQUE(ハートブレッドアンティーク)」より、父の日に向けた「パパパン」が東京をはじめとした店舗で新発売
  • ベイシア「父の日エピソード募集キャンペーン」パパ自慢エピソードでポイントプレゼントベイシア「父の日エピソード募集キャンペーン」パパ自慢エピソードでポイントプレゼント
  • プレパパに届け!知識や情報を共有して、夫婦が頼り合い、支え合ってもっと育児を楽しんでもらいたいー経営者インタビュー「Mama’s Sachi 合同会社」プレパパに届け!知識や情報を共有して、夫婦が頼り合い、支え合ってもっと育児を楽しんでもらいたいー経営者インタビュー「Mama’s Sachi 合同会社」

パパコミュニティメンバー募集

カテゴリー
  • 未分類 (2)
  • 子育て (173)
    • ありのまま (13)
    • 絵本 (20)
    • 食育 (26)
    • 保活 (2)
  • はたらく (12)
  • ママの味方 (34)
  • 子育てパパ (98)
  • 夫婦パートナーシップ (49)
  • 子育て相談 (39)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (25)
  • 写真撮影 (28)
  • 遊び (35)
  • コミュニケーション (53)
  • 食事 (17)
  • 季節イベント (51)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (71)
  • PR (29)
  • お出かけ (27)
  • 料理 (6)
  • イベント・セミナー (15)
  • パパお悩み相談 (6)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (9)
  • 子育てサービス (3)
  • 助産師 (4)
  • 父子手帳 (8)
  • プレパパ (2)

Copyright © 2022 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.