なかなかコロナも落ち着かないけど、0歳の赤ちゃんともお出かけを楽しみたいよね。いつもの公園もいいけど、もっと大きな公園でピクニックをしながら、動物とふれあったり、大きな遊具で遊べたら楽しいよね。
そのように思っているパパママに、関東で自然たっぷりで大きな11のおススメスポットを紹介します。
ゴールデンウィークで色んなイベントをやっている公園もあるのでチェックてみよう!
目次
東京ドイツ村│千葉県
入園料 | 大人800円、小人(4歳~小学生)400円 |
GWの開園時間 | 9:30~17:00 |
ベビーカーレンタル | 無料 |
授乳室 | マルクトプラッツ内の救護室で |
駐車場 | 園内各所に3000台/乗用車1000円 |
東京ドイツ村は千葉県は袖ケ浦市にある花と緑のテーマパーク。HPによると、4月中旬まで「ネモフィラ」、4月下旬まで「芝桜」が開花時期のようです。これからのお天気にもよりますが、GWでも赤ちゃんと一緒にお花畑を楽しめそう。
国営昭和記念公園│東京
入園料 | 大人(15歳以上):450円、小人:無料 |
開園時間(GW) | 9:30~18:00 |
ベビーカーレンタル | 立川口ゲート、西立川口ゲート、砂川口ゲートにて無料で提供 |
授乳室 | あり |
駐車場 | 立川口、西立川口、砂川口の3箇所/普通車840円 |
※催し物により閉演時間などの変更あり。入口によっても閉演時間などがことなるので、HPをチェックしてね。
https://www.showakinen-koen.jp/
ムーミンバレーパーク/メッツァビレッジ
入園料 | 大人:3000円、小人(4歳~小学生):1800円
※いずれも公式オンラインサイトでの前売り |
GWの開園時間 | 10:00~18:00
(メッツァビレッジは店舗により異なります) |
ベビーカーレンタル | 500円 |
授乳室 | あり |
駐車場 | 最大1,500円(500円/1時間) |
ムーミンと北欧の世界観を味わう異空間。パパママの好きな世界を赤ちゃんにも感じてもらおう!
htpps://metsa-hanno.com
むさしの村
入場料 | 大人(中学生以上)1200円、小人(3歳以上)650円 |
GWの開園時間 | 9:30~16:00(土日祝日は9:00~17:00) |
ベビーカーレンタル | 300円 |
授乳室 | 園内に2か所(ファミリー館内と赤ちゃんハウス) |
駐車場 | 自家用車:700円 |
収穫体験や動物とのふれあいが楽しめる遊園地。遊園地には、赤ちゃんでもパパママと一緒に乗れるアトラクションがいっぱい!
http://www.musashinomura.co.jp/index.html
マザー牧場
入場料 | 大人(中学生以上)1500円、小人(4歳~小学生)800円 |
GWの開園時間 | 土日祝 9:00~17:00 平日 9:30~16:30 |
ベビーカーレンタル | 500円 |
授乳室 | 「まきばゲート」「山の上ゲート」の近くに授乳室を備えたベビールームあり。 |
駐車場 | 乗用車 1000円 |
毎日、動物たちのショーやイベントがいっぱい。動物とのふれあいだけでなく、GWなら「いちご狩り」も。大きなお花畑も楽しめます。
ふなばしアンデルセン公園
入場料 | 一般:900円、小中学生:200円、幼児(4歳以上):100円
※前売り割引あり |
GWの開園時間 | 9:30~16:00(土日祝日は9:30~17:00 |
ベビーカーレンタル | 100円 |
授乳室 | あり |
駐車場 | 普通車500円 |
大きな公園ですが、「小さな子様向けコース」があります。キッズガーデンで遊んで風車の近くの芝生広場でランチ♪
その後、童話館でぬりえや折り紙で遊べます。
ただ、ゴールデンウィーク中は、日付指定前売り券が必要です。
前売り券はこちら
https://www.park-funabashi.or.jp/and/topics/topics220401.html
https://www.park-funabashi.or.jp/and/
東武動物公園
入場料 | 大人:1800円、小人(3~11歳):800円
※アトラクションに乗る場合、別途アトラクションパスやのりもの券 が必要です。 |
GWの開園時間 | 9:30~17:30(平日│9:30~17:00)
|
ベビーカーレンタル | 500円/1日 |
授乳室 | 3か所あり |
駐車場 | 3000台(普通車1000円) |
動物園に遊園地とGWは非常に混雑が予想される東武動物公園。園内の遊園地には、0歳からでも乗れるアトラクションもあり、遊園地でびゅーにもピッタリ!!ただ、GWはかなり混雑しそうです。駐車場渋滞、チケット購入に1時間以上かかることもあるようなので、GWでも祝日以外で行ける方は、できるだけ平日に、チケットもアソビューやコンビニなどでの事前購入がおススメです。
国営武蔵丘陵森林公園│埼玉県
入場料 | 大人:450円、中学生以下:無料 |
GWの開園時間 | 9:30~17:00 |
ベビーカーレンタル | 無料 |
授乳室 | 4か所 南口、中央口、西口、都市緑化植物園 |
駐車場 | 普通車:650円 |
東京ドーム65個分の広さの国営武蔵丘陵森林公園。あまりにも広く、入口も4か所あるので、行きたいところを絞ってからお出かけした方が良さそうです。日本一大きなエアートランポリンがあります。
ソレイユの丘│神奈川県
入場料 | 無料 |
GWの開園時間 | 9:00~18:00 |
ベビーカーレンタル | 300円 |
授乳室 | あり |
駐車場 | 普通車1000円 |
2023年4月のリニューアル・オープンに向けた工事に伴い、2022年10月1日(土)から約半年間全面休園するソレイユの丘。圧巻のお花畑には赤ちゃんも笑顔に。アルパカやカンガルー、ワンちゃん、ウサギとのふれあいに、迫力あるバードショーなど。赤ちゃんが、どんな反応をするのか楽しみですよ。
https://www.seibu-la.co.jp/soleil/
こどもの国│神奈川県
入場料 | 大人:600円、小中学生:200円、幼児(3歳~):100円 |
GWの開園時間 | 9:30~16:30 |
ベビーカーレンタル | A型:1000円(保証金500円、返却時に返金、B型:300円(保証金100円、返却時に返金) |
授乳室 | 園内に4か所 |
駐車場 | 普通車1000円 |
30,000平方メートルの草地の広場があり、0歳赤ちゃんと一緒なら、ただ、シートを広げてお弁当を食べるだけでもパパママがリラックスできますよ。もちろん、ちびっこ向け遊具(3歳未満の子どものための遊具で、フェンスによりエリア分けされちて、安心感あり)もあるし、3~6歳用、6~12歳用もあります。他にも牧場、こどもどうぶつえんがあり、1日中、遊べます
授乳室、ベビーカーレンタルあり、主要な男子トイレにも、オムツ替え用ベッドあり
お出かけ時の持ち物リストを作って忘れ物をしないように。
楽しいお出かけも大切なものを忘れてしまってバタバタに、、、、、、、なんてならないように、お出かけ時の持ち物はリスト化して夫婦で共有しておくといいですよ。
パパが0歳、1歳の赤ちゃんや幼児とのお出かけする時の持ち物リスト
本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。
このライターの他の記事を読む

斎藤 哲

最新記事 by 斎藤 哲 (全て見る)
- 男性の育休 取得した人の96%が「取得して良かった」/パパママ264名に聞いた! - 2022年9月20日
- 119番通報では、自分から、できるだけ多くの情報を伝えたほうがよい? 育児クイズパパ力検定 - 2022年9月20日
- 父子手帳研究所「石巻市父子手帖」 - 2022年9月16日