私は今、兼業主夫として、日々を過ごしています。 保育園に通う3歳の娘と、小学校1年生の6歳の娘と、会社員として働く妻との4人家族です。 仕事は、インターネットショップの運営管理をしていますが、人を雇うことなく、自宅で自分 … 続きを読む

夫婦の会話(コミュニケーション)が家族の未来を明るくする!?
産後、子育てに追われて夫婦の会話(コミュニケーション)が少なくなってませんか? 平日の朝は、パパもママも子どもと自分の用意で戦場!仕事を終え、保育園にお迎えに行き、夕食・お風呂の面倒をみて疲れた体で子どもの寝かしつけで一 … 続きを読む

【保育士が教える】子供の「自主性」を伸ばす為に、パパママに大切にして欲しい3つのステップ
「すいっち」では、子育てのプロである保育士さんへの質問コーナーを設けました。パパママが日ごろの子育てで悩んでいることにお答えいただきます。 最初の質問は、3歳の娘さんがいる40代のパパからの質問 3歳の娘を持つパパです。 … 続きを読む

「はぁ、そろそろだな、、、」復職に向けて準備しておくべき3つのポイント
みなさんは、どのくらいの期間、育休を取られていましたか? 3ヶ月?6ヶ月?1年?それ以上? 産まれた直後は、子育てに精一杯でも育休が明ける日が近づいてくると、ホントに仕事に復帰できるかどうか不安になってきますよね。 まし … 続きを読む

【パパが知っておくべき】ママが「産後うつ」にならないための3つのポイント
これから、パパになろうというみなさん! 「産後うつ」について、どれだけ知ってますか? 「産後うつ」とは、産後に発症するうつ病で、10~20%の割合で発症するといわれています。これは、出産によるホルモンバラン … 続きを読む

パパとママの子育て頭の「すいっち」を切り替える
みなさん はじめまして 本メディアの編集長をつとめます斎藤です。 わたくしは、インターネット業界に15年も身を置き、現在、3歳の娘と0歳の息子をもつ2児の父です。 今回は、どうして「すいっち」というサービス立ち上げの経緯 … 続きを読む

保護中: CMer
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。