我が家は共働きなので、普段は保育園に行っている息子(2歳)ですが、休みの日は出来る限り家族でのんびりと過ごしています。 毎週末どこかに出かけることができればそれはそれで息子も満足なのかもしれませんが、親の休暇も必要。寒い … 続きを読む

子どもとの食事は楽しいのが一番!マナーやしつけよりも大事なこと
食育、そして食事のマナーやしつけ、子育てをしていく上で、すごく大切なことだと思います。 でも、その前に、大切だと考えることが私にはあります。 食事は、みんなの顔を見ながら、美味しい笑顔で楽しい時間だって、子供たちに思って … 続きを読む

育休取ろうとしたら、思わぬ敵が
『2.03%』*1 この数字は何でしょうか? これは、平成25年度の男性の育児休業の取得率。ちなみに、女性は、76.3%*1。 みなさん はじめまして。 橘と申します。 すでに、ご存じかと思うが、育児休業( … 続きを読む

会社だけの人生でいいの?たくさんのギフトが得られる地域活動
私は、2年前から、葛飾区の男女平等推進審議会区民審議委員になり、小学校のPTA、図書ボランティアで読み聞かせ、地域の子ども会、青年部など、地域活動にかなりの時間を割いています。 育児・家族との時間を中心に考え、子供にとっ … 続きを読む

パパも考えて!今しかできない育児を優先した働き方
私は今、兼業主夫として、日々を過ごしています。 保育園に通う3歳の娘と、小学校1年生の6歳の娘と、会社員として働く妻との4人家族です。 仕事は、インターネットショップの運営管理をしていますが、人を雇うことなく、自宅で自分 … 続きを読む