2016年にライオンが行った調査によると、男性が家事に前向きになれない理由について1位は「やっても文句を言われる」(わかる・・・という声が聞こえてくる気がします汗)続く第2位は「やり方がわからない」でした。 いずれも、パ … 続きを読む

子育てを頑張りたいすべての父親に読んでもらいたい本を紹介します
子育てって誰もが不安ですよね。 女性の場合は、体に変化があるので妊娠期から不安は大きく、夫に頼りたい気持ちも大きいことでしょう。 男性の場合、体に変化がないので実感が沸かないと思います。奥さんのお腹がみるみる大きくなって … 続きを読む

電通コピーライターが驚愕した「男の育休」のリアル
「男性も育休を取ろう」と会社から言われても、「何をするの?」と疑問に思うケースも多いようですね。 「すいっち」でも、昨年、「育休を取得した男性に聞いてみた」で6人の育休取得経験のあるパパにインタビューをさせてもらいました … 続きを読む

カッと怒ってしまった時ほど子どもへのフォローをしっかりと
どんなに子どもが可愛くても、一緒に過ごす時間が多いとついつカッとなってしまうことってありますよね。 その怒り方に怯えてしまって子どもは大泣き。そして自己嫌悪。 子育てをしていると誰もが経験したことがあるかと思います。そう … 続きを読む

70年間、7万人以上の子どもを調査して「幸せで成功する」子どもを育てる方法がわかった
日々のお仕事おつかれさまです。すいっち編集長の斎藤です。 平日は、朝から夜まで仕事に追われて、子どもと会話をする時間もあまりなく、子育てに関われてないことにストレスを感じているパパも多いのではないでしょうか?お仕事をして … 続きを読む

高田延彦さん登場!!主夫の友アワード2018が開催されました
昨日、10月10日は「いい(1)おっと(010)」の日であることを知っている人って、どのくらいいるでしょうか? 10月10日は旧体育の日と覚えている人は多いと思いますが、「秘密結社 主夫の友」が提唱している「いいおっとの … 続きを読む

子育てを楽しむパパのために!男の育児のセレクトショップ「OREIKU(オレの育児スタイル)オープン」
子育てに積極的に関わろうとしている男性が増えてきていますが、まだまだ社会的には、子育ては「女性の仕事」と思っている人が多いですよね。 育休中にママと子どもと3人で歩いていても、「子育て大変だね」と言われるのはママの方。一 … 続きを読む