5分も一緒にいれば親友が出来ちゃうコミュニケーション上手なママたちと違ってなかなか子育て友達ができないと言われるパパたち。しかし!そんなパパたちの中でもコミュニティを作って、互いに楽しみながら育児をしている人たちもいます。
「パパコミュニティ紹介」では、全国にある様々なパパコミュニティの情報、さらにはそんなコミュニティを支えている様々な先輩パパたちの声を届けていきます。
今回は愛知県安城市を中心に活動するパパサークル「さくのパパ会」、橋本淳邦さんにお話を聞きました!
<さくのパパ会 基本情報>
■設立年月 2015年9月
■現在のメンバー数 30人
■参加入会資格 特にありません
■主な活動内容 交通安全教室 さくの幼稚園の草むしりやお別れ会 秋祭り参加
え?他のところにはあるの??
現在、小学校2年生の長男、年長さんの長女という二人の子育てをする橋本さん。もともと地元の出身ではないところからパパ友がほしいと思っていたそうです。長男が通う「さくの幼稚園」でPTA会長を務めていた2年前、他の幼稚園などのPTA会長が集まる会合に参加して驚いたそうです。
「もともと妻とは、パパが集まるコミュニティがあったらいいよね、という話はしていたんです。でもなかなか難しいかな~と思っていた時に、その会合に参加したんです。その時に、周りの人にパパコミュニティが作りたいと思っているんです!って相談したら、
他の園の人たちが、あっさり“うちはあるよ”って教えてくれたんです。
え?そんなにあるの??ってちょっとびっくりしましたね。で、パパ会とかおやじの会というものの作り方など先輩たちにいろいろな情報を教えてもらって、すぐに動き出しました」
まずは幼稚園に頼んでみた
パパ友ができるきっかけでよく聞くのが、子どもが通う保育園や幼稚園でのつながりですよね。ただ、それをコミュニティにするにはなかなか踏み出しにくいもの。しかし、橋本さんは持ち前の行動力で動き出したのです。
「作ろう!となった翌月にはもう飲み会を企画して園長先生のところに行ってましたね(笑)チラシを張り出させてもらったんです。最初は不安でしたね、一人も来なかったらどうしようって。もう、少なくてもとにかくやろう!という気持ちで。
そうしたら、40人近く集まってこれまた驚きでした。もともと僕が住む地域は専業主婦の家庭が本当に多いのでパパが出てくるケースが非常に少ない。そういう中で、人が集まったのでスタートさせてみて本当によかったです。
今では、パパ友たちで駅伝に出たり、そういうつながりになったこともよかったですし、子どももパパも交友関係が広がってプライベートが充実したという人も多いです。何より、自分と同じようなことを考えているパパとつながったことで自分自身、気が楽になりました」
課題は門戸を開くこと、そしてOBをどうするか?
最初は「さくの幼稚園」のパパ同士で始まった「さくのパパ会」ですが、取り組みをもっと広げていきたいという思いから今では幼稚園の枠にとらわれずメンバーを募集したり、イベントをしているそうです。そんな中、今感じている課題とは?
「パパ会で参加するのは、幼稚園で交通安全教室を開いたり、お別れ会に参加して、メンバーが所属する地元の吹奏楽団が演奏したり、園の草むしりをしたち、やっぱり幼稚園に絡んだものが多いです。でも秋祭りとかオープンなものもあるので誰でも参加できるし、メンバーになることもできます。今後は町内会など地域の人たちとももっと絡んでいきたいですね。
新興住宅街なので、あまりつながりがなかった人も多くて、難しいと思っていたのですが、意外とみんなきさくに集まってくれるので、それをもっと広げていきたいと考えています。ただ、うちの娘も今年で卒園するのですが、すでに卒園した先輩たちもたくさんいるのでOBたちでどのようにやっていくか?というのが課題です。」
地域によってはパパたちがつながりにくい環境のところもあると思いますが、橋本さんのように一歩を踏み出すことで、意外とスムーズに事が運ぶこともありますよね。そして、いろいろなパパ会に話を聞く中でやはりOBについてのやり方は悩んでいるところも多いようです。このあたりの課題はそれぞれ考えていかないといけないですね。
さくのパパ会
https://genki365.net/gnka01/mypage/mypage_group_info.php?gid=G0000621
本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。
このライターの他の記事を読む

杉山ジョージ

最新記事 by 杉山ジョージ (全て見る)
- 保育士も保護者も絶賛!パパの思いから生まれた音楽が聞こえる仕上げ磨き用歯ブラシ「Possi(ポッシ)」<PR> - 2019年8月9日
- パパはやっぱり“うんちく”がお好き!?「パパ家事サイエンス講座」レポート - 2019年3月6日
- “ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑩ - 2018年4月2日