父親の育児をもっと楽しく
オレの育児スタイル
  • オレの育児スタイルとは
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ
オレの育児スタイル 子育てパパ 子どもに「パパとのお出かけ、楽しい!」と思わせる3つのポイント

子どもに「パパとのお出かけ、楽しい!」と思わせる3つのポイント

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

Fotolia_69480685_Subscription_Monthly_M

ママ抜きで子どもと一緒にお出かけをする。

日頃、ひとりで子どもを見ることの少ないパパにとっては、「どこにいったらいいのかわからない」「何をすればいいのかわからない」「なんかあったら怖いから少し不安」なことも。

今日は、パパと子どもだけでのお出かけが不慣れなパパに向けて、お出かけ前にぜひ踏まえておきたい3つのポイントをお伝えします!

目次

  • 1 子どもの一日の習慣を知っておこう!
    • 1.1 ご飯は何時頃食べているの?
    • 1.2 お昼寝の時間はいつも何時頃?
  • 2 一日出かけるなら「遊び方に迷わない場所」を選ぼう!
  • 3 何事も一歩早く!が成功の秘訣!

子どもの一日の習慣を知っておこう!

幼児(1歳児)の泣き顔

普段子どもとあまり過ごしていなかったり、一日の習慣を知らなかったりすると困ることも出てきます。

突然不機嫌になったりぐったりしたり大騒ぎしたり。

普段の習慣を知っていれば何てことない子どもの感情の起伏も、理由が解らないとパパはとても不安になってしまいます。

そこで、以下の2点は最低でも確認をして、把握しておきましょう!

ご飯は何時頃食べているの?

ご飯やオヤツの時間など保育園に通っていたりするとしっかり時間通りの習慣がついていたりもします。

突然泣き出したと思ったらお腹が空いていただけだったりすることも。

大人と違って「待ってて」と言ってももう限界!ワンワン泣きじゃくる子どもの相手をしているうちに、楽しいはずのお出かけもグッタリなお出かけになってしまいかねません。

簡単に食べられるオヤツや飲み物の持参と同時に、お昼ごはんやオヤツの時間も確認しておきましょう。

お昼寝の時間はいつも何時頃?

ご飯と同じく、お昼寝の時間も要確認です。

お昼寝の習慣がしっかり身についている子だと、13時とか14時になると眠たくて不機嫌になってきたり、グッタリしてきたりする事もあります。

せっかくの楽しいお出かけ。無理に寝かさなくてもいいかもしれませんが、「いつもならお昼寝の時間だな」と把握しておくことは大切なのです。

一日出かけるなら「遊び方に迷わない場所」を選ぼう!

ボールプールで遊ぶ赤ちゃん(1歳児)

せっかくの子どもと自分だけの時間。どうしても自分の得意技を披露して「パパってカッコイイだろ!」と見せたくなりますよね。

ところが、子どもとのお出かけに慣れていないパパにとっては危険なのです。

「公園で思いっきり遊ぼうと思って、ボールやストライダーや色々持っていったけど、10分くらいで飽きられちゃった」

「虫取りを教えてあげようと、連れて行ったらすごく嫌がられた」

「サッカーを教えるのに夢中になりすぎて、実は子どもにとっては全然楽しい時間じゃなかった」

などなど。

子どもの年齢にもよりますが、パパが思い描いているような楽しいお出かけとは程遠い結果になる事も。

一日出かけるなら室内プレイルームがお勧め!

お出かけがまだ不慣れなら、「遊び方に困らない場所」を選択するのが吉。

例えば、ボーネルンドやアソボーノなどその場所だけで何時間も過ごせてしまうような場所です。

パパも体力全開で遊び回っていたらアッという間に一日が終わってしまいますし、室内だと雨などの天候不良時も安心です。

雨が降ってもお出かけのテンションが下がることなく、出かけられます。

何事も一歩早く!が成功の秘訣!

土日のお出かけだと「お昼ご飯食べるのに30分待ち」「プレイルーム入ろうと思ったら大行列だった」なんてことはザラにあります。

そういった事態を少しでも避けるためにも、事前に予約できるなら予約しておいたりお昼ごはんは早めの11時頃にお店に入るなど一歩早めのアクションを心がけましょう。

当たり前のようですが、そのように早めにアクションをしている人は意外と少ないものです。

 

パパとのお出かけは楽しい!と子どもに思ってもらうためには、子どもの生活習慣を知り、遊び方に迷わない場所を選び、一歩早めのアクションをすることが大切。

そして、「無理せず気張らない。いつでも予定を変更する心持ち」でいましょう。

予定通りに進まなかったり、子どもの機嫌に色んな事が左右されたりもします。

慣れてくれば「想定外!」な出来事はことごとく「想定内!」になり、ゆとりが生まれます。

少しずつ慣れて、想定外の出来事が想定内になるとパパの心にゆとりが生まれてパパ自身が子どもとのお出かけを心から楽しむことができるようになります。

そうすると自然に子どもも「パパとのお出かけは楽しい!」と思うはずです。

本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。

2017年5月29日 三木智有 子育てパパ, お外遊び, コミュニケーション すいっち, パパ, コミュニケーション, イクメン, 遊び, お出かけ

このライターの他の記事を読む

2018年4月25日 「家事をするよりも、わたしと話をして欲しい!」産後ママとの共感コミュニケーション
2018年3月26日 「もしやうちの夫はフラリーマンかも!?」と思ったら・・・
2018年2月20日 卒園をキッカケにママへ感謝のメッセージを伝えよう
2018年1月15日 子供が風邪ひいた!!パパ戦力化のための「10分×2」の話し合い
2017年12月18日 クリスマスプレゼント選びで夫婦の子育てスタンスの違いがわかるってホント?
2017年11月22日 「いい夫婦の日」だけど理想の夫婦なんて目指すのやめようぜ!

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
三木智有

三木智有

家事シェアを推進する、NPO法人tadaima!の代表。 日本唯一の家事シェア研究家。 家事シェアを広める講座・講演活動の他、 元インテリアコーディネーターの経験を活かし、子育て家庭のモヨウ替えサービスを展開。 「父子の家事を日常に」をコンセプトとしたtadaimaサイトにてひとりの父親として家事育児の葛藤をほぼ毎日執筆中。 http://npotadaima.com/
三木智有

最新記事 by 三木智有 (全て見る)

  • 「家事をするよりも、わたしと話をして欲しい!」産後ママとの共感コミュニケーション - 2018年4月25日
  • 「もしやうちの夫はフラリーマンかも!?」と思ったら・・・ - 2018年3月26日
  • 卒園をキッカケにママへ感謝のメッセージを伝えよう - 2018年2月20日
パパと子供のおすすめお出かけスポット(関東)①~こどもの国(横浜)~
「息子と二人三脚!本気の激熱パパのパパ名刺」 ~はじめまして、私こういうパパでございます。 田澤悟郎さん~
検索
人気記事
  • 【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
    【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • 【保育士が教える】やりとり遊びってどんな遊び?どうやって遊んであげたらいいの?
    【保育士が教える】やりとり遊びってどんな遊び?どうやって遊んであげたらいいの?
  • さあ夏本番!家族でプールへ行こう! オムツを履いたままでもOKな関東のプール10選
    さあ夏本番!家族でプールへ行こう! オムツを履いたままでもOKな関東のプール10選
  • 【保育士が教える】手洗いの大切さを子どもにどう伝える?
    【保育士が教える】手洗いの大切さを子どもにどう伝える?

法人向けコンテンツ制作サービス

最新記事
  • 洗浄水タンク内蔵!鼻水・鼻づまりケアに最適な電動鼻水吸引器「スルルーノ」新登場!洗浄水タンク内蔵!鼻水・鼻づまりケアに最適な電動鼻水吸引器「スルルーノ」新登場!
  • 【2022年】夏の家族旅行に関する調査結果発表~楽天LIFULL STAY株式会社~【2022年】夏の家族旅行に関する調査結果発表~楽天LIFULL STAY株式会社~
  • 【6/17~3日間限定!パパにそっくりなパンをギフトに!】「Heart Bread ANTIQUE(ハートブレッドアンティーク)」より、父の日に向けた「パパパン」が東京をはじめとした店舗で新発売【6/17~3日間限定!パパにそっくりなパンをギフトに!】「Heart Bread ANTIQUE(ハートブレッドアンティーク)」より、父の日に向けた「パパパン」が東京をはじめとした店舗で新発売
  • ベイシア「父の日エピソード募集キャンペーン」パパ自慢エピソードでポイントプレゼントベイシア「父の日エピソード募集キャンペーン」パパ自慢エピソードでポイントプレゼント
  • プレパパに届け!知識や情報を共有して、夫婦が頼り合い、支え合ってもっと育児を楽しんでもらいたいー経営者インタビュー「Mama’s Sachi 合同会社」プレパパに届け!知識や情報を共有して、夫婦が頼り合い、支え合ってもっと育児を楽しんでもらいたいー経営者インタビュー「Mama’s Sachi 合同会社」

パパコミュニティメンバー募集

カテゴリー
  • 未分類 (2)
  • 子育て (173)
    • ありのまま (13)
    • 絵本 (20)
    • 食育 (26)
    • 保活 (2)
  • はたらく (12)
  • ママの味方 (34)
  • 子育てパパ (98)
  • 夫婦パートナーシップ (49)
  • 子育て相談 (39)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (25)
  • 写真撮影 (28)
  • 遊び (35)
  • コミュニケーション (53)
  • 食事 (17)
  • 季節イベント (51)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (71)
  • PR (29)
  • お出かけ (27)
  • 料理 (6)
  • イベント・セミナー (15)
  • パパお悩み相談 (6)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (9)
  • 子育てサービス (3)
  • 助産師 (4)
  • 父子手帳 (8)
  • プレパパ (2)

Copyright © 2022 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.