父親の育児をもっと楽しく
  • すいっちとは
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ

パパのための簡単料理教室 第1回:超簡単!5分で出来るサラダうどんの作り方

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

  • 1 暑い夏の日はさっぱりツルツルの麺が食べたい!
  • 2 子供大好き!さっぱりツナサラダうどん
  • 3 パパの料理で夏を乗り切ろう!

暑い夏の日はさっぱりツルツルの麺が食べたい!

今年も暑い暑い夏がやってきましたね。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

お子様は夏休みに入り大はしゃぎ!ただでさえ暑い毎日に、家事に育児にヒートアップし過ぎて夏バテしてしまうママもいるのはないでしょうか。そんな日はさっぱりツルツル食べられる麺類が欲しくなりますよね?

そんな時は、夏バテしているママの代わりに、パパが家庭のキッチンに立つのもありでしょう。今回はパパのための初心者料理教室として簡単に作れるのに彩り鮮やか、子供も大人もおいしく召しあがれるサラダうどんの作り方をご紹介します!ママやお子さんのポイントアップ間違いなしです。

子供大好き!さっぱりツナサラダうどん

 

お子様の大好きなツナに夏野菜のレタス・きゅうり・トマト、とうもろこし(ない場合は缶詰でOK)を入れたサラダうどんです。基本的にはうどんを茹でて具材を盛り付けるだけなので料理初心者パパでも安心して作ることが出来ますよ。

(材料 2人前)

  • 冷凍うどん 2玉
  • ツナ缶 1缶(ツナは油切りしておく)
  • レタス 3枚くらい
  • きゅうり 半分
  • プチトマト 3個
  • とうもろこし(缶詰でも可) 適量
  • いりごま 適量
  • きざみのり 適量
  • ★
    ・めんつゆ 50cc
    ・ぽん酢 50cc
    ・ごま油 小さじ1

作り方

1:★を混ぜ合わせておきます

2:各野菜を切る・ちぎる

 

・レタスは一口大にちぎります

・きゅうりは斜め切りしたものを半分に切ります

・プチトマトは1/4にカットしておきます

3:麺を表記時間通りに茹でます

4:茹で上がったら、ザルに移し水でよく洗う。その後は水切りする

5:盛り付けをする

・水切りをした麺を皿に盛り、麺の上にレタスを盛ります。

・中央にツナを盛り、周りにきゅうり、コーン(今回は缶詰)、プチトマトを盛り付けます。

・最後に周りにいりごま、中央にもみのりをかけて完成です。

パパの料理で夏を乗り切ろう!

 

お好みでマヨネーズ、ラー油などをかけてもおいしく召し上がることが出来ます。また、酸味が苦手な小さいお子様の場合は、ポン酢をなしにしてめんつゆのみでも大丈夫です。

夏バテで食欲のない暑い夏の日にも、さっぱりツルツル食べれるサラダうどんです。しっかり食べて、仕事に遊びに、全力でこの夏を乗り越えましょう!料理経験のないパパでも簡単に作れるメニューなので是非チャレンジしてみてくださいね。

 

本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。

2017年8月10日 石井仁朗 子育てパパ, 食事 パパ, イクメン, 食事, 季節

このライターの他の記事を読む

ランドセル 2018年1月26日 ランドセルブランド12選!購入前に特徴を確認
ランドセルの選び方 2018年1月10日 ランドセルの選び方!失敗しないための6つのポイント
2017年11月17日 パパのための簡単料理教室 第8回:ブリ大根
2017年11月2日 パパのための簡単料理教室 第7回:根菜ポトフ
2017年10月19日 パパのための簡単料理教室 第6回:かぼちゃサラダ
2017年10月5日 パパのための簡単料理教室 第5回:から揚げ

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
石井仁朗

石井仁朗

大学卒業後、飲食店の店長などを経験。現在はWEBを中心にライターとして活動中。3歳の娘と産まれたばかりの赤ちゃん2児の父。子供と一緒に電動自転車サイクリングや公園遊びが何よりの楽しみ。子育てママの負担を少しでも軽くしようと、我が家の料理長も勤めている。
石井仁朗

最新記事 by 石井仁朗 (全て見る)

  • ランドセルブランド12選!購入前に特徴を確認 - 2018年1月26日
  • ランドセルの選び方!失敗しないための6つのポイント - 2018年1月10日
  • パパのための簡単料理教室 第8回:ブリ大根 - 2017年11月17日
子どもの「知りたい」にどう向き合う!?戦争と平和について親子で考えよう!
「家族でもっとドライブに行きたいと思う」ドライバーは72% 明らかになった子育てとカーライフの関係とは?
検索
人気記事
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • 体験談!10日でおむつが取れたトイレトレーニング
    体験談!10日でおむつが取れたトイレトレーニング
  • [母の日特集]子供の成長を届ける!写真を使った手作りプレゼント5選
    [母の日特集]子供の成長を届ける!写真を使った手作りプレゼント5選
  • 【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
    【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
  • 【保育士が教える】子供にキャラクターものの洋服を着せる?着せない?
    【保育士が教える】子供にキャラクターものの洋服を着せる?着せない?
最新記事
  • 父親になったら父子手帳を手元に!全国の父子手帳の内容や特徴を紹介します父親になったら父子手帳を手元に!全国の父子手帳の内容や特徴を紹介します
  • 【助産師が教える】妊婦健診をきっかけに男性も父親の自覚が芽生える!【助産師が教える】妊婦健診をきっかけに男性も父親の自覚が芽生える!
  • 《ママ・パパの育児に対する意識調査》妊娠中にママモード/パパモードに入る差は5ヵ月!《ママ・パパの育児に対する意識調査》妊娠中にママモード/パパモードに入る差は5ヵ月!
  • 【助産師が教える】妊娠は“両親”のはじまり―つわりからふたりのくらしをリデザインしよう―【助産師が教える】妊娠は“両親”のはじまり―つわりからふたりのくらしをリデザインしよう―
  • 在宅勤務パパ必見!アルティメット・パパカードが家庭内の会話を変える!?在宅勤務パパ必見!アルティメット・パパカードが家庭内の会話を変える!?

すいっち無料会員登録

カテゴリー
  • 子育て (180)
    • ありのまま (14)
    • 絵本 (21)
    • 食育 (27)
    • 保活 (3)
  • はたらく (13)
  • ママの味方 (32)
  • 子育てパパ (100)
  • 夫婦パートナーシップ (48)
  • 子育て相談 (39)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (27)
  • 写真撮影 (29)
  • 遊び (36)
  • コミュニケーション (53)
  • 食事 (21)
  • 季節イベント (53)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (71)
  • PR (26)
  • お出かけ (19)
  • 料理 (13)
  • イベント・セミナー (14)
  • 妊活 (1)
  • ランドセル (3)
  • パパお悩み相談 (6)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (8)
  • 子育てサービス (2)
  • 東京オリンピック (3)
  • 助産師 (2)

Copyright © 2021 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.