<その2 運命の出会い!?まさか本当に作ってくれる人がいるとは!!>
秘密結社主夫の友で広報をしている兼業主夫放送作家の杉山ジョージです!
「政府が女性管理職を3割に!と言うなら男性の3割を主夫に!」という壮大な野望をもって、男性の家事育児参画を後押しするべく、様々な活動をしてきた我々主夫の友ですが、新たな展開が始まります。
それは、男性向けの家事育児アイテムの開発。
メンバーの中には誰一人そういった開発のスペシャリストがいませんが(汗)やるだけのことはやってみよう!ということで、開発が進んでいます。果たして、どんなアイテムが完成するのか?ぜひその製作ストーリーを一緒に楽しんでいただければと思います!
もはやトークネタの一つになりつつあったツナギ
パパ向けのツナギを作ってみたいと考え始めて数か月、勝手にあーでもないこーでもないと、いろいろなイメージを膨らませていました。もちろんこの時点では完全に妄想の範疇。それはまるで宇宙服でも作っているかのようなもので、自由を通り越して、無茶と思うところまで頭の中ではすごいものが広がっていたと思います。
もちろん、頭の中だけで動かしていても何も変わりません。というか、変わるとも思っていませんでした。しかし、そこはいつもの雑談気質。いろいろな打ち合わせの時にできるだけ「ツナギを作りたい」という話をしてきました。大手の育児グッズメーカーさんとか、アパレルブランドに勤めているパパ友とか。まあ予想はしていましたが、あくまでそこは・・・
「あったら面白いんだけどね~」
という、7割くらい社交辞令の答えしか返ってこなかったので、半ばトークネタの一つになっていきました。そんなとある日、NPO法人スーパーダディ協会の高橋代表から連絡が。
「ママ向けのイベントに呼ばれたんだけど、一緒に行ってみない?」
女性の社会進出を後押しすることが目的の一つでもある我が秘密結社主夫の友は、どうも女性が集まるイベントに呼ばれやすいので、スケジュールもあるし行ってみようかなぁ、くらいの軽い気持ちでイベントにお邪魔しました。まさかそこに出会いがあるとは思わずに。
やってみましょうか
イベントでは、機材トラブルなどもあり、せっかく作ってきたプレゼン資料もなんだか中途半端になってしまったりと凹むことだらけでした(涙)しかし!終わった後、会場にいた人たちと名刺交換をしていると思わぬ展開が起こったのです。
「男性向けの育児アイテムを作っているんです」
ごあいさつさせてもらったのは、子育ての街横浜から発信するパパの子育て応援ブランド「papakoso」の半田さん。あー!もしかしたらこの人なら!と思って、連絡先を交換。後日早急にお時間をいただいてお話をさせてもらいました。当然会ったからには逃がすまいと突貫で作ったツナギの企画書を見せながら、ほぼ一方的にプレゼンをしたわけですが、ありがたいことにこんな反応をしてくれたのです。
「面白いと思います。じゃあ、やってみましょうか」
半田さんは、二人のお子さんを育てるパパであり、自分の子育て経験からまだ少ないと感じたパパ向けの育児アイテムの企画販売を始めたそうです。共感していただけたようで何より。
そして、ここからが急展開。もともとアパレル業界で働いた経験もある半田さんの仕事が早い!早速いろいろなツナギのメーカーと掛け合ってくれて、なんと!作ってくれそうな方を見つけたというのです。
papakoso は、以前にも「子供とのお出かけ時に必須のアイテムとパパバッグ」という記事で紹介させていただきました。
ファーストサンプルに感動!
年末押し迫った2017年12月のこと。再び半田さんと会うことになりました。すると半田さんから一着のツナギが手渡されました!
「えええ??もうできたんですか??」
半田さんが見つけ出してくれたのは広島県福山市にある松川繊維の尾崎さん。創業40年でほとんどツナギを専門で扱ってきたというスペシャリストで、しかもその技術を活かしてレーシングスーツの開発もした経験があるとのこと。
新しいものに挑戦してくれそうなところということで、当たってみたら、なんとお話を聞いてくれることになったんだそうです。しかも、事前に送った企画書を見て、とりあえず一着作ってみた、というこれまた迅速な対応をしていただき、試作品一着目、いわば「ファーストサンプル」が出来上がったというのです。
ツナギ構想からおよそ半年でまさかここまで来るとは・・・。ファーストサンプルに身を包むと、得も言われぬ感動を覚えました。がしかし、何せこちらはアパレルの開発なんてしたことが全くないもので、ここからどう進んでいくのだろう??と期待と不安が入り混じったものでした。
<次回!いざ!福山へ!本格的な開発がスタート!>
秘密結社主夫の友 公式HP
http://主夫.com
秘密結社主夫の友 公式Faebook
https://www.facebook.com/shufutomo/
「papakoso」
https://www.papakoso.jp/
本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。
このライターの他の記事を読む

杉山ジョージ

最新記事 by 杉山ジョージ (全て見る)
- 保育士も保護者も絶賛!パパの思いから生まれた音楽が聞こえる仕上げ磨き用歯ブラシ「Possi(ポッシ)」<PR> - 2019年8月9日
- パパはやっぱり“うんちく”がお好き!?「パパ家事サイエンス講座」レポート - 2019年3月6日
- “ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑩ - 2018年4月2日