<その4 主夫たちがツナギに求めることとは!?>
秘密結社主夫の友で広報をしている兼業主夫放送作家の杉山ジョージです!
「政府が女性管理職を3割に!と言うなら男性の3割を主夫に!」という壮大な野望をもって、男性の家事育児参画を後押しするべく、様々な活動をしてきた我々主夫の友ですが、新たな展開が始まります。
それは、男性向けの家事育児アイテムの開発。
メンバーの中には誰一人そういった開発のスペシャリストがいませんが(汗)やるだけのことはやってみよう!ということで、開発が進んでいます。果たして、どんなアイテムが完成するのか?ぜひその製作ストーリーを一緒に楽しんでいただければと思います!
本当に作ったの?(笑)
福山から戻ってきた後、すぐに主夫の友のメンバーに連絡。とりあえず秘密ミーティングをやりたいと。(秘密ミーティングは定期的にあるものではなくて「いつもそろそろやろうかー」みたいな流れでスケジュール調整するゆるーい感じです。そして秘密ですが誰でも参加可能です)あっさりと日程も決まりメンバーが集合。
さっそく、ファーストサンプルをみんなに見せてみたところ、最初の反応は・・・
「え?本当に作ったの?」
1回目でも書きましたが、発想のスタートはこの秘密ミーティング。男性が家事をするならエプロンではなくて、男っぽいアイテムを作りたいというところからでした。まあ、その時は当然夢のような話でまさかこんなことになるとは、僕も含め誰も思っていなかったと思います。その後はもちろん興味津々。
みんなでとっかえひっかえツナギを取り合ってはあーでもないこーでもないと言い始めます。
「生地はもうこれで決まり?洗うの大変そうだね。」
「背中には何もつけないの?」
「デニムの感じはいいねぇ~、ダメージ加工したい」
もうみんな好き勝手言い放題。(汗)しまいには・・・
「これさ、タオルとかつけるとこないの?」
そんなものツナギにあるか!と思いながらも、なるほど、確かにあった方が便利だな、と思うことも出てきました。
ポケットの数だけワクワクがある
主夫のメンバーたちがしきりに気にしていたのはポケットのこと。
ファーストサンプルについていたのは胸に二つ、左腕にはペン入れ、下半身には前をお尻に二つずつ、後は足にも両側にあって結構いっぱいあるのですが、その一つ一つについて何を入れようかと盛り上がりました。
でも、実は前日の夜のこと、嬉しそうに家でもツナギを着ている僕に対して妻が言ったのは・・・
「ポケット多くない?」
服飾デザイナーの妻は、ポケットが多すぎるとシルエットがスタイリッシュじゃなくなるし、ポケットにモノを入れると形も崩れるというのです。まー言いたいことはわかるのですが、その場では言い返せず。さらに極めつけは。
「カバン持てば?」
まーそーなんですけどー。確かにそーなんですけどー。そーいうことじゃないんだよなー。とは言えず(涙)
一つの意見として参考にしようかなと思っていたのですが、周りのメンバーはあまりにポケットで盛り上がっているので、そのことをみんなに話すと。
「だから!俺たちはできるだけカバンを持ちたくないからこういうの作ってるんだよね。公園に行くときもカバンがあると置くところに困るし。だいたいね!ポケットの数だけワクワクがあるんだよ!」
という感じの意見で一致しました。そんなわけで、ポケットの数はできるだけ減らさない方向へ。
胸のポケットはもう少し深くしてスマホが入るサイズにしようとか、足のポケットはマジックテープをつけて物が落ちないようにしておきたいねとか、全体的にはサイズを大きめにすることで収納力を上げようとなりました。
思わぬ副産物。みんなに似合う。
ある程度の方向性が決まった所で、みんなで試着タイム!
CEOの堀込さんは180以上ある長身なのでちょっときつそう。ちょっとふっくらしている総統の村上さんは身長じゃないところが少しきつそうかなと。金髪の総務、しゅうちゃんは、お!まるで世田谷ベースの所ジョージさんのように!
この日集まった総勢7人。体形も身長もさまざまなのですが、どの人が来ても似合うです!確かに考えてみれば全体的にダボっとしているので、体形も目立ちませんし、着るだけでなんか男らしさが増す、ような気がするのです(笑)これは思わぬ副産物!いろいろなパパたちにも似合うということになりますよね。これは商品としてかなりのストロングポイントです!
ただ、これはあくまで主夫の友メンバーという世の中的には珍しい人たちの意見。もっと他の人の意見も聞きたい!できればもっとスタイリッシュな人に!・・・は!一人心当たりがある!ということでまだまだ意見収集の旅は続くのでした。
<次回!おしゃれパパ代表!スーパーダディを直撃!>
秘密結社主夫の友 公式HP
http://主夫.com
秘密結社主夫の友 公式Facebook
https://www.facebook.com/shufutomo/
「papakoso」
https://www.papakoso.jp/
本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。
このライターの他の記事を読む

杉山ジョージ

最新記事 by 杉山ジョージ (全て見る)
- 保育士も保護者も絶賛!パパの思いから生まれた音楽が聞こえる仕上げ磨き用歯ブラシ「Possi(ポッシ)」<PR> - 2019年8月9日
- パパはやっぱり“うんちく”がお好き!?「パパ家事サイエンス講座」レポート - 2019年3月6日
- “ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑩ - 2018年4月2日