<その6 FQ JAPAN 宇都編集長が提案するスーパーポケット!>
秘密結社主夫の友で広報をしている兼業主夫放送作家の杉山ジョージです!
「政府が女性管理職を3割に!と言うなら男性の3割を主夫に!」という壮大な野望をもって、男性の家事育児参画を後押しするべく、様々な活動をしてきた我々主夫の友の新たな展開。
男性向けの家事育児アイテム「パパのツナギ」を開発中です!
果たして、どんなアイテムが完成するのか?ぜひその製作ストーリーを一緒に楽しんでいただければと思います!
いいですね、コレ
販売などを手掛けてくれるワンスレッドの半田さん、ツナギそのものを作ってくれる松川繊維の尾崎さんという二人のスペシャリストのおかげで作っていただいたパパのツナギのファーストサンプル。
もはやこのままでも商品になりそうではありますが、さらなる改良をするため子育てパパ関連の方々のところにそのファーストサンプルを持って行って、意見を求めてきました。
続いて行ってきたのはパパ向け育児雑誌の草分け「FQ JAPAN」編集部!宇都編集長を直撃してきました!
まずはことのあらましを説明。僕らがどうしてこのツナギを作っているのか?そしてここまでどんな意見を聞いてきたのか。気になる宇都編集長のファーストリアクションは・・・
「いいですね、コレ。デニムってワークマンの証みたいなものじゃないですか。これは好きなパパ多いんじゃないですかね?デニムはダメージにも強いし、転んでも大丈夫(笑)パパも転ぶまで遊ぼうよ!みたいな感じですかね」
良かった・・・おおむね好評。宇都編集長はいつも冷静な感じでお話をしてくれるタイプなので、それほどヒットしていないのかと思いました。
実は、育児雑誌だけでなく農業に関する雑誌も手掛けている宇都編集長は最近、取材などで農作業の現場に行くことも多くて、そういう時に着ていくカッコイイツナギを探していたとのこと。そのニーズにもハマったようです。
芋ほり、大掃除、使い方はいろいろ
もともとは家事をするときに使うために開発しようと考えたものですが、途中から公園に行くときなど育児に使うことが中心となってきました。そんな中、さらに宇都編集長、農作業以外の使い方もどんどん出てきます。
「公園もいいですけど、農作業といえば、子どもと行く芋ほりなんかにもぴったりですよね。あとは川でのバーベキューとか・・・子どもを自然に触れさせたいパパたちにはお勧めしたいです。それから、僕だったらこれを来て大掃除がしたい。汚れを気にしないで全力でお掃除するときにはぴったりなのでそういうことも意識して機能をつけたら面白いんじゃないかなぁ」
なるほど!芋ほり!バーベキューまでは想像していましたが、芋ほりとは。さすが!農業雑誌の編集長!僕も毎年畑を借りて枝豆を作っていますが、収穫するときには絶対に着ていこうと思いました。
隠しポケットが大進化!
宇都編集長にたどり着くまでさんざん出てきた機能といえば収納力。男たちはどうしてもポケットがたくさん欲しい、ということです。その状況を伝えると、やっぱり、という感じの答えが。
「そうそう。ポケットはわかる。できるだけ荷物は持ちたくないですよね。大きな公園に行った時も、ベンチとかに荷物を置いたら、子どもたちと遊ぶときはその荷物は持ちたくない。キャンプやバーベキューでもそうですよね。ベースを決めてあとは自由に、みたいな」
確かにその考え方は納得。
もちろんあくまで男子的な意見ですけど(汗)子どもたちって一か所にとどまっていてくれないもの。一度ベースを作っても、面白そうなものを見つけるとどんどん離れて行っちゃいます。そういう時にわざわざベースまで戻って荷物を運ぶのではなく、それが全部ポケットの収納に入っていればフレキシブルに対応できますよね。
でも、最小限に抑えたとしても持っていくものはたくさん。自分のスマホや財布、カギは基本として、そこに子どもに必要なものが加わります。タオル、ティッシュ、ウエットティッシュ、水分補給用の水筒かドリンク。乳児であればオムツやおしりふきも欲しいし、幼児なら汗もたくさんかくので着替えも必要。
果たしてこんなに入るポケットなんてあるのでしょうか?
「そうそう、僕、釣りが好きなんですけど。釣りの時もやっぱりバッグをなるべく持たないで移動したいんです。そもそも竿とかいろいろ持ち物が多いですからね。両手も自由にならないと。
そういう時に便利なのが収納力抜群のフライベストとかなんですけど、その中でも面白いものがあって、とてつもなく大きい内ポケットがついているものがあるんです。
それは超便利ですよ。
胸元に入り口があるんですけど、中が背中までつながっていてとにかくなんでも入ります」
ここまで内ポケット(スーパーダディ的には隠しポケット)の話題は出ましたが、僕が想像していたのはあくまでジャケットについているくらいのサイズのもの。
しかし、それが超大きいとなると、これは魅力!ただ、背中までとなるとツナギの場合は手も届かないし、そこまでは必要ないのかも。でも大きさは必要なので、うーん、あとは、どういう風に作るかですね。でも、絶対に巨大隠しポケットは実現したい!
さあ、集まった意見をどう反映させるか?ここは最も身近なデザイナーに意見を聞きましょう!嫁さん、よろしく!
<次回!パパたちの意見が詰まったパパのツナギ、セカンドサンプルが完成!>
秘密結社主夫の友 公式HP
http://主夫.com
秘密結社主夫の友 公式Facebook
https://www.facebook.com/shufutomo/
「papakoso」
https://www.papakoso.jp
FQ JAPAN
http://fqmagazine.jp/
本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。
このライターの他の記事を読む

杉山ジョージ

最新記事 by 杉山ジョージ (全て見る)
- 保育士も保護者も絶賛!パパの思いから生まれた音楽が聞こえる仕上げ磨き用歯ブラシ「Possi(ポッシ)」<PR> - 2019年8月9日
- パパはやっぱり“うんちく”がお好き!?「パパ家事サイエンス講座」レポート - 2019年3月6日
- “ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑩ - 2018年4月2日