父親の育児をもっと楽しく
オレの育児スタイル
  • オレの育児スタイルとは
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ
オレの育児スタイル 子育てパパ “ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑨

“ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑨

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

 

<その9 販売までのラストスパート!>

秘密結社主夫の友で広報をしている兼業主夫放送作家の杉山ジョージです!

「政府が女性管理職を3割に!と言うなら男性の3割を主夫に!」という壮大な野望をもって、男性の家事育児参画を後押しするべく、様々な活動をしてきた我々主夫の友の新たな展開。

男性向けの家事育児アイテム「パパのツナギ」を開発中です!

果たして、どんなアイテムが完成するのか?ぜひその製作ストーリーを一緒に楽しんでいただければと思います!

目次

  • 1 改良点は果てしない
  • 2 出来は申し分ない
  • 3 あとは「価格」そのために・・・

改良点は果てしない

セカンドサンプルが届いてから毎日のように着ています。本当に着心地が良い。ツナギの場合、当たり前のことですが腰回りの締め付けがないので、そこが非常に楽なのです。活動するために作ったものなのですが、このまま布団に入って寝ることもできそうです。あ、キャンプなどに行ったときはそれが功を奏するような気がします。

しかし、やはり着用して回ったり、こうしてWEBで公開すればするほどいろいろな意見がどんどん届きます。

「俺はファーストサンプルみたいな硬い生地がいいと思うなぁ」

「膝をついて遊ぶことが多いので膝の部分を強化してもらえたらうれしいです」

素材へのこだわりはひとそれぞれで、特にデニムとなるとこだわる男性も多いので、まあ言われるだろうと思っていましたが、今回は子どもと触れることを考えて柔らかい素材にしました。

そして膝の強化について。実はこれ、開発当初から検討してきたものです。おっしゃるとおり子どもと一緒にいるときは膝をつくことが多いです。もちろん、膝が丈夫であることはぜひとも欲しい機能ですが、デニムということである程度の強度は期待できると考えて、今回は見送りました。でも、こういった膝の強化も含め、今後いろいろな意見が届いたら随時検討していきたいと考えています。

出来は申し分ない

いよいよ販売に向けた最終段階、まずはホームページなどで使うための写真を撮影しました!雨上がりの公園で行われた撮影は本当に楽しかったです!まずは撮影した写真をご覧ください!

あとは「価格」そのために・・・

そして、現在は、販売するために必要なタグや洗濯表示などを整えているところです。洗濯については生デニムを使っているので、特に色落ちや色移りについての注意をしっかりと伝えることができればと思います。

一方で、この色落ちは洗うごとに味が出てくるという意味では魅力の一つでもあります。使い込んでいくことでオリジナリティも出てきますし、「自分のもの」という感覚も生まれてくると思っています。

ただ、前回も書いた通り、こだわりすぎた故に出てきたのが「価格」という悩み。

これはもうどうにもならないところ・・・だと思ったのですが、いろいろな方々にヒントをいただき、ツナギを作ってくれる松川繊維の尾崎さんや販売まで導いてくれたワンスレッドの半田さんたちの協力もあって、ギリギリまで価格を抑えることができそうです。

ただ、だからこそ、たくさん販売しないと、作っていくことが難しいという現状があります。そのためにも、今後は販売前にどのくらいのニーズがあるかを知るため、そしてできるだけたくさんの方にパパのツナギのことを知ってもらって応援してもらうためにも4月から暫定価格でのクラウドファンディングをスタートします!

その準備をするために、ちょっとだけ時間をください!

次回は、そのクラウドファンディングがスタートするタイミングで詳細をお知らせします!

<次回!どうなる!?運命のクラウドファンディングへ!>

 

パパのツナギ Facebook
https://www.facebook.com/papanotsunagi/

パパのツナギ Instagram
https://www.instagram.com/papanotsunagi/

秘密結社主夫の友 公式HP
http://主夫.com

秘密結社主夫の友 公式Facebook
https://www.facebook.com/shufutomo/

「papakoso」
https://www.papakoso.jp

FQ JAPAN
http://fqmagazine.jp/

本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。

2018年3月26日 杉山ジョージ 子育てパパ パパ, イクメン, パパのつなぎ

このライターの他の記事を読む

2019年8月9日 保育士も保護者も絶賛!パパの思いから生まれた音楽が聞こえる仕上げ磨き用歯ブラシ「Possi(ポッシ)」<PR>
2019年3月6日 パパはやっぱり“うんちく”がお好き!?「パパ家事サイエンス講座」レポート
2018年4月2日 “ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑩
2018年3月26日 “ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑨
2018年3月22日 “ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑧
2018年3月20日 “ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑦

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
杉山ジョージ
Facebook のプロフィール

杉山ジョージ

兼業主夫放送作家。フルタイムで働く服飾デザイナーの妻と共働きしながら中1と年中の娘二人を子育て中。NPO法人ファザーリングジャパン秘密結社”主夫の友”広報担当。NPO法人イクメンクラブ所属。他にも日本パパ料理協会、しながわオヤジホールディングスなどなど数々のパパ活動に携わりまくっています。
杉山ジョージ
Facebook のプロフィール

最新記事 by 杉山ジョージ (全て見る)

  • 保育士も保護者も絶賛!パパの思いから生まれた音楽が聞こえる仕上げ磨き用歯ブラシ「Possi(ポッシ)」<PR> - 2019年8月9日
  • パパはやっぱり“うんちく”がお好き!?「パパ家事サイエンス講座」レポート - 2019年3月6日
  • “ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑩ - 2018年4月2日
「もしやうちの夫はフラリーマンかも!?」と思ったら・・・
育児休暇を取得した男性に聞いてみた① 初産。共働き。両親遠距離。この条件が揃ったら育休をとるべき!
検索
人気記事
  • 七五三の髪型 自宅で簡単!アレンジ大紹介
    七五三の髪型 自宅で簡単!アレンジ大紹介
  • 【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
    【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • 【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
    【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
  • お友達に嫌がることをするので困ってます│子育てお悩み相談
    お友達に嫌がることをするので困ってます│子育てお悩み相談

法人向けコンテンツ制作サービス

最新記事
  • 男性の育休 取得した人の96%が「取得して良かった」/パパママ264名に聞いた!男性の育休 取得した人の96%が「取得して良かった」/パパママ264名に聞いた!
  • 119番通報では、自分から、できるだけ多くの情報を伝えたほうがよい? 育児クイズパパ力検定119番通報では、自分から、できるだけ多くの情報を伝えたほうがよい? 育児クイズパパ力検定
  • 父子手帳研究所「石巻市父子手帖」父子手帳研究所「石巻市父子手帖」
  • 男性育休に関する自社制度の認知度は 3 割未満 一方、認知している人の育休取得意向は 7 割超え男性育休に関する自社制度の認知度は 3 割未満 一方、認知している人の育休取得意向は 7 割超え
  • 119番通報では、電話を切った後に救急隊が出動準備を始めるので、できるだけ早く電話を終わらせる必要がある? 育児クイズパパ力検定119番通報では、電話を切った後に救急隊が出動準備を始めるので、できるだけ早く電話を終わらせる必要がある? 育児クイズパパ力検定

パパコミュニティメンバー募集

カテゴリー
  • 未分類 (2)
  • 子育て (173)
    • ありのまま (13)
    • 絵本 (20)
    • 食育 (26)
    • 保活 (2)
  • はたらく (12)
  • ママの味方 (34)
  • 子育てパパ (103)
  • 夫婦パートナーシップ (49)
  • 子育て相談 (40)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (25)
  • 写真撮影 (28)
  • 遊び (36)
  • コミュニケーション (53)
  • 食事 (17)
  • 季節イベント (51)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (71)
  • PR (29)
  • お出かけ (27)
  • 料理 (6)
  • イベント・セミナー (15)
  • パパお悩み相談 (7)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (11)
  • 子育てサービス (3)
  • 助産師 (4)
  • 父子手帳 (10)
  • プレパパ (2)

Copyright © 2022 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.