先日、田園都市線清澄白河にあるカフェ「Mamma151A」で、会社帰りのパパが6人集まって「オレたちの料理教室」が開催されました。
夫婦共働きの家庭が増えていく中、積極的に家事を頑張るパパが増えてきました。それでも、まだまだ料理の腕は、、、、、というパパたちのために簡単に子どもたちと一緒に作れるようなレシピを使っての料理教室です。どのような内容で、パパたちが楽しんだのかをご覧ください。
今回の簡単時短レシピ
今回のパパのための「オレたちの料理教室」では、ストック料理を作って、それを応用して簡単時短で料理をしようというコンセプトで、まずは、基本となる「おからとひき肉のソース炒め」を先生に教えてもらいながら各自で調理をしました。
まずは、先生にお手本を作ってもらったのですが、そこで調味料に関する豆知識を教えてもらいました。「ウスターソース」は沈殿物があるので必ず使用時に振りましょうとか、「料理酒」には塩分が含まれているので、安くても飲める日本酒の方がいいですよとか。「へぇ~~」というパパたちの声が聞こえてきます。
パパでも作れる!
お手本のあとは、パパ達が実際に「おからとひき肉のソース炒め」を作る番です。先生は何気なく作っていたのに、実際にやると何かが違うんですよね。まぁ、ウスターソースも振り忘れてたしなぁ。。。
それでも何とか全員無事に「おからとひき肉のソース炒め」が完成しました。そして、自分で作ったものは、それぞれお土産として持ち帰り、自宅で作るという宿題が与えられました。
その後は、「おからとひき肉のソース炒め」を使って「おからコロッケ」「ミートパイ」「れんこんのはさみ焼き」を先生が作ってくれました。パパ達は先生の解説を聞くたびに、スマホで写真を大量に撮り、ついには動画で手際を撮影するような感じとなりました。
パパのための料理教室2回目の開催に向けて
最後に、「おからコロッケ」「ミートパイ」「れんこんのはさみ焼き」にご飯、お味噌汁をつけてもらい、ビールで乾杯!!
ワイワイ感想を言い合いながらあっという間の2時間半を過ごしました。ただ、「オレたちの料理教室」は、これでは終わりません。実際に家庭で作るところがゴールですよね。参加者同士でFacebookのグループメッセンジャーを使って、自宅で作ったときのレポートが上がってきました。
子どもと一緒に作ったり、自宅にある食材でアレンジしたり、失敗しちゃったりと様々なレポートが上がってきましたが、恐らく、どの家庭でも繰り返し作るようになるのではないでしょうか。だって、子どもたちも奥さんも「美味しい」と言って食べたようですから。
現在、2回目の開催に向けて日程調整と次のレシピを検討しています。イベント開催が決まったら、すいっちのパパコミュニティ「オレの育児スタイル」でご案内するので、まだ入会してない方は、入会申請をしてくださいね。
「オレの育児スタイル」https://www.facebook.com/groups/1059552014221499/
本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。
このライターの他の記事を読む

斎藤 哲
