5分も一緒にいれば親友が出来ちゃうコミュニケーション上手なママたちと違ってなかなか子育て友達ができないと言われるパパたち。しかし!そんなパパたちの中でもコミュニティを作って、互いに楽しみながら育児をしている人たちもいます。
「パパコミュニティ紹介」では、全国にある様々なパパコミュニティの情報、さらにはそんなコミュニティを支えている様々な先輩パパたちの声を届けていきます。
今回は秋田県横手市を中心に活動している「パパ’sサークル横手 ピーターパン」で代表を務める長谷川聖史さんにお話を聞きました!
<ピーターパン 基本情報>
■設立年月 2015年4月
■現在のメンバー数 11人(男性4名 女性7名)
■参加入会資格 家事や子育てに積極的な考えをお持ちの方ならどなたでも!
■主な活動内容 定例会(月に一回)、ネイチャーゲーム、BBQ大会
その他、企業主催イベントや自治体主催イベントに参加。
パパ向けイベントないなー、じゃあ作っちゃえば?
長谷川さんは、9歳と4歳の娘さんを子育て中のパパさん。3年ほど前までは会社員としてバリバリ働き、家庭は妻に任せっきりだったそうです。それが今や、パパサークルを運営する側に。いったいどんな変化があったのでしょうか?
「体を壊したんですよ、仕事のし過ぎで。(笑)そんなこともあってしばらく休むことになったんですけど、家にいるようになって初めて、妻の大変さに気づきました。少しは休んでもらいたいと思ったので、パパと子どもだけで行けるイベントを探したんですけど、これが本当に少なかった。そんな時、イベントチラシを探しに通っていた子育て支援センターのスタッフさんに“パパ向けのイベントって本当に少ないですねー”って話したら
“じゃあ、作っちゃえば?”
って言われて、“あっ、なるほど!”と思いました(笑)」
パパを集めるはずが・・・
ピーターパンのメンバーは女性、つまりはママさんが多いそうです。これは今までこの連載で紹介してきたパパコミュニティとは明らかに違う点です。これはいったいどういうことでしょうか?
「もちろん最初はパパだけのサークルを作ろうと考えました。でも、僕たちのやりたいことに賛同してくれる人が、たまたまママさんのほうが多かったんです。ちょっと戸惑いながらスタートしてみたんですが、意外とこれが良かったんです。
月に一回集まって自由に話す時間を作っているのですが、このとき、“ママさん目線のアドバイス”というのを聞くことができるんです。逆に参加してくれるママさんたちは“パパ目線のアドバイス”が聞けると言ってくれています。
家庭を回すのは、どちらか一方が頑張ればいいってことではないですし、両方の目線を大事にしようと思いました。不思議なものなんですけど、自分のパートナーに言われても素直に聞けないことが、他の人に言われると、なるほどってなる。これは本当に良かったです。もちろんイベントなどを企画するときは“パパらしさ”は大事にしています。パパもママも参加しているけど、あくまで主体的に運営するのはパパってことで“パパ’sサークル”と言っています。」
子どもとの向き合い方を見直すいい機会
雪国ならではの雪上ドッヂボール企画や、自然を生かしたネイチャーゲームなど体を使ったイベントはもちろん、読み聞かせやバルーンアートといったオーソドックスなイベントも取り入れているピーターパン。長谷川さん自身がこういったイベントを行うことで何が変わったのでしょうか?
「本当にたくさんの人たちと子育ての話をすることで気づきが多かったです。
いろいろな価値観を知ることもできるし、家に持ち帰って実践することが出来ることをたくさん得ました。例えば、僕で言えば、子どもとの向き合い方が変わりました。
それまでは子どもに対して、“ああした方がいい”“こうした方がいい”と自分の考えを押し付けていたように感じます。それが、子どもはまだ経験が浅いからわからないだけだと言われて、イラッとすることも減りましたし、子どもが動き出すことを待てるようになりました。こういったコミュニティに入ることはぜひオススメしたいこと。
それからもう一つ、伝えたいことがあります。僕たちが積極的に活動していろいろな人に見て、知って、目的を理解してもらうことで“今のパパたちってこんなに積極的なんだ”という印象を広めたいです。そういう姿を見て変わる人もいると思うので。
今、僕たちが暮らしている横手も、核家族が急増する中で地域のつながりは逆に希薄になってきていると感じるので、そういう部分も変わっていくんじゃないかと思って活動しています」
パパたちが立ち上がって動いていくこともとても大事ですが、パパだけが楽しい、パパと子どもだけが楽しいのではいけません。ママまでも一緒になって子育てを楽しんでいこう!という素晴らしい姿勢はどのパパたちも見習っていきたいものですね。
パパ’sサークル 横手ピーターパンFacebook
https://www.facebook.com/papas.yokote/
本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。
このライターの他の記事を読む

杉山ジョージ

最新記事 by 杉山ジョージ (全て見る)
- 保育士も保護者も絶賛!パパの思いから生まれた音楽が聞こえる仕上げ磨き用歯ブラシ「Possi(ポッシ)」<PR> - 2019年8月9日
- パパはやっぱり“うんちく”がお好き!?「パパ家事サイエンス講座」レポート - 2019年3月6日
- “ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑩ - 2018年4月2日