父親の育児をもっと楽しく
  • すいっちとは
  • 子育てサークル
  • イベント情報
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ

パパコミュニティ紹介⑲「船橋パパ会」 ~ママコミュニティから生まれたパパ会!?~

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

 

5分も一緒にいれば親友が出来ちゃうコミュニケーション上手なママたちと違ってなかなか子育て友達ができないと言われるパパたち。しかし!そんなパパたちの中でもコミュニティを作って、互いに楽しみながら育児をしている人たちもいます。

「パパコミュニティ紹介」では、全国にある様々なパパコミュニティの情報、さらにはそんなコミュニティを支えている様々な先輩パパたちの声を届けていきます。

今回は千葉県船橋市を中心に活動している「船橋パパ会」の事務局広報、藤田和典さんにお話を聞きました!

 

<船橋パパ会 基本情報>

■設立年月 2015年

■現在のメンバー数 およそ40人 事務局5名

■参加入会資格 特になし 誰でもOK

■主な活動内容 保育園パパ講座 クリスマス会 タケノコ狩りなど

目次

  • 1 ママコミュニティから生まれた不思議なきっかけ
  • 2 パパによるパパとパートナーと子どものためのパパ会
  • 3 実はやってみたい人がいた

ママコミュニティから生まれた不思議なきっかけ

これまで紹介してきたパパコミュニティごとにスタートのきっかけは様々でしたが、こちらの船橋パパ会、結成のきっかけは“ママ”にあったと言います。いったいどういうことなんでしょうか?

 

「もともとは、船橋ワーキングマザーの会というものが2012年くらいに立ち上がったのですが、そこに何人か付き添いに来ているパパたちがいたんです。僕もその一人で、しばらくは挨拶しかしなかったですが、参加するようになって2年くらい経った頃でしょうか?ようやくLINEを交換したんです。

思い返してみれば長かったですね(笑)

そこから仲良くなって、最初は遊ぶだけだったんですけど、一緒にパパ講座を受けたりしているうちに自分たちもやるか、と立ち上げました。その後もワーママの会に来ている付き添いのパパたちを地道にスカウトして、一人一人仲良くなって、少しずつ人が増えている段階ですね。最初は広く人を集めて徐々に地域に取り込んでいこうというつもりです」

パパによるパパとパートナーと子どものためのパパ会

ママたちの集まりの流れから生まれたパパコミュニティだからこそ、そのコンセプトやビジョンにもママたちの存在が色濃く影響しているようです。

 

「コンセプトは“パパによる、パパとパートナーと子どものためのパパ会”決してパパのためだけではありません。

具体的なビジョンは3つ。

まずは、“パパの居場所と前向きパパを作ること”
やっぱり地域にパパ仲間を作ることは、居場所にもなるし、ともに話をすることで前向きなパパになれると思っています。

次に“ママに信頼されるパパ会を作ること”
ママとのパートナーシップを大事にすることや、パパだけでなく働くママも集まれる環境を作っています。実際にママたちの反応はいいです。というのも、うちのワーママ会のような集まりは結構たくさんあるんですけど、我々のようにパパ会とセット、というところは少ないみたいです。ママもパパもこういうコミュニティを持つこと、しかもそれが信頼できるものであれば、お互いに行きやすいし、行かせやすい、という状況になります。愛するパートナーを全力でサポートしたいという思いもありますしね。

もう一つのビジョンは活動について。“ひとつの家族ではできない、子どもたちがチャレンジできる機会をつくること”と考えています。これはまさに“子どものための”という部分ですね」

実はやってみたい人がいた

今でこそこういった活動に前向きな藤田さんもかつては長時間労働をしていたタイプ。パパ会をやることでいろいろな考え方の変化があったそうです。

 

「やっぱり会社とは違う考え方と出会ったことで自分でも変化がありました。具体的には地域を含めソーシャルな視点が増えたと思います。これは仕事にもいい影響だったと思います。また、社内でもこういった活動をしていると話すと、実は僕もやってました、という人や、実はやってみたいと思っていた、という人と出会うことが増えたんです。

なんだ、いたのか!という感じですね(笑)

そういう経験は活動にも役立っています。以前自分たちで市民講座を開いたことがあったのですが、全然人が来なかったんです。今思うと、完全にタイトルからして固かったと思います。やっぱりやりたいと思っていても出てこない人には固い入口は難しい。楽しくて柔らかいものをしていかないといけないと思っています。これからは、地元船橋で子どもたちに職業体験ができるような取り組みや、パパたちが子どもとおでかけするときに役立つ子連れで行ける美容室とか男性トイレにもおむつ替えスペースがあるお店などをまとめた“ふなメンマップ”作りを進めていきたいと思っています」

パパたちが集まると、どうしても自分たちの楽しみに目が行ってしまうところもあって、それが課題のパパコミュニティもある中で、どこまでもパートナー思いの船橋パパ会。これからもママたちに信頼される存在として頑張ってください!

船橋パパ会

https://www.facebook.com/funapapa16/

本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。

2017年9月12日 杉山ジョージ パパサークル紹介, 先輩パパに聞く パパ, イクメン

このライターの他の記事を読む

2019年8月9日 保育士も保護者も絶賛!パパの思いから生まれた音楽が聞こえる仕上げ磨き用歯ブラシ「Possi(ポッシ)」<PR>
2019年3月6日 パパはやっぱり“うんちく”がお好き!?「パパ家事サイエンス講座」レポート
2018年4月2日 “ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑩
2018年3月26日 “ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑨
2018年3月22日 “ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑧
2018年3月20日 “ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑦

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
杉山ジョージ
Facebook のプロフィール

杉山ジョージ

兼業主夫放送作家。フルタイムで働く服飾デザイナーの妻と共働きしながら中1と年中の娘二人を子育て中。NPO法人ファザーリングジャパン秘密結社”主夫の友”広報担当。NPO法人イクメンクラブ所属。他にも日本パパ料理協会、しながわオヤジホールディングスなどなど数々のパパ活動に携わりまくっています。
杉山ジョージ
Facebook のプロフィール

最新記事 by 杉山ジョージ (全て見る)

  • 保育士も保護者も絶賛!パパの思いから生まれた音楽が聞こえる仕上げ磨き用歯ブラシ「Possi(ポッシ)」<PR> - 2019年8月9日
  • パパはやっぱり“うんちく”がお好き!?「パパ家事サイエンス講座」レポート - 2019年3月6日
  • “ツナギ”で繋げ!家族の絆! ~パパ向け家事育児アイテム「パパのツナギ」ができるまで~⑩ - 2018年4月2日
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
コメントをどうぞ
「三歳児神話」ってほんと?離れていても愛情を深めよう!
なぜ秋になると、お腹がすくの? 〜秋だからこそ食べたくなる食材とその本当の理由〜
検索
人気記事
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • 【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
    【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
  • 【保育士が教える】「命の大切さ」ってどうやって子どもに教えればいい?
    【保育士が教える】「命の大切さ」ってどうやって子どもに教えればいい?
  • 【プレパパ必見】ママはとても疲れやすい!産後の女性のからだの変化
    【プレパパ必見】ママはとても疲れやすい!産後の女性のからだの変化
  • バレンタインは子供と簡単な工作に挑戦!日頃の想いを伝えよう!
    バレンタインは子供と簡単な工作に挑戦!日頃の想いを伝えよう!
最新記事
  • 【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー
  • 男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える
  • 【絵本専門士オススメ】読書の秋に読んで欲しい絵本5選【絵本専門士オススメ】読書の秋に読んで欲しい絵本5選
  • ママ友と楽しく過ごすためのコミュニティ活用法ママ友と楽しく過ごすためのコミュニティ活用法
  • 「コロナ時代に安心を生む」妊娠期から助産師とつながるオンラインサービス “ nicomama ” をリリース「コロナ時代に安心を生む」妊娠期から助産師とつながるオンラインサービス “ nicomama ” をリリース

すいっち無料会員登録

Facebook
Facebook
カテゴリー
  • 子育て (180)
    • ありのまま (14)
    • 絵本 (21)
    • 食育 (27)
    • 保活 (3)
  • はたらく (13)
  • ママの味方 (32)
  • 子育てパパ (99)
  • 夫婦パートナーシップ (46)
  • 子育て相談 (39)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (27)
  • 写真撮影 (29)
  • 遊び (36)
  • コミュニケーション (54)
  • 食事 (21)
  • 季節イベント (54)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (70)
  • PR (26)
  • お出かけ (19)
  • 料理 (13)
  • イベント・セミナー (14)
  • 妊活 (1)
  • ランドセル (3)
  • パパお悩み相談 (6)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (8)
  • 子育てサービス (2)
  • 東京オリンピック (3)

Copyright © 2021 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.