夏が終わり、涼しくて過ごしやすい日が増えてきましたが、季節の変わり目って体調を崩しやすいですよね。 突然、ママが体調不良! そんな時、いつも動けるはずのママが動けないことで家事育児が回らなくなり、ちょっとしたことで夫婦で … 続きを読む

ママの家事の手間を減らす!どんなパパにもできる小さなアクション
いきなりですが、こんな調査結果をご存知でしょうか? パパは家にいる時間が長いほど、家事をがんばっています。だけど、パパの在宅時間が長いほど、ママの家事時間も長くなっているんです。 パパが30分家事をがんばったのなら、ママ … 続きを読む

パパは家事の“新入社員”は大きな勘違い!
はじめまして。 NPO法人tadaima!の代表、三木智有と言います。 “10年後、20年後も「ただいま!」って帰りたくなる家庭にしよう!”をスローガンに家事シェアを推進する活動を行っています。 もともとインテリアコーデ … 続きを読む

サイボウズワークスタイルドラマ声 第2話「悠太」を見て~父親って何だろう?~
「あなたにとってはちいさなこと。 あのこにとってはだいじなこと」 このサブタイトルに、子どもと、大人の意識の違いが如実に表れていると思う。 先日、見ていたドラマで、「大人は勝手なのよ、そんな、わかりきったきったこと言わな … 続きを読む

資生堂ショックは、子供がいる共働き家庭にとっては絶好のチャンス?
安倍内閣がかかげたアベノミクスのおかげで、日本政府は女性の活躍推進に、大きく舵を切りました。 ただ、具体的な政策も出てきておらず、宣言しただけなになっているのが残念に思っている人も多いでしょう。 そんな中、資生堂が女性活 … 続きを読む

夫婦の会話(コミュニケーション)が家族の未来を明るくする!?
産後、子育てに追われて夫婦の会話(コミュニケーション)が少なくなってませんか? 平日の朝は、パパもママも子どもと自分の用意で戦場!仕事を終え、保育園にお迎えに行き、夕食・お風呂の面倒をみて疲れた体で子どもの寝かしつけで一 … 続きを読む

【パパが知っておくべき】ママが「産後うつ」にならないための3つのポイント
これから、パパになろうというみなさん! 「産後うつ」について、どれだけ知ってますか? 「産後うつ」とは、産後に発症するうつ病で、10~20%の割合で発症するといわれています。これは、出産によるホルモンバラン … 続きを読む