父親の育児をもっと楽しく
オレの育児スタイル
  • オレの育児スタイルとは
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ
オレの育児スタイル 遊び 【2017年版】0歳のクリスマス プレゼントは何がオススメ?

【2017年版】0歳のクリスマス プレゼントは何がオススメ?

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

0歳の赤ちゃんにとって、初めてのクリスマス。プレゼントはもう決まりましたか?

初めてのクリスマスだからこそ、大切にしたいですよね。でも、0歳の赤ちゃんは成長も著しいし、月齢によっても喜ばれるプレゼントが違います。

そこで、今回は月齢別に、0歳向けのオススメのクリスマスプレゼントをご紹介します。

 

目次

  • 1 0歳向けクリスマスプレゼント 選ぶときのポイントは?
    • 1.1 生まれたばかりの赤ちゃんのプレゼントを選ぶポイント
    • 1.2 生後3ヶ月~6ヶ月の赤ちゃんのプレゼントを選ぶポイント
    • 1.3 生後6ヶ月~9ヶ月の赤ちゃんのプレゼントを選ぶポイント
    • 1.4 生後9ヶ月~12ヶ月の赤ちゃんのプレゼントを選ぶポイント
  • 2 0歳向けクリスマスプレゼント 予算の相場は?
  • 3 0歳向けクリスマスプレゼント 月齢別オススメ商品の紹介
    • 3.1 生まれたばかりの赤ちゃんにオススメのクリスマスプレゼント
    • 3.2 3ヶ月~6ヶ月の赤ちゃんにオススメのクリスマスプレゼント
    • 3.3 6ヶ月~9ヶ月の赤ちゃんにオススメのクリスマスプレゼント
    • 3.4 9ヶ月~12ヶ月の赤ちゃんにオススメのクリスマスプレゼント
  • 4 0歳向けクリスマスプレゼントは心に残るものを

0歳向けクリスマスプレゼント 選ぶときのポイントは?

初めてのお子さんの場合、どの時期にどのようなプレゼントを贈れば良いのか、迷われる方も多いかもしれません。お子さんの成長に合わせて、その時期にぴったり~少し先まで長く使えそうなものを選んであげるのがポイントです。ここでは、月齢別に選ぶときのポイントをお教えします。

生まれたばかりの赤ちゃんのプレゼントを選ぶポイント

この頃の赤ちゃんは、まだ仰向けに寝ている体勢でいることが多いです。そのため、上に吊るすタイプのおもちゃや、視覚を刺激するような絵本などがオススメです。

生後3ヶ月~6ヶ月の赤ちゃんのプレゼントを選ぶポイント

生後3ヶ月を過ぎた頃から、首がすわり始め、筋肉もつき始めてくるので寝かせると横向きになろうと動いたり、下半身をねじって寝返りをしようとしたりします。ものを探して手を動かすようになります。また音にも敏感になってくるのでガラガラやラトルなど、手で握って振り回すと音の出るものなどがオススメです。

生後6ヶ月~9ヶ月の赤ちゃんのプレゼントを選ぶポイント

生後6ヶ月くらいになると、視力が0.1ぐらいになり、奥行きや距離感もつかめるようになります。また、いろいろなものに興味を持ち出し、おすわりやハイハイをする赤ちゃんも出てきます。

そこで、運動能力の発達を促すものや、カラフルな絵本など、五感を刺激するようなものがオススメです。

生後9ヶ月~12ヶ月の赤ちゃんのプレゼントを選ぶポイント

生後9ヶ月くらいになると、空間を立体で認識できるようになるので、行動の幅が広がってきます。ハイハイはもちろん、つかまり立ちをしたり、歩行ができるようになる赤ちゃんもいます。

そこで、歩行などの運動を促すものや、知能を育てるものなどがオススメです。

 

0歳向けクリスマスプレゼント 予算の相場は?

2011年にバンダイがおこなった調査によると、0~2歳向けのクリスマスプレゼントにかける予算の相場の平均は6862円でした。親から子どもに送る場合は、5000円~10000円の中で選ばれる方が多いようです。

 

0歳向けクリスマスプレゼント 月齢別オススメ商品の紹介

生まれたばかりの赤ちゃんにオススメのクリスマスプレゼント

あんよでキック!4WAYピアノジム  BMH49 フィッシャープライス Fisher-Price

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

365日あす楽★代引・送料無料★ あんよでキック!4WAYピアノジム BMH49…
価格:4980円(税込、送料無料) (2017/11/20時点)

 

横になっている時間の長い、生まれたばかりの赤ちゃんにぴったりのベビージム。足元にピアノの鍵盤が付いているのがポイント!足を動かすと音がして、とても楽しいです。アーチ、ピアノ、おもちゃは取り外し可能で、成長に合わせて、長く遊べます。

くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリー タカラトミー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】タカラトミー くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリー 6WAY…
価格:7280円(税込、送料無料) (2017/11/20時点)

 

ベビーベッドにつけるベッドメリー、床に置くフロアーメリー、ベビージム、おすわりジム、つかまり立ちジム、ナイトランプと、なんと6役もこなす万能メリーです。15種類ものサウンドが流れ、同時にライトが点滅するので、赤ちゃんの好奇心を満たすこと間違いなしです。

3ヶ月~6ヶ月の赤ちゃんにオススメのクリスマスプレゼント

がらがら ティキ ネフ naef(スイス)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

がらがら ティキ ネフ/naef(スイス)
価格:3240円(税込、送料別) (2017/11/20時点)

 

日本の乳児の手に合わせて開発された木のおもちゃで、小ぶりで軽いのが特徴です。綺麗な丸い3色の玉は、振るとカチャカチャと可愛い音が鳴ります。塗料は舐めても安全なものを使用しているので、赤ちゃんが口に入れても安心です。また、名入れのサービスをしているお店もありますので、世界に一つだけの、大切な赤ちゃんへのプレゼントにぴったりです。

Vulli ヴュリ社 キリンのソフィー ソーピュア・カラフルリング

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Vulli ヴュリ社 キリンのソフィー ソーピュア・カラフルリング〜100%天然…
価格:2592円(税込、送料別) (2017/11/20時点)

 

「キリンのソフィー」でお馴染みのフランスのおもちゃメーカー、ヴァリ社の歯固めラトルです。ソフィーの口、ツノ、耳などいろいろな形を噛むことができるので、歯が生えるむずがゆい時期の歯茎のマッサージにオススメです。軽くて持ちやすいリングは小さな赤ちゃんの手に持ちやすくなっているので、ガラガラ振って遊べます。

6ヶ月~9ヶ月の赤ちゃんにオススメのクリスマスプレゼント

BorneLund(ボーネルンド)アンビトーイ・ベビーギフトセット

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】あす楽対応【知育玩具】ハーフバースデー BorneLund(ボーネル…
価格:5400円(税込、送料無料) (2017/11/20時点)

 

6ヶ月くらいからの赤ちゃんの五感を刺激するおもちゃが5種類入ったセットです。それぞれのおもちゃがいろいろな機能を持っているので、どのおもちゃも飽きることなく楽しめます。

レインフォレスト・ジャンパルー2 フィッシャープライス Fisher Price

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

★送料無料★ レインフォレスト・ジャンパルー 2 フィッシャープライス Fish…
価格:11800円(税込、送料無料) (2017/11/20時点)

 

赤ちゃんがジャンプするたびに、メロディと光が楽しめます。ただ、ジャンプするだけでなく、回転したり、いろいろな感触のおもちゃで遊べたりするので、赤ちゃんにとって楽しいことがいっぱいです。動きたい盛りの6ヶ月~の赤ちゃんにぴったりです。

9ヶ月~12ヶ月の赤ちゃんにオススメのクリスマスプレゼント

BRIO 木製 手押し車

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

365日あす楽★代引・送料無料★ 手押し車 BRIO ブリオ 木製 おもちゃ 手…
価格:5480円(税込、送料無料) (2017/11/20時点)

 

シンプルなデザインで人気のBRIOの手押し車。おしゃれなデザインで、お部屋のインテリアにも溶け込みます。

お気に入りのおもちゃや人形を乗せて、歩行の練習ができちゃいます。もうすぐ歩き出す9ヶ月~の赤ちゃんにオススメです。

Ed.interエドインター 森のあそび箱

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Ed.inter エドインター 森のあそび箱 名入れセット
価格:9828円(税込、送料無料) (2017/11/20時点)

 

指先を使う遊びがたくさんつまったおもちゃです。「動物のはめ込みパズル」「迷路遊び」「数合わせ」など、知育のおもちゃがいっぱいです。

ビーズコースターを下にしてふたを閉めれば、場所もとらずにお片づけできるので便利です。知育を刺激したい9ヶ月ぐらいからの赤ちゃんにぴったりです。

 

0歳向けクリスマスプレゼントは心に残るものを

赤ちゃんが大きくなった時、「あなたの初めてのクリスマスプレゼントは〇〇だったのよ」と話してあげることができたらとても素敵ですよね。

そのためにも贈る側にとっても、心に残るものをプレゼントしましょう。

初めてのクリスマスプレゼント選び、どうか楽しんで、思い出になるクリスマスをお過ごしください。

本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。

2017年11月24日 宮林咲子 遊び, 季節イベント おもちゃ, 季節

このライターの他の記事を読む

2018年7月9日 「子どもはもっとほしいけど・・・」他の家庭の子育て環境を見てみよう!
2018年6月18日 子どもと一緒にいたいパパと、ママの気持ち〜我が家の場合〜
2018年6月6日 【2018年版】梅雨こそ絶対に欲しい!おすすめ除湿機と選び方
2018年4月16日 子どもの自転車デビューの年齢が下がっている!~日本トイザらスの調査データより~
2018年3月19日 【2018年版】子連れで出かける都内お花見スポット オススメ5選
2018年2月26日 【おすすめレシピあり!】ひなまつり 何を食べる?その込められた意味を知って子供に伝えよう

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
宮林咲子

宮林咲子

3歳の息子と1歳の娘の2児の母。 大学を卒業後、教育出版会社で編集者として勤務。第一子を出産後、フリーランスでライター・編集者として活動。育児中の「はたらく」を考える、フリーランスのママで作ったチーム「mamimu」の1員として、育児中の柔軟な働き方を模索しながら、日々、育児と仕事に向き合っています。
宮林咲子

最新記事 by 宮林咲子 (全て見る)

  • 「子どもはもっとほしいけど・・・」他の家庭の子育て環境を見てみよう! - 2018年7月9日
  • 子どもと一緒にいたいパパと、ママの気持ち〜我が家の場合〜 - 2018年6月18日
  • 【2018年版】梅雨こそ絶対に欲しい!おすすめ除湿機と選び方 - 2018年6月6日
【共働きパパ必見!】子育て世代のパパは真剣に家事分担を考えよう!
【2017年版】子どもと行くクリスマスイベント15選〜東京・神奈川・千葉・埼玉〜
検索
人気記事
  • 七五三の髪型 自宅で簡単!アレンジ大紹介
    七五三の髪型 自宅で簡単!アレンジ大紹介
  • 【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
    【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • 【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
    【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
  • 子どもの咳が気になる季節!おすすめ加湿器と選び方
    子どもの咳が気になる季節!おすすめ加湿器と選び方

法人向けコンテンツ制作サービス

最新記事
  • 男性の育休 取得した人の96%が「取得して良かった」/パパママ264名に聞いた!男性の育休 取得した人の96%が「取得して良かった」/パパママ264名に聞いた!
  • 119番通報では、自分から、できるだけ多くの情報を伝えたほうがよい? 育児クイズパパ力検定119番通報では、自分から、できるだけ多くの情報を伝えたほうがよい? 育児クイズパパ力検定
  • 父子手帳研究所「石巻市父子手帖」父子手帳研究所「石巻市父子手帖」
  • 男性育休に関する自社制度の認知度は 3 割未満 一方、認知している人の育休取得意向は 7 割超え男性育休に関する自社制度の認知度は 3 割未満 一方、認知している人の育休取得意向は 7 割超え
  • 119番通報では、電話を切った後に救急隊が出動準備を始めるので、できるだけ早く電話を終わらせる必要がある? 育児クイズパパ力検定119番通報では、電話を切った後に救急隊が出動準備を始めるので、できるだけ早く電話を終わらせる必要がある? 育児クイズパパ力検定

パパコミュニティメンバー募集

カテゴリー
  • 未分類 (2)
  • 子育て (173)
    • ありのまま (13)
    • 絵本 (20)
    • 食育 (26)
    • 保活 (2)
  • はたらく (12)
  • ママの味方 (34)
  • 子育てパパ (103)
  • 夫婦パートナーシップ (49)
  • 子育て相談 (40)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (25)
  • 写真撮影 (28)
  • 遊び (36)
  • コミュニケーション (53)
  • 食事 (17)
  • 季節イベント (51)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (71)
  • PR (29)
  • お出かけ (27)
  • 料理 (6)
  • イベント・セミナー (15)
  • パパお悩み相談 (7)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (11)
  • 子育てサービス (3)
  • 助産師 (4)
  • 父子手帳 (10)
  • プレパパ (2)

Copyright © 2022 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.