父親の育児をもっと楽しく
オレの育児スタイル
  • オレの育児スタイルとは
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ
オレの育児スタイル PR 「家族でもっとドライブに行きたいと思う」ドライバーは72% 明らかになった子育てとカーライフの関係とは?

「家族でもっとドライブに行きたいと思う」ドライバーは72% 明らかになった子育てとカーライフの関係とは?

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
(リリース)
株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功、以下DeNA)が提供する個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、首都圏在住20~40代の子持ち家庭に対して、カーライフと子育てに関するアンケート調査を実施。
本日、特設ページにて集計結果を公開しました。
結果発表URL:http://news.anyca.net/article/familycarlife
 
【子育て世代のカーライフ実態調査 結果サマリー】
・子持ち家庭において車離れが加速しており、直近1年間クルマを利用していない人は全体の31.4%
・カーシェアの利用率はB2Cカーシェアが6.9%、個人間カーシェアが2.5%だが、未利用者の約30%が「利用したい」と思っている
・ドライブに行く家族の父親は、しない家族の父親に比べて「(母親目線で)子どもから尊敬されている」割合が27%高い
・1年間ドライブをしていない子持ち家庭でも、半数以上は「もっとドライブに行きたい」と回答。
・0~3歳でも、「B2Cカーシェアでチャイルドシートを使っていないことが多い」割合が30%存在し、チャイルドシートも共にカーシェアできることが求められている。
・66.2%が「家族で移動するならクルマはミニバンなどの大きいクルマを使いたいと思う」、
49.6%が「近所にクルマを貸してくれる友人がいれば便利」と回答しており、近所の友人のクルマのカーシェアに対するニーズが見て取れる。
 
【子育て世代のカーライフ実態調査 調査概要】
・調査方法: インターネット調査
・実施者:株式会社ディー・エヌ・エー
・実査機関:株式会社クロス・マーケティング
・実施期間: 2017/4/21~2017/4/25
・対象地域:首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)
・対象者:20~40代子持ち男女
・有効回答数:4273人
※N=4273以外の調査は、直近1年間以内にカーシェア利用経験ありの250人/カーシェア利用経験なしの250人、合計500人を対象としています。
2017年8月10日 編集部 PR, お出かけ 旅行, ドライブ

このライターの他の記事を読む

2022年1月11日 「子どもが、たのしそうじゃ~!!!」過去最高人口7万人突破へ!岡山県総社市がCMを制作!
2021年2月16日 《ママ・パパの育児に対する意識調査》妊娠中にママモード/パパモードに入る差は5ヵ月!
2020年12月23日 【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー
2020年9月30日 「コロナ時代に安心を生む」妊娠期から助産師とつながるオンラインサービス “ nicomama ” をリリース
2020年5月26日 ホームベーカリーでごはんパンを作っておうち時間を楽しもう
2020年3月24日 業界初!フレームが伸びるベビーカーlimo(リモ)が新登場!1人乗りベビーカーから2人乗りベビーカーに変身します。

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
編集部

編集部

編集部
編集部

最新記事 by 編集部 (全て見る)

  • 「子どもが、たのしそうじゃ~!!!」過去最高人口7万人突破へ!岡山県総社市がCMを制作! - 2022年1月11日
  • 《ママ・パパの育児に対する意識調査》妊娠中にママモード/パパモードに入る差は5ヵ月! - 2021年2月16日
  • 【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー - 2020年12月23日
子どもの「知りたい」にどう向き合う!?戦争と平和について親子で考えよう!
子どもの叱り方、実はそれって脅しかも!?子どもに届く叱り方のコツ
検索
人気記事
  • 七五三の髪型 自宅で簡単!アレンジ大紹介
    七五三の髪型 自宅で簡単!アレンジ大紹介
  • 【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
    【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • 【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
    【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
  • お友達に嫌がることをするので困ってます│子育てお悩み相談
    お友達に嫌がることをするので困ってます│子育てお悩み相談

法人向けコンテンツ制作サービス

最新記事
  • 男性の育休 取得した人の96%が「取得して良かった」/パパママ264名に聞いた!男性の育休 取得した人の96%が「取得して良かった」/パパママ264名に聞いた!
  • 119番通報では、自分から、できるだけ多くの情報を伝えたほうがよい? 育児クイズパパ力検定119番通報では、自分から、できるだけ多くの情報を伝えたほうがよい? 育児クイズパパ力検定
  • 父子手帳研究所「石巻市父子手帖」父子手帳研究所「石巻市父子手帖」
  • 男性育休に関する自社制度の認知度は 3 割未満 一方、認知している人の育休取得意向は 7 割超え男性育休に関する自社制度の認知度は 3 割未満 一方、認知している人の育休取得意向は 7 割超え
  • 119番通報では、電話を切った後に救急隊が出動準備を始めるので、できるだけ早く電話を終わらせる必要がある? 育児クイズパパ力検定119番通報では、電話を切った後に救急隊が出動準備を始めるので、できるだけ早く電話を終わらせる必要がある? 育児クイズパパ力検定

パパコミュニティメンバー募集

カテゴリー
  • 未分類 (2)
  • 子育て (173)
    • ありのまま (13)
    • 絵本 (20)
    • 食育 (26)
    • 保活 (2)
  • はたらく (12)
  • ママの味方 (34)
  • 子育てパパ (103)
  • 夫婦パートナーシップ (49)
  • 子育て相談 (40)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (25)
  • 写真撮影 (28)
  • 遊び (36)
  • コミュニケーション (53)
  • 食事 (17)
  • 季節イベント (51)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (71)
  • PR (29)
  • お出かけ (27)
  • 料理 (6)
  • イベント・セミナー (15)
  • パパお悩み相談 (7)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (11)
  • 子育てサービス (3)
  • 助産師 (4)
  • 父子手帳 (10)
  • プレパパ (2)

Copyright © 2022 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.