株式会社アスコエパートナーズ(所在地:東京都港区、 代表取締役社長:安井 秀行)は、 「子育てタウン」Webサイトにて、 100自治体以上の子育て行政サービス情報を発信しています。
赤ちゃんから園児のお子さんを持つママ&パパ向けコラムが好評の同サイト全国版から、 2020年1月の月間人気コラムベスト10を発表!
イマドキのママ&パパの関心事って興味ありませんか?
全国版子育てタウン( https://kosodatetown.mamafre.jp/ )に掲載のコラム記事ページPV数を集計
集計期間:2020年1月1日~1月31日
【2020年1月】子育てコラム人気TOP10
第1位「お金をかけずに、 子どもにいろいろな体験をさせる方法」
https://kosodatetown.mamafre.jp/archives/pickup/kodomo-taiken/
第2位「夜中に泣き叫んで暴れる「夜驚症(やきょうしょう)」って何?」
https://kosodatetown.mamafre.jp/archives/pickup/yakyoushou/
第3位「肌がカサカサして頭皮がむけてくる。 これって病気?」
https://kosodatetown.mamafre.jp/archives/pickup/shinnseijirakusetsu/
第4位「流行りの早期教育。 本当に赤ちゃんの発達によいの?」
https://kosodatetown.mamafre.jp/archives/pickup/soukikyouiku-2/
第5位「休みの日はどうやって過ごす? 子育て世代の休日」
https://kosodatetown.mamafre.jp/archives/pickup/kyuujitu-sugoshikata/
第6位「「飛行機」や「ブリッジ」赤ちゃんがカラダを反り返らせるのはなぜ?」
https://kosodatetown.mamafre.jp/archives/pickup/sorikaeri/
第7位「幼児期の習慣が大事!? 自ら学ぶ子どもに育てるコツ」
https://kosodatetown.mamafre.jp/archives/pickup/kodomo-manabi/
第8位「気になる赤ちゃんの頭の形。 小さいうちなら直すことができる?」
https://kosodatetown.mamafre.jp/archives/pickup/baby-head/
第9位「気になる!子どもが読書したくなる環境作り」
https://kosodatetown.mamafre.jp/archives/pickup/kids-dokusho/
第10位「赤ちゃんの大量よだれ、 いつから始まっていつ終わるの?」
https://kosodatetown.mamafre.jp/archives/pickup/yodare/
上記TOP10の結果にみる、 ママ&パパが関心のあるテーマとしては、 第1位の「お金をかけずに子どもにいろいろな経験をさせる方法」や、 第4位「流行りの早期教育。 本当に赤ちゃんの発達によいの?」、 第7位「幼児期の習慣が大事!? 自ら学ぶ子どもに育てるコツ」、 第9位の「気になる!子どもが読書したくなる環境作り」など、 小さいうちに親が我が子に与えてあげられる環境づくりについてのノウハウや、 子どもにとって将来のプラスになるようないい体験・経験って何だろう?早期教育って必要なのかな?といった、 教育につながるテーマが目立ちました。
続いて、 第2位の「夜中に泣き叫んで暴れる「夜驚症(やきょうしょう)」って何?」、 第6位の「「飛行機」や「ブリッジ」赤ちゃんがカラダを反り返らせるのはなぜ?」など、 赤ちゃんの成長における習性や行動についてのこと、 第3位「肌がカサカサして頭皮がむけてくる。 これって病気?」、 第10位「赤ちゃんの大量よだれ、 いつから始まっていつ終わるの?」といった病院にかかるほどでもない、 赤ちゃんの体に関するささいな疑問も大きな関心事だと言えそうです。
お子さんの年齢によっても変わってくる関心事ですが、 季節のイベントや家族でのお出かけに関すること、 さらに弊社のWebサイトならではの子育てに関する行政サービス制度や、 住んでいる地域の情報なども毎回根強い人気テーマです。
他にも、 お住まいの地域の「子育てタウン」「ママフレ」Webサイト、 全国共通の情報が確認できる「全国版子育てタウン」Webサイトにて子育てに関する情報を公開しています。
ぜひ遊びにいらしてください!
■全国版子育てタウン
https://kosodatetown.mamafre.jp/
本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。
このライターの他の記事を読む

斎藤 哲

最新記事 by 斎藤 哲 (全て見る)
- 男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える - 2020年12月15日
- 【調査結果発表】たまひよがコロナ禍の妊産婦調査を実施 ママを応援するためにできることをやろう - 2020年9月3日
- 【2020年版】子ども用日傘 女の子向き Amazon ★4つ以上のおススメ6点を紹介 - 2020年8月13日