この度、 岡山県立大学デザイン学部高橋ゼミと総社市は共同事業の一環として総社市のCMを制作し公開を行いました。 子育て世代が過ごしやすいまち「子育て王国そうじゃ」を岡山県内や県外の子育て世代を対象に訴求。 総社市で過ごす子どもを主役に、 のびのびと過ごす日常の風景を映像にしました。
総社市について
総社市はリーマンショック以降、 8年連続で世帯数と人口が増加しており、 過去最高の人口7万人突破を目前にしています。
主要政策として取り組んでいる子育て支援政策「子育て王国そうじゃ」では、 まち全体で子どもを見守り、 育てていこうとする気運を醸成し、 総社の地域性を生かしながら、 市民・企業・市が協働して「子育て王国」づくりを目指しています。
CMについて
主役は総社市に暮らす子どもたち。 演技では表現できない屈託のないリアルな表情を追求し、 1日中走り回って遊んでいる子どもたちを追いかけながらカメラをまわしを続けました。 徐々にカメラに慣れてくると、 目に入れても痛くないようなかわいい表情を見せてくれました。
片岡市長がナレーションに挑戦。 抜群のセンスで「子どもがたのしそうじゃ~、 そうじゃ~」と耳残りが良い、 映像をぐっと締めくくるインパクト大のナレーションになりました。
制作したCMは、 公式のYou tube、 twitter、 LINE、 Facebook、 メルマガ等で公開予定。 さらに地上波テレビCMでのオンエアを予定しています。
総社市HP: http://www.city.soja.okayama.jp/miryoku/kurashi-bousai-kankyo/iju_teiju/iju_cm.html
YouTube(第一弾): https://youtu.be/M6BBbRC2G7Y
YouTube(第二弾): https://youtu.be/wTf5u1Yd7AQ
YouTube(第三弾): https://youtu.be/n6kwniF2wXo
すいっち編集長のコメント
子どもの笑顔は宝物ですよね。これだけ行政が力を入れているのであれば、子どもの周りにいる大人たちも魅力的な方がいっぱいいるんだろうなぁ。総社市の子育て施策を色々とチェックしてみたくなっちゃいました!!
本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。
このライターの他の記事を読む

編集部

最新記事 by 編集部 (全て見る)
- 「子どもが、たのしそうじゃ~!!!」過去最高人口7万人突破へ!岡山県総社市がCMを制作! - 2022年1月11日
- 《ママ・パパの育児に対する意識調査》妊娠中にママモード/パパモードに入る差は5ヵ月! - 2021年2月16日
- 【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー - 2020年12月23日