一般財団法人大阪市男女共同参画のまち創生協会は文科省受託事業として、父子家庭向けの無料セミナーを実施することになりました。 子育てに必要なお金のこと、再婚や仕事との両立といった悩みなどに寄り添えるよう、ひとりで悩みを抱え … 続きを読む

子育て世代向けのセミナープログラムはじめます~パパ向けはもちろん、ママ向けも~
「子育てセミナー」「父親学級」「両親学級」などなど、世の中には様々な形態の子育て世代に向けたセミナーや講座がありますが、みなさんは受講されたことはありますか? そして、受講した内容で、その後、役に立ったこと、自分の記憶の … 続きを読む

2019年キッズデザイン賞授賞式に行ってきた!
キッズデザイン賞とは、特定非営利活動法人キッズデザイン協議会が主催しており、子どもや子どもの産み育てに配慮したすべての製品・空間・サービス・活動・研究を対象とする顕彰制度です。 今年で13回目を迎えるキッズデザイン賞です … 続きを読む

高田延彦さん登場!!主夫の友アワード2018が開催されました
昨日、10月10日は「いい(1)おっと(010)」の日であることを知っている人って、どのくらいいるでしょうか? 10月10日は旧体育の日と覚えている人は多いと思いますが、「秘密結社 主夫の友」が提唱している「いいおっとの … 続きを読む

【イベントレポート】男性の育休取得はひとつの選択肢でしかない~人生100年時代の男性育休1年時代より~
すいっちでは、男性育休取得者にインタビューを続けていますが、先日、MISAONE(ミサワホーム有志団体)主催の 「人生100年時代の男性育休1年時代」というイベントに参加してきました。さまざまな立場の5人の方のピッチをヒ … 続きを読む

パパ同士が「つながる」場をたくさん作りたい
先日、五反田にあるfreee株式会社にてNPO法人オトナノセナカが主宰する「パパノセナカ」というイベントが開催されました。ここに集まるパパ達は、本当に楽しそうに子どもの事、奥さんの事、そして、自分の事を話し合います。その … 続きを読む

SDGsで子どもたちが生きる未来を考える
先日、SDGs(持続可能な開発目標)をわかりやすく体験するカードゲーム「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」を「すいっち」会員限定のイベントとして開催しました。 SDGsとは「Sustainable … 続きを読む