父親の育児をもっと楽しく
  • すいっちとは
  • 子育てサークル
  • イベント情報
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ

「パパって、結構しんどいなぁ」と感じているパパなどに贈る書籍出版決定!

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたは、子育てやパートナーのことなどをざっくばらんに話せる友達がどれくらいいますか?

きっと、ママは保育園・幼稚園にもママ友がいるでしょうし、職場でも先輩ママから育児のことや、働き方について相談できる友達が何人かいることでしょう。

ところが、パパって友達作りが本当に苦手なんですよね。

保育園・幼稚園のパパ同士でつながることも少ないでしょうし、職場では何故か家庭の話ってしませんよね?仕事の話か趣味の話がほとんど。パパ同士で子供の話ができる職場って本当に少ないと思います。パパ会のようなコミュニティがあれば別なのでしょうが、そのような場がないと、なかなかパパ友ってできないですよね。

もちろん、パパ友なんて作らなくても問題ないと思っているパパも多いでしょうが、仕事と家庭のバランスに悩み、他のパパがどんなワークライフバランスなのか知りたがっているパパも多いかと思います。

ということで、

目次

  • 1 来春以降、「(仮)パパをもっと楽しもう」出版決定!!
  • 2 クラウドファンディング「CAMPFIRE」もスタート!!

来春以降、「(仮)パパをもっと楽しもう」出版決定!!

そうなんです。来春以降になりますが、パパをもっと楽しもうというテーマの本の出版が決定しました。

育児に家事に苦戦しているパパには、育児・家事に対する考えを知るきっかけに、
プレパパには、これから起こることを先取りして苦労しないために
既に充実した生活を過ごしているパパには、もっと楽しくパパライフを送るために。

全てのパパに、もっと、もっと、パパでいられるという貴重な時間を大切に過ごし、その時期に起こりうる様々なハードルの飛び越し方をまとめた本にしようと思っています。答えそのものではなく、多様な考え方に触れることで、いくつかの気づきを与えることができると思ってます。

実際に、何人かのパパに子育ての実態インタビューなども行いますし、パパを楽しむためにパパ同士がつながるヒントなどを書いていきますよ。

そして、この本にはママにもぜひ読んで欲しい一冊です。

パパが元気に楽しく育児や家事ができることって、ママの生活にも大きく影響するはずです。

ママにとって、負担となっていたこと、不満に思ってたことなどをパパにも理解できるように事例を交えながら書いていきます。ママのココロを理解しようとすること、寄り添ってあげることを第一に考えることがパパにとってもハッピーなこと。そんなことも書いてみようかと思ってます。だから、ママにも一度は手に取っていただき、それをパパに手渡ししてくれたら最高です!

ママから渡される育児本って、パパには実感が湧きにくかったり、パパ自身の志向に合わなかったりすると、なかなか読み進めることができません。せっかく渡したのに、全然読んでくれない!と思ってこともありますよね。

でも、この本はパパがパパを楽しくなることがメインテーマです。そして、それがママを助けるものであればベストでしょ。

だから、多くのママにも読んで欲しいなぁって思うんです。

クラウドファンディング「CAMPFIRE」もスタート!!

 

この本を多くの方に知ってもらうために、CAMPFIREでクラウドファンディングのプロジェクトもスタートさせました。

URL: https://camp-fire.jp/projects/view/48963

この本をできるだけ多くの方に知ってもらい、手にしてもらいたいと思っているんです。

その為には、多くの人に助けてもらわないと広げることができないとも思っています。

クラウドファンディングを通して、資金を集め宣伝用のページを作成、本をベースにした講座もどんどんやっていきたいんですよね。

ぜひ、ご支援も検討していただけると嬉しいです!

本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。

2017年11月22日 斎藤 哲 すいっち, 先輩パパに聞く 子育て, パパ, イクメン

このライターの他の記事を読む

2020年12月15日 男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える
2020年9月3日 【調査結果発表】たまひよがコロナ禍の妊産婦調査を実施 ママを応援するためにできることをやろう
2020年8月13日 【2020年版】子ども用日傘 女の子向き Amazon ★4つ以上のおススメ6点を紹介
2020年7月16日 【プレパパ・0歳児パパ必見】赤ちゃんが産まれると大半の夫婦の仲は悪くなる
2020年6月30日 子どもの食べ物の好き嫌いに悩んだら
2020年6月19日 レッジョ・エミリア の 子どもたちの100の言葉 「でも、100はある」

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
斎藤 哲

斎藤 哲

代表取締役 : 株式会社グループライズ
7歳の娘と4歳の息子をかかえる2児の父。 2000年にネット業界に入り、企業のウェブコミュニケーションを専門領域とする。近年はFacebookのマーケティングコンサルの実績も多い。子どもに関わる仕事をしたくて「すいっち」を立ち上げた。 著書 Facebookマーケティング 価値ある「いいね!」を集める心得と手法 http://www.grouprise.jp/
斎藤 哲

最新記事 by 斎藤 哲 (全て見る)

  • 男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える - 2020年12月15日
  • 【調査結果発表】たまひよがコロナ禍の妊産婦調査を実施 ママを応援するためにできることをやろう - 2020年9月3日
  • 【2020年版】子ども用日傘 女の子向き Amazon ★4つ以上のおススメ6点を紹介 - 2020年8月13日
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
コメントをどうぞ
「いい夫婦の日」だけど理想の夫婦なんて目指すのやめようぜ!
【共働きパパ必見!】子育て世代のパパは真剣に家事分担を考えよう!
検索
人気記事
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • 【保育士が教える】「命の大切さ」ってどうやって子どもに教えればいい?
    【保育士が教える】「命の大切さ」ってどうやって子どもに教えればいい?
  • 【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
    【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
  • 【プレパパ必見】ママはとても疲れやすい!産後の女性のからだの変化
    【プレパパ必見】ママはとても疲れやすい!産後の女性のからだの変化
  • 体験談!10日でおむつが取れたトイレトレーニング
    体験談!10日でおむつが取れたトイレトレーニング
最新記事
  • 【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー
  • 男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える
  • 【絵本専門士オススメ】読書の秋に読んで欲しい絵本5選【絵本専門士オススメ】読書の秋に読んで欲しい絵本5選
  • ママ友と楽しく過ごすためのコミュニティ活用法ママ友と楽しく過ごすためのコミュニティ活用法
  • 「コロナ時代に安心を生む」妊娠期から助産師とつながるオンラインサービス “ nicomama ” をリリース「コロナ時代に安心を生む」妊娠期から助産師とつながるオンラインサービス “ nicomama ” をリリース

すいっち無料会員登録

Facebook
Facebook
カテゴリー
  • 子育て (180)
    • ありのまま (14)
    • 絵本 (21)
    • 食育 (27)
    • 保活 (3)
  • はたらく (13)
  • ママの味方 (32)
  • 子育てパパ (99)
  • 夫婦パートナーシップ (46)
  • 子育て相談 (39)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (27)
  • 写真撮影 (29)
  • 遊び (36)
  • コミュニケーション (54)
  • 食事 (21)
  • 季節イベント (54)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (70)
  • PR (26)
  • お出かけ (19)
  • 料理 (13)
  • イベント・セミナー (14)
  • 妊活 (1)
  • ランドセル (3)
  • パパお悩み相談 (6)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (8)
  • 子育てサービス (2)
  • 東京オリンピック (3)

Copyright © 2021 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.