わが子には、自己肯定感が高い人になってほしい――そう願うパパ・ママは多いと思います。本連載ではそんなパパやママたちのために、僕が編集した書籍『「会社行きたくない」と泣いていた僕が無敵になった理由~人間関係のカギは、自己肯 … 続きを読む

子育てを頑張りたいすべての父親に読んでもらいたい本を紹介します
子育てって誰もが不安ですよね。 女性の場合は、体に変化があるので妊娠期から不安は大きく、夫に頼りたい気持ちも大きいことでしょう。 男性の場合、体に変化がないので実感が沸かないと思います。奥さんのお腹がみるみる大きくなって … 続きを読む

親のスマホの使い方が子どもの行動にも影響を与える?
赤ちゃんの頃から、Youtubeを見て育ってきた子どもにとって、もうスマホやタブレットは手放せないアイテムになっているようです。 ただ、スマホ中毒になって欲しくないという思いから、スマホの利用時間、Youtubeで見る動 … 続きを読む

乳幼児の子どもを事故から守るために知っておきたいこと
先日1歳と3ヶ月の息子が突っ張り棒を口に咥えたままリビングで遊んでいた時に事件は起こりました。私たちは晩の食事を済ませ、息子のほうは離乳食が終わったあとでした。 息子が床のちょっとした段差につまづき、バランスを崩してよろ … 続きを読む

「子どもはもっとほしいけど・・・」他の家庭の子育て環境を見てみよう!
「お子さんは何人欲しいですか?」 新婚夫婦によく尋ねられる質問です。「自分が一人っ子で寂しかったから、2人以上欲しいな」「3人いると賑やかでいいよね」「いやいや、4人頑張りたい!」 きっと皆さんいろんな想いがあられたと思 … 続きを読む

子どもと一緒にいたいパパと、ママの気持ち〜我が家の場合〜
我が家は4歳の息子に1歳の娘、そして夫と私の4人家族。私は家で仕事をしながら、日々家事と育児をしています。家の中で仕事をしているため、時間的余裕は外で働くよりはあるし、子どもとの時間も持てています。「働きつつも子どもとの … 続きを読む

1歳育児のイライラ。乗り切る鍵は…?
5月も最終週になりました。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 私は1歳4ヶ月の娘を育てる母親です。教員経験があり子どもの心や発達に興味関心を持っています。 「なるほど~」「これはいい情報!」と思えるネタをキャッチすべく … 続きを読む