おうち時間も長くなっていくと、時間がなくて挑戦できないことにトライしてみたくなりますよね。今回は、パナソニックのホームベーカリーSD-MDX102 を使ってごはんパンを作ってみたいと思います。 パナソニックのホームベーカ … 続きを読む

【ワーママ体験談】他人を頼ってみた〜家事代行編〜
大好きな家族がいて、一生懸命になれる仕事がある。そんな「充実した」生活を描いていたはずが、いつのまにか「忙しい」ばかりの毎日になっていませんか? 私は育休からの復職後、とにかく生活を回すことに必死でした。 「新生活どう? … 続きを読む

家事をするって何だろう?~世界5カ国の「共働き」に関する意識調査から見えてくるもの~
「他の家庭では、パパがどんな子育てをしているのかを知りたい」 NPO法人オトナノセナカの人気プログラム「パパノセナカ」に参加する動機で、いつもトップの理由がこれだ。 日本のパパって、なかなか職場では「子育て … 続きを読む

パパに掃除なんて任せられない!って思ているママへ
【PR】 すいっち編集長の斎藤です。 我が家には、6歳の女の子と3歳の男の子がいて、ふたりとも皮膚がちょっと弱いんです。下の子なんて、保育園の検診で、「アトピー気味」と書かれたことも。 だから、食べ物や洗剤、そして、掃除 … 続きを読む

今年の衣替えはパパが率先!衣替えのポイント3選!
こんにちは。家事シェア研究家・子育て家庭のモヨウ替えコンサルタントの三木です。 秋も深まり、すっかり肌寒くなってきました。 わが家ではつい先日、冬用の布団を出したり冬支度を家族みんなで一気に終えてしまいました(その翌日は … 続きを読む

共働き家庭が実践!おススメ家事の工夫3選!
私は、育休明け直後からの1年半で、家事時間を約半分にしています。こうお話すると驚かれ、「どういう風に工夫していますか?」という質問をよく受けるようになりました。家事の時短術は世の中に溢れているのに、なぜこの質問を受けるの … 続きを読む

パパが育休を有意義に過ごすために必要な事
「男性も育休を取得しよう!」と言う声が少しずつ広がっています。 が、実際の取得率はまだ3.16%(厚生労働省)でしかありません。 さらに、育休を取得したことのある男性も、殆どが5日未満。この5日間でいったい何ができるのか … 続きを読む