父親の育児をもっと楽しく
  • すいっちとは
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ

子どもと東京オリンピックを楽しもう②~Let’s 55 Projectに参加しよう~

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもと東京オリンピックを楽しもう

子どもと一緒に東京オリンピックの観戦に行こうと考えているパパママも多いと思います。

パパママ自身が観戦したいスポーツ、子どもが習っているスポーツ、憧れのプレーヤーが出ているスポーツなど、どの競技の観戦に行くか迷っていると思いますが、子どもと一緒に東京オリンピックを楽しむのであれば、子どもがプレイしたい、応援したいという競技を選びたいですよね。

2020年の東京オリンピック・パラリンピックでは全部で55の競技でメダルが競われます。その全ての競技を体験してみようというのがLet’s 55 なんです。

目次

  • 1 子どもにオリンピック競技を体験させてみよう
  • 2 東京2020Let’s 55 with 野村ホールディングスが開催

子どもにオリンピック競技を体験させてみよう

「Let’s 55」は東京2020オリンピック・パラリンピックが開催される2020年までに全55競技を体験しようというプロジェクトです。

競技ルールに詳しくなることができ、競技選手が身近になるLet’s 55。2019年3月27日時点で既に、東京で2回、福島で1回開催されており、オリンピックに出場した多くのアスリートにも出会えます。

ちなみに、昨年、東京青山で開催された「Let’s 55」では、陸上競技/野球、ソフトボール/バスケットボール/ボクシング/自転車競技/フェンシング/体操/トライアスロン/ホッケー/ラグビーのオリンピック競技と、陸上競技/トライアスロン/車いすバスケットボール/車いすフェンシングのパラリンピック競技が体験できました。

参加されたアスリートは以下の方々(敬称略)
安部孝駿(陸上競技)/上村知佳 シドニー2000パラリンピック 銅メダリスト(車いすバスケットボール)/篠塚和典(元プロ野球選手/野球指導者/野球解説者)/清水聡 ロンドン2012オリンピック 銅メダリスト(ボクシング)/高田千明 リオ2016パラリンピック 8位入賞(陸上競技)/三宅諒 ロンドン2012オリンピック 銀メダリスト(フェンシング)/安直樹 アテネ2004パラリンピック(車いすフェンシング)
MC:荻原次晴 長野1998オリンピック(スキーノルディック複合)

一流の凄さに驚くだけじゃなく、やってみよう!自分にもできる!と思わせてくれる「Let’s 55」

これは、お子さんと一緒に行くしかないでしょう。

東京2020Let’s 55 with 野村ホールディングスが開催

2019年3月30日(土)31日(日)に、次のLet’55のイベントが開催されます。

会場は「東京証券取引所」です。

今回、体験できる競技は、

オリンピック
野球・ソフトボール/自転車競技(レース、BMX)/フェンシング(VR)/体操/空手/スポーツクライミング/バレーボール
パラリンピック
陸上競技(車椅子レース)/ボッチャ/5人制サッカー/シッティングバレーボール/車いすバスケットボール

です。

個人的には、フェンシング(VR)というのが気になりますね。先日のワールドカップアルゼンチン大会 フェンシング男子エペ 団体戦で優勝したばかりで、ニュースなどで目にして興味を持っている子どもたちも多いのではないでしょうか?更に、VRというのが気になるところですよね。

色んな競技を体験してみたいというお子さん、パパさんは、是非身軽な恰好でお出かけくださいね。

そして、参加予定のアスリートは以下の方々です。(敬称略)

オリンピック
⼤池⽔杜(自転車)/大山加奈(バレーボール:アテネ2004大会)/荻原次晴(スキー:長野1998大会)/川崎衣美子(空手)/新竹優子(体操:北京2008大会・ロンドン2012大会)/田中琴乃(体操:北京2008大会・ロンドン2012大会)/丹野 夏波(自転車)/中田久美(バレーボール:ロサンゼルス1984大会・ソウル1988大会・バルセロナ1992大会)/室伏重信(陸上:ミュンヘン1972大会・モントリオール1976大会・ロサンゼルス1984大会)/吉田秀彦(柔道:バルセロナ1992大会・アトランタ1996大会・シドニー2000大会)

パラリンピック
岩渕幸洋(卓球:リオジャネイロ2016大会)/田中光哉(テコンドー)/成田緑夢(スノーボード:平昌2018大会)/樋口健太郎(パワーリフティング)/星野佑介(テコンドー)

子どもにオリンピックを感じてもらいましょう!!

■■■■■■■■
「子どもと東京オリンピックを楽しもう」関連記事
子どもと東京オリンピックを楽しもう①~チケット抽選申込受付迫る~

子どもと東京オリンピックを楽しもう③~パプリカ♪を覚えよう~

本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。

2019年3月28日 斎藤 哲 東京オリンピック パパ, お出かけ, 東京オリンピック

このライターの他の記事を読む

父親になるためのバイブル 父子手帳 2021年3月18日 父親になったら父子手帳を手元に!全国の父子手帳の内容や特徴を紹介します
2021年1月29日 在宅勤務パパ必見!アルティメット・パパカードが家庭内の会話を変える!?
2020年12月15日 男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える
2020年9月3日 【調査結果発表】たまひよがコロナ禍の妊産婦調査を実施 ママを応援するためにできることをやろう
2020年8月13日 【2020年版】子ども用日傘 女の子向き Amazon ★4つ以上のおススメ6点を紹介
2020年7月16日 【プレパパ・0歳児パパ必見】赤ちゃんが産まれると大半の夫婦の仲は悪くなる

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
斎藤 哲

斎藤 哲

代表取締役 : 株式会社グループライズ
7歳の娘と4歳の息子をかかえる2児の父。 2000年にネット業界に入り、企業のウェブコミュニケーションを専門領域とする。近年はFacebookのマーケティングコンサルの実績も多い。子どもに関わる仕事をしたくて「すいっち」を立ち上げた。 著書 Facebookマーケティング 価値ある「いいね!」を集める心得と手法 http://www.grouprise.jp/
斎藤 哲

最新記事 by 斎藤 哲 (全て見る)

  • 父親になったら父子手帳を手元に!全国の父子手帳の内容や特徴を紹介します - 2021年3月18日
  • 在宅勤務パパ必見!アルティメット・パパカードが家庭内の会話を変える!? - 2021年1月29日
  • 男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える - 2020年12月15日
子どもと東京オリンピックを楽しもう①~チケット抽選申込受付迫る~
パパの料理教室!ストック料理で簡単時短レシピを学ぼう
検索
人気記事
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • [母の日特集]子供の成長を届ける!写真を使った手作りプレゼント5選
    [母の日特集]子供の成長を届ける!写真を使った手作りプレゼント5選
  • 体験談!10日でおむつが取れたトイレトレーニング
    体験談!10日でおむつが取れたトイレトレーニング
  • 【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
    【保育士が教える】「貸して」と言われたら「いいよ」って言わないとダメなの?
  • 【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
    【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
最新記事
  • 父親になったら父子手帳を手元に!全国の父子手帳の内容や特徴を紹介します父親になったら父子手帳を手元に!全国の父子手帳の内容や特徴を紹介します
  • 【助産師が教える】妊婦健診をきっかけに男性も父親の自覚が芽生える!【助産師が教える】妊婦健診をきっかけに男性も父親の自覚が芽生える!
  • 《ママ・パパの育児に対する意識調査》妊娠中にママモード/パパモードに入る差は5ヵ月!《ママ・パパの育児に対する意識調査》妊娠中にママモード/パパモードに入る差は5ヵ月!
  • 【助産師が教える】妊娠は“両親”のはじまり―つわりからふたりのくらしをリデザインしよう―【助産師が教える】妊娠は“両親”のはじまり―つわりからふたりのくらしをリデザインしよう―
  • 在宅勤務パパ必見!アルティメット・パパカードが家庭内の会話を変える!?在宅勤務パパ必見!アルティメット・パパカードが家庭内の会話を変える!?

すいっち無料会員登録

カテゴリー
  • 子育て (180)
    • ありのまま (14)
    • 絵本 (21)
    • 食育 (27)
    • 保活 (3)
  • はたらく (13)
  • ママの味方 (32)
  • 子育てパパ (100)
  • 夫婦パートナーシップ (48)
  • 子育て相談 (39)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (27)
  • 写真撮影 (29)
  • 遊び (36)
  • コミュニケーション (53)
  • 食事 (21)
  • 季節イベント (53)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (71)
  • PR (26)
  • お出かけ (19)
  • 料理 (13)
  • イベント・セミナー (14)
  • 妊活 (1)
  • ランドセル (3)
  • パパお悩み相談 (6)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (8)
  • 子育てサービス (2)
  • 東京オリンピック (3)
  • 助産師 (2)

Copyright © 2021 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.