父親の育児をもっと楽しく
  • すいっちとは
  • 子育てサークル
  • イベント情報
  • 無料会員登録
  • 講演依頼
  • 運営会社
  • お問合せ

「はぁ、そろそろだな、、、」復職に向けて準備しておくべき3つのポイント

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

復職する前のポイント

みなさんは、どのくらいの期間、育休を取られていましたか?

3ヶ月?6ヶ月?1年?それ以上?

産まれた直後は、子育てに精一杯でも育休が明ける日が近づいてくると、ホントに仕事に復帰できるかどうか不安になってきますよね。

まして、一旦、離職してしまうと復職活動に対する不安は更にふくらむばかり。

・37.5度以上の発熱で保育園からお迎えコールがかかってきたら、、、

・あたしの仕事、ちゃんと残っているんだろうか?

・家庭と仕事の両立ってできるのだろうか?

そんな不安を解消するためにも、まずは準備が大切。復職に向けて準備しておくべき3つのポイントを紹介します。

 

目次

  • 1 復職を考えたときに、不安や心配なことは・・・・
  • 2 復職する前におさえておく3つのポイント
  • 3 まとめ

復職を考えたときに、不安や心配なことは・・・・

人材派遣の求人情報サイト「はたらこねっと」が、小学校3年生以下の子どもがいる専業主婦100名を対象に出産後の就業に関する調査で、「今後、就業・復職したいという意思や予定はありますか?」という質問に対し、82%が「ある」と回答しました。

 

復職したい専業主婦

また、「復職することを考えた時に、不安なことや心配なことがあるとしたら、どのようなことか教えてください」に対しは、80%が「職場の理解を得られるか」、71%が「子どもの急病や行事による休みは取得できるか」と回答しており、2大不安要素と言っていいでしょう。

 

復職の心配事

 

これらの心配事がなくなることはないでしょう。このような事実にどのように向き合って、事前に準備できるかがポイントになってきます。

 

復職する前におさえておく3つのポイント

  • パパと話し合いをしましょう

家事の役割分担だけでなく、保育園の送り迎えの分担、そして、最も大きな問題となるのが病時の対応です。

「どうも元気がないのでお熱を測ってみたら、37.5度以上あるので、お迎えにきてもらえますか?」という保育園からの電話って、ホントに怖いですよね。大事な打合せに欠席し、アポイントをリスケした経験がある人も多いと思います。

パパの働き方自体を変えることは難しいかもしれません。でも、その時にどのような気持ちになるのか、どのようにフォローして欲しいのかをしっかりと伝えておきましょう。

 

  • 子どもが病気になった時のサポート体制

仕事をしていく上でハードルになるのは、緊急呼び出しだけでなく、その後日の対応です。病気になった場合は、1日や2日で保育園に行けるようになるわけではありません。1週間以上かかることもあるでしょう。

そのような時に、仕事を1週間も休めるような状態の方って少ないと思います。両親が来てもらえるような場合は、両親に頼めばいいのですが、難しい場合は、どこかに預けなければいけません。

お住まいのエリアの病児保育施設を調べておきましょう。それぞれ予約の方法があり複雑な場合もあります。また、色々なルールもあるので、場所、予約方法、預けるときのルールなど覚えておく必要があります。

 

  • 職場の根回しをする

復職前に同僚や上司に連絡をとりランチなどしておきましょう。仕事内容が少なからず変化することもあるかと思いますが、事業や体制の変化、上司の考え方の変化など復職前に聞いておくことで、少しでも心の準備ができるかと思います。

 

まとめ

以前、ワークショップで、復職できないまま子どもも小学生の高学年になり、これからの人生どうしよう?というママに会いました。

家計的に働かなくても良い環境だったようですが、ファイナンシャルプランナーの資格を持っているにも関わらず、もう復職に対する自信をすっかり失くしてしるようでした。一度、仕事から離れてしまうと復職にはすごく勇気がいるものです。

そんな時、不安を少しでも減らすことが一歩踏み出すことにつながるといいですよね。

 

 

本記事に掲載されている情報において、その正確性や有益性などを保証するものではありません。この記事の情報から行う全ての行動については、読者の責任によって行ってください。「すいっち」では、その責任を一切負うことはできません。また、記事に掲載される金額やサイトURLなどは時期によって異なる場合などがありますので、詳細な情報は必ずリンク先でご確認ください。

2015年9月11日 斎藤 哲 はたらく はたらき方, 育休

このライターの他の記事を読む

2020年12月15日 男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える
2020年9月3日 【調査結果発表】たまひよがコロナ禍の妊産婦調査を実施 ママを応援するためにできることをやろう
2020年8月13日 【2020年版】子ども用日傘 女の子向き Amazon ★4つ以上のおススメ6点を紹介
2020年7月16日 【プレパパ・0歳児パパ必見】赤ちゃんが産まれると大半の夫婦の仲は悪くなる
2020年6月30日 子どもの食べ物の好き嫌いに悩んだら
2020年6月19日 レッジョ・エミリア の 子どもたちの100の言葉 「でも、100はある」

このライターの記事一覧

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
斎藤 哲

斎藤 哲

代表取締役 : 株式会社グループライズ
7歳の娘と4歳の息子をかかえる2児の父。 2000年にネット業界に入り、企業のウェブコミュニケーションを専門領域とする。近年はFacebookのマーケティングコンサルの実績も多い。子どもに関わる仕事をしたくて「すいっち」を立ち上げた。 著書 Facebookマーケティング 価値ある「いいね!」を集める心得と手法 http://www.grouprise.jp/
斎藤 哲

最新記事 by 斎藤 哲 (全て見る)

  • 男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える - 2020年12月15日
  • 【調査結果発表】たまひよがコロナ禍の妊産婦調査を実施 ママを応援するためにできることをやろう - 2020年9月3日
  • 【2020年版】子ども用日傘 女の子向き Amazon ★4つ以上のおススメ6点を紹介 - 2020年8月13日
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
コメントをどうぞ
赤ちゃんのお風呂の入れ方 兄弟と一緒に入れるときの4つの方法
【保育士が教える】子供の「自主性」を伸ばす為に、パパママに大切にして欲しい3つのステップ
検索
人気記事
  • 【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
    【保育士が教える】子供の意地悪な態度や言動への対応、どうすればいい?
  • 【保育士が教える】「命の大切さ」ってどうやって子どもに教えればいい?
    【保育士が教える】「命の大切さ」ってどうやって子どもに教えればいい?
  • 【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
    【保育士が教える】「自分のことは自分でやる」を子供に望むとき、大人にできることってなんだろう?
  • 【プレパパ必見】ママはとても疲れやすい!産後の女性のからだの変化
    【プレパパ必見】ママはとても疲れやすい!産後の女性のからだの変化
  • 体験談!10日でおむつが取れたトイレトレーニング
    体験談!10日でおむつが取れたトイレトレーニング
最新記事
  • 【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー【無料イベント】ひとり親パパのためのお悩み解決セミナー
  • 男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える男性育休取得のメリットとデメリット│男性の育児休暇を考える
  • 【絵本専門士オススメ】読書の秋に読んで欲しい絵本5選【絵本専門士オススメ】読書の秋に読んで欲しい絵本5選
  • ママ友と楽しく過ごすためのコミュニティ活用法ママ友と楽しく過ごすためのコミュニティ活用法
  • 「コロナ時代に安心を生む」妊娠期から助産師とつながるオンラインサービス “ nicomama ” をリリース「コロナ時代に安心を生む」妊娠期から助産師とつながるオンラインサービス “ nicomama ” をリリース

すいっち無料会員登録

Facebook
Facebook
カテゴリー
  • 子育て (180)
    • ありのまま (14)
    • 絵本 (21)
    • 食育 (27)
    • 保活 (3)
  • はたらく (13)
  • ママの味方 (32)
  • 子育てパパ (99)
  • 夫婦パートナーシップ (46)
  • 子育て相談 (39)
  • すいっち (10)
  • 心理学 (19)
  • お外遊び (27)
  • 写真撮影 (29)
  • 遊び (36)
  • コミュニケーション (54)
  • 食事 (21)
  • 季節イベント (54)
  • 保育園の風景 (12)
  • パパサークル紹介 (32)
  • 先輩パパに聞く (70)
  • PR (26)
  • お出かけ (19)
  • 料理 (13)
  • イベント・セミナー (14)
  • 妊活 (1)
  • ランドセル (3)
  • パパお悩み相談 (6)
  • 家事 (8)
  • 男性の育休 (8)
  • 子育てサービス (2)
  • 東京オリンピック (3)

Copyright © 2021 Grouprise.co.ltd All Rights Reserved.