砧公園という大きな公園まで歩いて行ける住宅街にMANAHOUSE上用賀があります。 ここは、シングルマザー専用のシェアハウスで、現在4世帯、3歳~7歳の子ども5人が住んでいます。 このMANAHOUSE上用賀を知ったのは … 続きを読む

子育てを大切に考える父親のための生き方改革
「働き方改革」という言葉は世の中に浸透しているが、それの裏返しともなる「生き方改革」を考えている人は少ない。 子育てをしたいと考えている父親であれば、「働き方改革」を考えるとと同時に真剣に生き方改革も考えなければいけない … 続きを読む

「良い子」に育てたいという想いが、いつの間にか親にとって都合の「良い子」になってない?
先日、すいっちのパパコミュニティ「オレの育児スタイル」などで、朝、子どもとお別れするときに、どんな声がけをするのかというアンケートをとりました。その時に、何人かのパパから「良い子でね」という声がけは絶対にしない、言わない … 続きを読む

名もなき家事は見える化してイライラを減らそう
「オレ、結構、家事やっているのに」 家族のために家事をやっても、なかなかママの評価を得られないと感じているパパって多いと思います。 そこには、「家事」というタスクの範囲の認識が夫婦で異なっていることが多いのです。 「名も … 続きを読む

2019年キッズデザイン賞授賞式に行ってきた!
キッズデザイン賞とは、特定非営利活動法人キッズデザイン協議会が主催しており、子どもや子どもの産み育てに配慮したすべての製品・空間・サービス・活動・研究を対象とする顕彰制度です。 今年で13回目を迎えるキッズデザイン賞です … 続きを読む

運動会のかけっこで一番になりたいと言われたらストライダーで練習しよう
秋の運動会シーズン。かけっこが速くなりたい、一番になってヒーローになりたいと思っているお子さんも多いことでしょう。 パパもママも、子どもがかけっこで一番になったら嬉しいですよね。でも、どうやって練習すればいいのか?どうす … 続きを読む

パパの「子育てあるある」は、笑えることも泣けることも
子育ての方法って、誰も教えてくれません。 「こんな時、どうすればいいんだろう」「こんなことある~~(笑)」なんてことは、どこの子育て家庭でも目にする光景なのかもしれません。聞けば聞くほど笑えること、本気で悩んでしまうこと … 続きを読む